3/2プエルトリコ・サンファン/井上尚弥VSエマニュエル・ロドリゲス

確定ではないです。噂みたいなものです。それでも、「ボクシング界は狭い。多くの噂の中に真実が隠されているからね。」byデュリアン・ホワイト。火のないところに煙は立たない。たぶんこういう方向性であることは間違いない。

その後の未確認情報によると、開催が遅れ、4月か5月、スーパーライト級の方は、ジョシュ・テイラーVSイバン・バランチェク、レジス・プログレイスVSキリル・レリのダブルヘッダー。5月11日もしくは5月18日と出ていたので、この際バンタム級も2試合同時開催しちゃえばいいのに・・・クルーザーはクルーザーだけでとか。あまり遅れると決勝を今年開催できなくなりますよ。今までの反省も踏まえて頑張ってください。WBSS

WBSSバンタム級は参加選手どこの地元でも井上に白旗、お手上げだというニュースもあったが、そんな事はない。我らがヒーローのため、キューバで特別合宿、地元開催を実現化させようとするロドリゲス陣営の情熱、本気度はハンパではない。超本気、人生をかけ、誰もが死ぬ気で勝ちにきている。

ロドリゲスは初戦もホームといえる土地であり、やはり本命の一角なのだ。

プエルトリコのウェブサイトGondoによると、井上尚弥VSエマニュエル・ロドリゲスは3月2日にプエルトリコで開催される見通しである。

フレッシュ・プロダクションズ・ボクシングのファン・オレンゴはサンファンで18500席の屋内競技場「ホセミゲルアグレロコロシアム」で試合を開催したいと述べている。WBSSの日程でこの会場が確保できたのが3月2日で、続く9日、16日もWBSSは世界各地で準決勝を予定している。

WBSSは開催地の決定や準備に時間がかかりすぎているようです。(恐らくお金も)

WBSSの主催者
「交渉が複雑なので開催地の決定は難航を極めます。」

井上もロドリゲスも決戦に向けトレーニングを継続中で、間もなく試合が決まると想定しています。井上はSNSで「試合が決まりそうだ」と述べており、オレンゴも交渉を上手くまとめそうだ。井上陣営は完全なアウェーのプエルトリコでも望むところだと提案したという。

WBSSのスケジュールでは残された時間は8週間(2カ月)であり、残りの会場も全て早急に決定しなければならない。過去の実績から、多くの会場は予定通り満員盛況であり、宣伝に時間をかけることがWBSSにより価値をもたらします。もちろん、井上VSロドリゲスのチケットは完売になるだろう。しかし全てのカードが上手くいくとは言えない。例えば「ユニオール・ドルティコスVSアンドリュー・タビティ」などは厳しいだろう。

初戦ではWBSSは全ての会場で2試合がセットされてきたが、プエルトリコでのこの決戦は例外になるかもしれない。(井上VSロドリゲスのみ)

近日中にWBSSから正式な発表が行われるでしょう。

井上尚弥VSエマニュエル・ロドリゲス
3月2日

プエルトリコ、サンファン、ホセミゲルアグレロコロシアム

https://boxvideo.sports-web.net/world-boxing/10114

近年、ここまでのアウェーでしかも劇的な勝利をあげたのは、この試合しか浮かばない。プエルトリカンの多い、アメリカ、フロリダ州キシミーでアップセットを起こした伊藤雅雪でさえ、王座決定戦だった。

https://www.youtube.com/watch?v=WY03iKVMj0I

未だにこの試合が一番魂を揺さぶる・・・

王者であった西岡ですら、不利予想、初回にダウンし、決着の3回まではスコアで負けていた試合だが、井上尚弥に限っては、完全なるアウェーとはいえ、予想は有利、その圧倒的なパフォーマンスで、地元プエルトリカンからも大きな歓声を受けるに違いない。

どうしても海外試合は日本のマスコミの体質上、扱いが軽いものになってしまうが、この試合は2019年の世界のボクシング界にとっても極めて重要なものだから、どこかで独占生中継、大きく扱ってもらいたいものだ。

ロドリゲス以外にもプエルトリコのホープたちが競演するようだから、プエルトリコVS日本という盛大なお祭りにしてしまってもいい。

正式な発表ではありませんが、いよいよ、あと8週間弱です。
心して待ちましょう。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. セルバニアといえばヘスス・ロハスに挑む中国人のスパーリングパートナーをやって日本に帰国するというから次の試合はなかなか忙しいですね。今回ばかりは井上尚弥とスパーする時間はないかもしれません。ロドリゲス対策にはいいパートナーですが。その辺を記事にしました。後ほど公開です。お楽しみに。

    0
    0
  2. 井上の知名度を上げるためにもアメリカでやってもらいたかったです。それこそクロフォードvsカーンの前座とかで。でもWBSSは演出など独自路線なので恐らく井上、ロドリゲスがメインになるでしょう。個人的に井上はロドリゲスにかなり苦戦すると思ってます。もう一度ロドリゲスvsモロニーを見直したのですが、ロドリゲスのカウンターパンチの角度だったりキレが凄まじいです。セルバニアとのスパーリングでアッパーに苦戦していた井上はこのロドリゲスのカウンターアッパーを食らってしまって踏み込めなくなるのではないかと思います。そこにバトラー戦で見せた切れ味鋭いロドリゲスのジャブに封じ込められそうです。彼のカウンターは単純だ の発言は私も同意できないですね。左カウンターがフックとアッパーと綺麗にボディーにも入れてきますからね。じっくり見てみるとバリエーション豊富です。まぁバトラー戦も含む過去の映像をしっかり見て対策してくるでしょうが。スパーリングパートナーのセルバニアといえば、次戦が決まりましたね。ウォーリントンあたりと見てみたいです。

    0
    0
  3. 噂を信じれば、プエルトリコでやっちゃうなら・・・

    ドネアVSテテはフィリピンのマニラという話がありますね。

    ドネアはフィリピンアメリカンだけど盛り上がるでしょう。
    そして、ガバリョ等、フィリピンの他の選手たちにも火をつけるでしょう。

    井上に押し付けるわけじゃないけど
    我らが世界王者は皆ずっとずっと日本で選んだ相手と世界戦してきたんで
    アウェーもいいでしょう、これからは。

    0
    0
  4. テテは何時も外国で戦っているので、たまにはテテの苦労を味わうのも良いと思う
    出来ればアメリカでやって欲しけど

    取りあえずは試合が本当に組まれ、WBSSが継続するのか、こっちのほうが心配
    テテ対ドネアも同じ日に、同じ会場でやってくれれば、アメリカでも満員にはなると思うんだけどな~

    0
    0
  5. バンタムの井上は強すぎてまだ課題がわからないので、ロドリゲス戦はどうなるかまじ分かんないですね。

    圧倒的に勝つ気もするし、とても苦戦する気もする。今の井上はあり得ないほど持ち上げられてるから、本人も天狗になっても仕方ない。ロドリゲスのカウンターは単純だとか発言してるのが、らしくないです。

    前戦は怪我して単純になっただけかもしれないのに。。

    油断しないで欲しいです。

    0
    0
  6. プエルトリコはそんなに地元判定のイメージは無いですけどガッツ石松なんかもプエルトリコで負けてますよね。日本は判定ではもしかしたら勝ってないのかな?誰か調べて欲しいですね笑KOだとセラノ対上原とかがありますが

    0
    0
  7. 井上の勝ちっぷりが派手なので圧倒的に支持されてますが
    ロドリゲスの悪いところがみつかんないのは相変わらずです。

    0
    0
  8. 正直ロドリゲスの方がスキルもスピードもあると考えてるので、アウェイの環境も合わせると判定負けしそうな感じを受けてます。
    試合日は休みとってでも見ますけれども、、

    0
    0
  9. KO決着なら問題ないけど判定になったら不利じゃないでしょか?それに日本と違い泊まるところや練習するところ後食事などきちんとした環境を提供してくれるか心配。

    0
    0
  10. 日本を出て戦うことは素直に賞賛するし尊敬しますが
    相手の超が付くほどのホームに行く必要もないと常々思っています。
    基本的にアメリカで開催できるならそこがいいと思うんですけどね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

WBSS, バンタムの関連記事
おすすめの記事