どうした?ホルヘ・リナレス

帝拳ジムに所属していて日本でもボクシングファンの間では有名人のホルヘ・リナレス、天才的ボクシングセンスとイケメンなルックス、ボクシングの申し子的素質を備え2階級の世界を制した彼が今迷走中です。

内山の持つWBASフェザー級王座を番狂わせの初回KOで失ってからリナレス結果を残せてません。
アントニオ・デマルコとのライト級王座決定戦でもポイント有利で試合を運びつつ、大流血の末逆転KOで負けてしまいました。
今回の復帰戦もよもやの敗戦
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=qXHjeono86E&feature[/youtube]

相手は
22勝20KO2敗
と高いKO率を誇る強豪でしたが試合を見る限りリナレスの方がはるかに上手い、強い選手のようにみえます。
本来負けるはずのない相手だとおもいます。

ポイントゲームをしている時はいいが相手がおもいっきり踏み込んでガチャガチャやっていいパンチが一発でも入ってしまうと即トラブルになってしまう、歴戦のつけで出血しやすい状態なのにガードは低く、バッティングやラッキーパンチを浴びやすい。などなど・・・

輝く才能と周囲の絶賛、練習での強さにより過信している部分と最近の試合での敗戦の恐怖が入り混じった不安定なコンディションでリングに上がっている気がします。

リナレスは骨格の大きな選手でしたが日本デビューはSバンタム級。
階級の壁や体力でライト級では上手いが打たれ脆いボクサーという評価が浸透してしまったようです。

技術で圧倒したいのか打ち合いで倒したいのか迷ってるような感じです。

ちょっと時間をかけて新規再生が必要な時期にきているような気がします。

天才が順調に結果を出せない・・・ボクシングってこういう奥の深さがあるから面白いんですが、実に残念、もったいない状態です。

マニア仲間皆もうリナレスは怖くない、内山の方が強いと言い、それに反論できない自分がいます。
普通に世界王者の中でも際立ったセンスの持ち主だとおもうんですが、歯車がかみ合ってませんね。
全てを見直して捲土重来を期待しています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. t.yさん

    ありがとうございます。
    もっとちゃんとしたサイトにしたいけど人間性の問題でボヤキブログになっちゃってます。

    僕より古いボクシングファンですね。
    僕がリアルで目覚めたのはエストラーダVS六車でした。
    昨日の100倍凄みがありました。

    バレロはリナレスと違いプロ向きな本能のボクサーでしたね。
    色々感慨深いです。

    0
    0
  2. はじめてコメントさせていただきます。このサイトが大好きで毎回見させていただいています。これから仲間に入れて下さい。私はロイヤル小林、アルゲリョ、村田栄次郎からのボクシングファンです。今日はtbsのボクシングバラエティ中継をみて気分が悪くなりました。それからリナレスの動画を拝見しました。まさに迷走ですね。ファンマのようにやはり階級をあげると並みの選手になってしまうケースのように感じられます。バレロと二人メイドインジャパンで大きく飛躍する選手と思っていました。しっかりメンタルのケアして出直してほしいものです。

    0
    0
  3. KOKOさん

    確かにストップは早かったですが10針以上縫う深いカットだったそうです。
    メキシコはストップ早くアウェイで試合するのはなかなか難しい場所だとおもいますが選手の安全面では問題ないとおもいます。

    今後リナレスと対戦する相手は技術で敵わなくても強いパンチを当てれば的な戦略で来るとおもいます。技術は本当に高いので。ある意味対策しやすいですね。

    その壁をどう乗り越えるか?

    リナレスはサルガド戦でもそうでしたがダウンするともう立て直し不可能、戦闘不可能状態になってしまうので確かに天才ゆえの大きな欠点ではあるとおもいます。

    0
    0
  4. 効いたダウンもくったし確かな負けではありますが、ちょっとストップが早すぎました。地元カンクンの期待の選手が相手だったので、メキシコ待遇を受けた印象があります。ドクター、ろくすっぽカットの部分見てなくて、判断が早すぎ、傷もそこまでのものに見えませんでした。落ち着いてカウント8までまって冷静さもみせていたので、そこは残念でした。
    渡部あきのりも年一緒ぐらいですが復調してますし、本人の心身の状態次第でライト級でもやれると僕は思いますが。「やっぱだめだった」と階級下げるのは弱い相手選んで戦うのとほぼ同じ。「階級の壁」がある、体重別で行われているスポーツというのは、言い換えれば基本的な前提として「重い選手ほど強い」のです。S・フェザーへ出戻りはダサいのでやめて欲しいです。僕は気乗りしないですが、内山VSリナレスが見たいというなら、内山がライトに上げろと思います。

    0
    0
  5. ブリブリボクシングファンさん

    立ったのに流血ストップはかわいそうですが効いたダウン食ったのは事実。
    スキル高いけどディフェンスはヒヤヒヤスリッピングなども多かったリナレス。
    長谷川もそうですが過信せず階級に合ったスタイルを見直さねばいけないですね。

    0
    0
  6. うそだろ!!て感じです・・・。
    負けたんですか・・・。
    あのボクシングはこれで終わらせるにはもったいなすぎます・・・。
    相手はパンチはありましたがあの相手の負けるようではこの先厳しいですね。内山どころの話ではなくなっちゃいましたね。

    0
    0
ライトの関連記事
おすすめの記事