マックウィリアム・アローヨVS井岡一翔 LIVE

大きな注目を集める、井岡の第二章、新たなる本当の挑戦。体格は井岡の方がいいくらいだが、パワー面含め、スーパーフライに適応、改造できたかどうかが鍵だ。こういう試合をファンのみんな待っていた。思い切り羽ばたいて欲しい。

12345678910R
アローヨ
9
9
8
9
10
9
10
10
9
9
92
井岡
10
10
10
10
9
10
9
9
10
10
97

当日体重
井岡125.6
アローヨ122.8

1R

クラウチングの井岡とアップライトなアローヨで体格差は感じない。
プレスをかけるのはアローヨだが井岡のジャブとボディが多い

井岡10-9

2R

井岡の動きはいいがやはりアローヨにパワーがある。
ほぼ互角だが、ボディを交えている井岡か
アローヨはアッパーがある。
アローヨが徐々に圧力を強めるとおもわれる。

井岡10-9

3R

技術は拮抗、井岡がやや勝っているが
アローヨを効かせるパワーがあるかは未知数。
がっつり技術戦の中でラウンドの最後に井岡が右ストレートをクリーンヒットし
ダウンをゲット
素晴らしいダウン。

井岡10-8

4R

アローヨはセコンドに激を入れられ
攻めを増やすしかないだろう。
今日の井岡は過去最高の出来。
速いし隙が少ないしアグレッシブで
アローヨを凌駕している。

井岡10-9

5R

サラスの言葉はガンバレカズト
チャンピオンカズト

と超単純。

アローヨは攻防分離気味になってきた。
お互い少し距離をとり、攻める時のアロヨは力んでいる。
井岡はそれを冷静にブロック、カバーしている。

ほぼ互角かやや井岡だが、最後に大きな右をあてた

アローヨ10-9

6R

会場はフルマークで井岡
ムードも井岡
アローヨは丁寧な中、攻撃時は力みパワフルモード。
井岡の方がダメージ少なくよくみえている。

ほぼ互角だが、クリーンダウンのおかげで井岡ペースにみえる。

井岡10-9

7R

井岡がいいのはパンチ数でアローヨを上回っているだろうこと。
6ラウンド会場はアローヨとつけた。

全体的には井岡がいいようなラウンドだが
ビッグパンチの単発はアローヨ

アローヨは苦しいのか、劣勢なのにもっと打ってこいと誘っては
大きなパンチを単発で迎え撃つ。

アローヨ10-9

8R

アローヨのパワーファイトがやや勝ってきたか
井岡の方が隙のない防御をみせており
アローヨは雑になってきたが、パンチの威力で相殺している。

この試合は12回のようなのでまだわからない。

アローヨがフーフー言いながらパワーで迫る。
井岡は堅実に戦う。

アローヨ10-9

9R

パワーファイトで打開したいアローヨだが
堅実で攻撃的な井岡に追ってにまわる。

いい左フックと総合的に

井岡10-9

井岡の左目も腫れてきた。

10R

スコアカードは12Rだったがやっぱり10回戦のよう
このラウンドも正確性で井岡が勝った。
井岡のビッグ勝利だろう。

井岡10-9

99-90
97-92x2

井岡

なんといっても3ラウンドの
ビューティフルノックダウンと
ディフェンスの正確性
手数とアグレッシブで井岡の印象がよかった。

しかしあの完璧なタイミングのダウン以外は
やっぱりパワーレスな面も。

しかし、はっきりとアローヨに勝利し
その実績が嘘でない事を証明した。
井岡にとり最も大きな勝利であった。

技術ではシーサケットにも通用するだろう。

今まで評価せずすみません。
この路線で今後も頑張ってください。

次はニエテスVSパリクテに続きます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 杉川さん
    井岡に関してそもそもの評価というか見方が違うようです。
    仰ってるのはフィジカル脆すぎる・パワーレス はパワーがある相手やフィジカルというか大きい相手に勝てない というちょっと単純過ぎる所からの発想のようにしか思えませんでした。
    井岡はむしろ下がらず出てくる相手の方が相性が良いです。そこに1発食らう不安というのはパワーレス・フィジカル脆すぎるという所からなのかもしれませんが打たれ強いのとそうでないのにあまりパワーレス・フィジカルは関係ないと思います。まして重量級ではないので。。。

    ただ現状のSフライは確かにフライ上がりが多いのも事実です。シーサケは別格としてエストしかりアローヨの前戦しかり勝っても判定になってしまいます。その判定勝負をどういう風に見たか?はそれこそ個人差は拮抗すればするほど出てしまいますね。

    すいません、何度も書きますが絡むつもりはありませんでした。違う見方だったようでした。

    0
    0
  2. >マ夏さん
    正直、今回の試合見るとパワーでゴリ押すタイプのオルクタやパリクテ相手に井岡がフルラウンドコントロール出来るのかって言うのはかなり疑問ですね。Sフライでは小柄な方のアローヨにも苦労していたので、はるかにパワーの勝る相手だと未知数ですね。ロマゴンよりマシとはいえ明らかに階級が合ってないニエテスが苦戦したパリクテはまだしも、オルクタなんかはエストラーダがあれだけ攻撃してもほとんど下がらせられなかったぐらいなので、井岡がやっていたらやばかったと思います。ぶっちゃけいくらオルクタの技術が並に見えても、ただの木偶の坊ならエストラーダクラスのボクサーならもっとスマートに勝てるでしょうから、見えないところで何か持ってる気がします。

    当て逃げ出来そうというならそれこそアンカハスなんかはおそらく相性的には井岡に取って最悪ではないかと。井岡よりフィジカルと体格が勝り、かつパワーがあるアウトボクシングが可能なので。

    階級違いなら一階級下のレグナントや比嘉なんかも井岡が勝つのは難しいでしょうし、転級しましたがバトラーやテテあたりがSフライにいたとしたら厳しいかと。

    逆にニエテスだと井岡とはいい勝負になるのではと思います。階級を下げてきたウォーレンとやっても技術戦になりそうで面白いかと。逆にパリクテの場合、判定で勝てるとは思いますが、あれだけパワー差があると一発食らうだけでダメージ甚大な分怖いです。オルクタに関しては不気味さを拭えないですね。

    0
    0
  3. >シーサケット、アンカハス、ヤファイ、ニエテス、エストラーダ、井岡、ロマゴン。
    これで7人だから、あと1人は

    Aモロニー  ホンモノっぽいですね

    0
    0
  4. 素晴らしかったです。元々ワンパンチガツンで倒すんじゃなくてタイミングで倒す選手だと思ってるのでダウン取ったストレートも顎を狙いすましてたし軌道は真っ直ぐだし本当にブランクあるの?と思いました。

    アローヨもタフだしパワーもあるんですが、全体的に井岡が一枚上だったかと。ボディで相手の足と腰の回転を奪って上下打ち分けも相変わらず見事でした。

    いろんな面で不利かなと思ってたけど序盤にペース握ってからスタミナが落ちた中盤以外ほぼ取ってたと思います。採点も納得です。

    勝つだろうなとは思ってましたが内容も良かったですし次戦も楽しみです。

    フィジカルはまだまだ余白ありそうなのでこの階級に合った身体作りは暫く必要でしょうが、初戦でパワーのある相手に勝ったのは大きいですね。

    0
    0
  5. 富士山さんのWBSS残りの一枠はロサレスでも文句無いですが八さんの推すカシメロとか本日残念賞のパリクテにもワンチャンあげたいですね。

    とにかく火力のある選手を焚きつけないと管理人さんの憂慮するようにS・フライが鎮火してしまう…

    しかし米国でアロヨ撃破とか本来なら井上の仕事だったはずなんですが、まさか井岡がその任務を完遂してしまうとは。

    ディフェンスと手数の両立、管理人さんが常々仰られていますがマイキーは秀才スタイルを極める教科書ですね。

    0
    0
  6. 富士山さんのWBSS残りの一枠はロサレスでも文句無いですが八さんの推すカシメロとか本日残念賞のパリクテにもワンチャンあげたいですね。

    とにかく火力のある選手を焚きつけないと管理人さんの憂慮するようにS・フライが鎮火してしまう…

    しかし米国でアロヨ撃破とか本来なら井上の仕事だったはずなんですが、まさか井岡がその任務を完遂してしまうとは。

    ディフェンスと手数の両立、マイキーは秀才スタイルを極める教科書

    0
    0
  7. 富士山さん、そうですねアムナットの事ですね、井岡は距離を測る能力がズバ抜けてますけど自分のリーチよりも遠い距離から打たれたら難しい選手だと思います。僕の井岡のイメージはパンチ力とフィジカルが微妙なオスカーデラホーヤです。

    0
    0
  8. クォーティさんのおっしゃった当て逃げタイプが、アムナットですよね。
    アムナットとかゾウシミンのタッチボクシングは評価したくないです!! が、パワーレスな井岡にとっては難敵でしたね。
    アムナットは殴り合いには弱いが、タッチ合戦になったら強い。

    私は、井岡のスタイルは、パンチ力のないマイキーだと感じます。もうすこしパンチ力があればなぁ、、、

    0
    0
  9. 井岡の出来は過去最高でしたね、離婚、長期ブランク、4階級目でパワー、耐久力、スピードと過去最高クラスの選手が相手と言う事で不安要素が多過ぎたので厳しい戦いになると思ってましたが圧倒してました。もう少しパンチ力とフィジカルが付けば日本最高クラスの選手になれますね、井岡に勝つとすればフィジカルでゴリ押し+手数の多いタイプか射程圏外から当て逃げタイプでしょうけど今のスーパーフライにはいなさそうなんで井岡の活躍が楽しみです。

    0
    0
  10. 完全勝利でしたね!素晴らしい!ニエテスとやってもいい勝負できそうです。次が楽しみです!

    0
    0
  11. アンチの手のひら返しが気持ちいいですね。
    どこのコメント欄もほぼそんな感じなんで
    誰も文句言えないし周りの環境やいろんなこと含めて
    素直に評価するべき試合だと思います。

    0
    0
  12. 確かにアムナットの異質さは異様でした。
    速いし上手いし嫌らしいし。

    今日のアローヨは気持ちも負けていたと思いますね。ナメていたというか。
    スピード、リズムに全くついていけてなかった。

    4を開催するならカシメロでしょう。
    アムナットをぶっ倒したように強いですし、アローヨはもちろん井岡も問題にしないでしょう。
    ただファイトに波がありますが。

    0
    0
  13. シーサケット、アンカハス、ヤファイ、ニエテス、エストラーダ、井岡、ロマゴン。
    これで7人だから、あと1人は強い奴だと、フライ級のロサレスかなぁ。

    WBSSスーパーフライが理想です!!

    0
    0
  14. 残ったのは全部下の階級上がりとなり
    エストラーダが格上と言ってもSuperFlyは全て判定

    井岡
    ニエテス
    エストラーダ

    全部判定の技巧派か。

    KOの魅力を残すシーサケットの復活がないと
    存続はヤバいかもですね。

    ロマゴンの継続もほとんど余興っぽくて
    周りにまだやれると言われたからっぽいし・・・

    0
    0
  15. 井岡おめでとう!
    勝った井岡に注文するのもなんだけど、もう少しパワーをつけるべき。
    ネットニュースでほとんど減量してないと言っていたので、
    筋肉を付けるだけの余裕はあるはず。
    井岡に一発があればアメリカでスターになれる!

    0
    0
  16. 井岡、ようやくアンチのマニアたちに評価されて嬉しく思います。
    初めてといっても良い肉体改造の効果もみえましたがその反面ややスタミナが今後の
    不安点です。ただスピードは間違いなく上がりましたしもう少しだけパワーを上げる為の
    トレーニングを続けて欲しいです。
    計量時の絞れていて尚且つ太くなるべきところはゴツくなっているのが印象的でした。
    杉川さん
    井岡に勝つには、、、についてはそれが出来るボクサーはあまりいないですよ。
    ましてフィジカルが脆すぎるとかってまだ言いますか。。。吹き飛ばせるパワー?
    マニアな杉川さんにはちょっと残念な表現かと思います。
    すいません、絡むつもりはないですけど、、、。

    0
    0
  17. そういえば全盛期の八重樫と互角に渡り合えるほどの好選手だった、忘れてた。

    国外でアロヨに勝てる実力を持ちながら、亀のお仲間としてボクシング人生を終えるとこだったのか…怖。

    0
    0
  18. 井岡は攻防分離型で同程度以下の体格のボクサーにはやっぱり強いですね。アローヨは10Rレッスンさせられただけだったというか。本当に技術だけなら日本人ボクサーでは抜きん出てますね。ただアローヨは適性はSフライですが、フライでも問題なく試合をしていたように小柄だった上、ボクシングが素直なのもあるのでやりやすい面はあったでしょう。

    逆に言えばそんな井岡をアウェイでインサイドワークにて圧倒したアムナットの異質差が際立つというか…

    井岡に勝つには攻防兼備でコンビネーションを打てるボクサーか、はたまたフィジカルが脆すぎる井岡を吹き飛ばせるパワーや体格を持つボクサーでしょうね。あるいはアムナットみたいに井岡の打ち終わりに攻撃を当てまくれるクレバーなボクサーにも可能性はありそうです。

    0
    0
  19. 井岡の採点は間違いないでしょう。しかしやはりこの階級だとパンチ力は並かな。あれだけボディを打ちまくってたのに効かせられなかった。さて大晦日の相手が誰になるか楽しみですね

    0
    0
  20. 勝ちましたね!!
    日本ボクシングの歴史の中でも、優秀な実績だと思います。
    始めから日本の大手プロモーションに属してたら、もっと評価高かっただろうし、今日もWOWOWで生中継されてたでしょうね。

    0
    0
  21. 感動しました。
    今日はファイター型で先手先手でジャブを出しながらしつこくボディー。
    堅牢なブロックで効くパンチは食わなかった。
    初アウエーでアローヨ相手にダウン奪って完勝。脱帽です。

    0
    0
  22. かなり良いファイトだった。
    パワーがない分、自分だけ打って打たせないをアグレッシブに実行できた。
    上下の内訳で釘付けにできるテクも十分通用した。
    今までのあの退屈なボクシングを捨てるいいターニングポイントになるのでは。

    ニエテス、エストは上手さと速さで厳しいかもしれないが、
    シーサケットは逆にさばきやすい相手かもしれない。

    0
    0
  23. 想像と逆の展開ですね。
    最初の1,2Rを完全に抑えたのがでかい。
    あれで井岡は完全にペースを握れたし、アローヨはリズムを崩しっぱなし。
    しかし12Rかと思ってたら?

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事