フローレスにベルト獲得の資格なし。どんな気持ちの入ったファイトをみせるのか?ダニエル・ローマンは強いのか、ジャパニーズキラーに過ぎないのか?
当日体重差が9ポンド(約4キロ)あるそうです。
1R
フローレスギクシャクしてデカい。大振り。
ローマンがキレイなボクシングでいなし
アッパーを当てる。
フローレスはギャーギャーいいながらパンチを振るう。
ローマン10-9
2R
フローレスはこんなにタトゥー多めの悪人面だったっけ?
フローレスに空振りさせ、適格性で勝るローマンだがややパワーレスか
ローマンというよりロマーンと呼ばれている。
的確性でローマンだが、パワーはフローレスだろう。
ローマン10-9
チャーロ兄弟が観戦。
ほとんど同じ顔、同じ髪型、同じサングラス。
目的はスペンスだろう。
3R
ローマン堂々たる盤石の戦いぶりだが効かせているだろうか?
互いにパンチが大振りになっている。
やはりリコンドーのパンチは別格だったかな。
フローレスの戦い方は変わらないが
的確性で
ローマン10-9
4R
あまり差のない試合だとおもうが
フローレスは大振りの空振りが目立つ。
ローマンが攻防丁寧にまとめている。
しかしフローレスの攻勢が目立つか
とにかく大振り。
フローレス10-9
5R
フローレスは体重超過や丸刈りタトゥーな風貌含め
すっかりヒール役だ。
このままだと地元でボクシングが丁寧なローマンに
採点が振られそうだけど・・・
ボディもアッパーも、的確性はローマンだとおもうけど
ダメージ的にはどうなんだろう。
フローレスの体格と荒っぽさに苦労してるだろう。
フローレスは身体が流れ、打ち終わりや打たれた後にフラフラしてきた。
ローマン10-9
6R
ここまでローマンのキレイなボクシングが上。
完成度の高いいいボクサーだがSバンタムではパワーが並だ。
フローレスは体力勝負しかない。
細かな技術では負けている。
大味。
ローマン10-9
7R
ローマンは顔もきれいで冷静だ。
解説はここまでローマンのフルマーク。
ただ、ダメージ的にはどうだろう。
このまま判定か、フローレスがボディで倒れるか
スタミナが切れるか・・・
フローレスのビッグパンチが当たる可能性も少し。
細かく見たらローマンだが、フルマークほどの差はないので
フローレス10-9
8R
ローマンの方が無駄のないいいボクシングをしているが
押しているのはフローレス
肉をきらせて骨を断つケンカファイト。
もう少しパンチをコンパクトに打てばいいのに。
全部強振。
ローマン10-9
9R
ローマンはクリーンファイトをしているが
ボディが巧みに低いこともある。
フローレスはケンカで潰すしかないという荒っぽいファイト。
不思議とボディワークも巧いけどギクシャクしている。
フローレスがサウスポースタイルになったが付け焼刃か。
一発当てても3発は食っている。
そろそろ疲れたか。
ローマン10-9
NFLの大物もたくさん来ているようだが、全く知らない。
10R
よくディフェンスできているローマンが有利だろう。
倒せるかどうか。
今度はローマンがサウスポーで戦っている。
フローレスはラバナレスのようなボクサーなんだな。
ポイントを獲る見栄えはない。
タフだ。
激しいけど荒っぽくて山場がないので会場はややブーイング。
常に丁寧な
ローマン10-9
11R
ある意味勝負のラウンド
ここも同じならフローレスに逆転の目はないだろう。
ローマンのパンチにバランスを崩してよろめくフローレス
ローマン10-9
12R
ここまでボクシングのクオリティでローマン
しかし効かせるパンチはない。
風貌からも、アブナー・マレスっぽくみえる。
そういう感じの小さくまとまったいいボクサーという印象。
岩佐といい勝負になるとおもうけど
まとまりやディフェンスはローマンが上かな。
これに勝った岡田が惜しまれる。
フローレスはタフにやりあい、疲れ以外効いてないとおもうが
ポイントでは大差負けだろう。
ローマン10-9
116-112
118-110
120-108
ローマン
おみそれしました、おもったよりまとまりがありいい王者だ。
荒っぽいフローレス相手にキレイな顔のまま。
しかし3番手評価は変わらない。パワーがイマイチだ。
倒せなくてがっかりそうだが、階級を統一したいと言っている。
ボクシングも人柄も真面目だ。