信念/ジャロン・エニスVSエイマンタス・スタニオニス

やはり階級名の通り、ライト級、Sライト級でも平均男子の身長、体重より小さいと言わざるをえず、もっともフォーマルで、均整がとれて、エキサイティングでスピーディーで迫力があるといえるのはウェルター級、この階級こそ日本人が一度も獲れない、ボクシングの花形階級といえるが、現王者の人気、知名度はさっぱり、そんなウェルター級無敗王者同士の統一戦がいよいよです。

ライブでは観れませんでしたが、見逃し配信でじっくり鑑賞、エニスの一方的な勝利となりました。スタニオニスはタフが売りですが、傷つき、効かされ、もう勝ち目がないと棄権しました。これ以上ダメージを蓄積させることなき賢明な判断だったとおもいます。

ビッグマッチなだけにエニスは慎重に・・・というかいつもより丁寧に戦っていましたが、ファイトを楽しむ余裕させ感じさせました。彼もまたクロフォードと同じかそれ以上のスイッチヒッターで、どちらが利腕なのかわからないほどスムーズです。右で初めて、スイッチし、スタニオニスをダウンさせた後はまた右で仕留めようとしていたので本能的には右のファイターなのかもしれませんが、左でもおかしくないほど自然です。

何発かスタニオニスの有効打、強打もエニスにヒットしたように見えましたし、クロフォードであればあんな危険な被弾はしませんが、エニスはタフ・・・なのではなくパンチが見えているので、威力を軽減させる術を駆使しているのです。そして、パワーや余裕はクロフォード以上にあります。

しかしスタイルマッチ的には、猪突猛進型のスタニオニスはエニスにとって大好物、相性抜群にも感じました。

佐々木は自信があるならば、このスタニオニスと戦ってみて欲しい。ガチンコ噛み合うファイター同士、これを上回れるなら本物です。

そして、残すところはブライアン・ノーマンJrだけとなりました。

このノーマンという男は無名ながら、知名度より強い、若い、センス抜群、まだまだ強くなりそうなスケールがありますし、佐々木とやるよりエニスの方が10倍稼げます。もはやそういう存在にエニスはなりました。

ボクサーとしての矜持をみせてエニスと戦うのか、佐々木やその他ランカーで茶を濁すのか、ノーマンの次戦にも期待です。

もしエニスVSノーマン戦が実現しないのであれば、エニスがウェルター級でやり残した仕事はもうないだろう。

スタニオニス同様に、バージル・オルティスのスタイルはエニスに噛み合うとおもわれます。

今後の去就に注目です。

本来、エイマンタス・スタニオニスに挑戦予定だったシャフラム・ギヤソフも前座で圧倒的な勝利をしていました。Sライト~ウェルターを彷徨い、苦戦もありましたが、久しぶりに観たギヤソフはバキバキの上半身でウェルターにフィットしたと感じました。

この男のアマチュアの実績はすごいので、決定戦でもいいので佐々木とやってみてはいかがでしょうか?
あるいはアマ頂点の実績をひっさげてエニスに挑戦しても見ごたえはあります。

IBF ジャロン・エニス

33勝0敗(29KO)

個人的には井上尚弥の次くらいに好きな選手がジャロン・エニスだが、自らチャンスを棒に振っているかのような行動が目立つ。カレン・チュカジアン戦で精彩を欠き、バージル・オルティス・ジュニアとのSウェルター級戦を避け、新WBOチャンピオンのブライアン・ノーマン・ジュニアとの対戦交渉は失敗に終わり、WBCチャンピオンのマリオ・バリオスがアベル・ラモスと引き分けたため、エニスにはほとんど影響力が残っていない。

テレンス・クロフォードはもうエニスなど眼中にない。カネロしか観ていない。

WBA エイマンタス・スタニオニス

エニスが逃げたと言われても仕方がないバージル・オルティス・ジュニアのような愚直なファイターだが、アマチュアでは五輪に出ており、国際的な活躍ではエニス以上だ。

ラジャブ・ブタエフ
ガブリエル・マエストレ

という強豪を連覇しているのも説得力がある。

ガブリエル・マエストレはスパーリングで佐々木尽を子ども扱いしていた。
佐々木は認めないだろうが。

当初、この試合は条件面(ギャラ)で折り合わず、マネージャーが断ろうとしていたところ、スタニオニス本人が条件を妥協してでもエニス戦にこだわったそうだ。

トム・ブラウン(プロモーター)
「スタニオニスは自分が世界最高のウェルター級選手であることを証明したいのです。エニスが現在最強だと誰もが言っていることを彼は知っています。しかし、スタニオニスは自分が勝てると信じているのです」

エニスはサウジアラビアのトゥルキ・アラルシクが望んでいたオルティスとの試合を避けたとして批判されたが、スタニオニスはオルティスとの試合が2度も決まっていた。逃げた(体調不良)のはオルティスの方だった。スタニオニスは、誰にも逃げないからこそ、今の地位にたどり着いたのだ。

時代を超越した才能を持つジャロン・エニスの方が実力もオッズも優位だろうが、意思、信念、決意、準備などはエイマンタス・スタニオニスが上だろう。

そのような状況や空気まで察した時に、試合の行方がどうなるかはわからない。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
6
いいね
いいね
11
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事