アンケート パウンドフォーパウンド(P4P)日本人編 2024年9月5日 世界より日本人の方がよく観ていない、知らない選手が多いので、テキトウだが、多くの世界王者がいるので自分なりに整理してみた。... プクー
不完全ガイド 栄光からの奈落/ミッキー・ウォードVSアルフォンソ・サンチェス他 2024年8月19日 昨日はUnextでムビリVSデレビヤンチェンコをのんびり観戦していましたが、試合の間に過去の名勝負が無造作に流れていて見入ってしまいました。... プクー
Boxing 戦国はSウェルター級 2024年7月16日 ジャロン・エニスの圧勝を受けて(アバネシャンは鼻ではなく顎の骨折の疑い)、テレンス・クロフォードもやりたいと反応したそうだ。しかしクロフォードもスペンスももうウェルターではなくSウェルターに進出するので、最高のマッチアップはSウェルターになりそうだ。実際、ジャーメル・チャーロが空けたこの階級の方が魅力的な面子が揃ってい... プクー
不完全ガイド ドラマティックに2023 2024年1月1日 AIやメディアのように体系的には出来ない、やりたくないので、ぼんやりと記憶の中だけで今年のボクシングを振り返ってみたいとおもいます。... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:スーパーバンタム級 2023年12月28日 たぶん日本的にはこの階級のアクセスが一番高くなるだろう。 みんなが煽る、よく知ってる選手は省きますからね。 井上尚弥 25勝22KO 30歳 ライトフライからはじまって4階級目でも完全無欠、スピードもパワーもテクニックも抜きんでており、世界が注目するスーパースターとなった。フライをとばしたから実質5階級といってもいい。... プクー
不完全ガイド pickupfeatured 2023不完全ガイド:スーパーウェルター級 2023年9月6日 スーパーがつく階級の方が有望株が多い気がしてならない昨今、チューで始まり、チューで終わります。... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:スーパーフライ級 2023年9月5日 日本に多くの強者がいるのでやってみよう ロマゴン、エストラーダの時代を終わらせるのは日本人の務めか・・・... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:スーパーフェザー級 2023年8月24日 井上尚弥自身が、最終到達点としてSフェザー級と語っていました。 今でも獲れる実力があるとおもっていますが、長期計画のもと、万全の肉体を作り上げ、いつの日か挑んでもらいたいものです。 Sフェザーといえば、タンクや内山、ロマチェンコが活躍した階級です。個人的には、「勝てる」だけでいえば井上尚弥に限界はないとおもいますが、万... プクー
不完全ガイド 2023不完全ガイド:スーパーミドル級 2023年8月19日 おカネロ様が焼け野原にしてしまうかとおもいきや、次世代も台頭してきました。 クロフォードは、カネロVSジャーメルの勝者と対戦希望だそうです。 なんとSミドル級で ミドル級より活性化しているとおもいます。 サウル・アルバレス 59勝39KO2敗2分 33歳 クルーザーのバドゥ・ジャック戦が流れたら今度はSウェルターのジャ... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:ライト級 2023年8月15日 昔やっていたなぁ、ランダムでやってみようとおもいます。 まずはライト級、3人の主役がおり、それぞれに盤石なのだがそれだけでは納得いかないのだ。... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:フェザー級 2023年8月15日 今回は全階級はやらないとおもいます。全体を俯瞰してみると、どの階級もマンネリ、驚異のプロスペクト、あまりいないのです。中谷潤人級の戦績だと最上級です。 恐らく、コロナの影響でしょう。あの時期試合もなく、プロになっても将来の見通しがたたなかったので、いろいろと止まり、抜け落ちているのです。 さて、Sバンタムにいても相手が... プクー
不完全ガイド pickup 2023不完全ガイド:ウェルター級 2023年8月12日 テレンス・クロフォードが焼け野原にしてしまいました。 次世代のジャロン・エニスがその地位を引き継ぐでしょう。 その他はいないのです。トップアマの転向、活躍を待つまでは。 期待していた、リオ五輪金メダリストのダニヤル・イェレウシノフがエディー・ハーンのマッチルームから離脱し、2021年以降試合をしておらず、11戦11勝 ... プクー