八重樫・井上

家族の非難と妨害にあいつつ
なんとかフルでみましたが、まさか2試合とも判定とは
正直辛かった。

辛かったので辛口にもなる。

八重樫VSテクアペトラ

テクアペトラのことを23勝とか解説がいってたが13勝6敗である。
今日負けて7敗だ。

正直、前回のメンドサ戦で八重樫壊れたか?
自然体で戦おうという意思は感じられたが、被弾が多く大苦戦だった。
しかしテクアペトラが強いからというわけではない。

リーチが短く筋肉があるから、もう接近戦のショートしか打てないのかな?
出来はすこぶる悪かったという感想しかない。

ロマゴンが八重樫を下して涙を流して喜んだほどなのに
この相手に苦戦かぁ、寂しい。

BOXINGNEWSでも
世界初挑戦に敗れたテクアペトラは23勝15KO5敗。

とあるが
自分はBOXRECを信じる。

井上VSカルモナ

試合が長引くと退屈になるのが今の井上の限界か。
解説もゲストも井上を褒めすぎで気色悪い。
具志堅はヘビー級いやミドル級のメイウェザーとか言ってるし。

やはり久しぶりにみた民放の中継は自分の肌に合わないようだ。

カルモナもテクアペトラもよく頑張ったのかもしれない。
しかし所詮は世界をとれる器ではなく、そんな相手にモタついたのを確認し
まだまだだというよりは無理かもとおもってしまった。

才能はすごいけど色々、勘やセンスでごまかしてる部分もあり奥の深さはまだ全然ないんだな。
日本で抜き出た才能、強さなので完全にチヤホヤされており、本人はまじめで天狗にはなってないが
周りが天狗になっている。この大器を扱いきれない。

かわいい子には旅をさせろ
弟と2人、フレディ・ローチにゆだねてしまえ。

マーク・マグサヨなんかはローチがよこせとうるさいらしい。

BOXINGNEWSで
3度目の世界挑戦も実らなかったカルモナは17勝6KO2敗4分。とある。

なんかめちゃくちゃじゃないか?

20勝8KO3敗5分である。

ボクシングを飯のタネにしている記者や解説が、ボクシングの事を実はよく知らない。
興味がないんだな、実は。と感じる。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
1
コメント一覧
  1. うっちーさん

    初回にパンチが強いところをみせておいてというのは
    いつもと同じ出方だとおもいますがその後拳痛めちゃったのが全てでしょうね。

    Lフライ時のサマートレック戦も戴冠した相手より楽なはずが試合が長引くとどうもピリッとしない。

    こんなもんじゃないという才能はよーくわかるんですが
    大きなグローブで練習ばかりして無敵でも試合が少ないんで、本番でどうなるかわかんないタイプですね。

    大きな決断ですが大橋ジムから離れて海外大手ジムに行っちゃって欲しい逸材です。
    パッキャオもドネアもそれで道が開けたんだし。

    練習相手の質も変えないと日本のマスコミにつぶされかねません。

    0
    0
  2. 3Rまで録ってた動画があったので見ましたが、それだけでも前回、前々回の試合より精度が悪い印象を受けました
    確かに、軽いパンチを今まで以上に喰っているし、井上君の手数も最近の試合の中ではちょっと少ないような気がしましたね
    今回の試合内容を踏まえて、さらに強くなってくれるといいんですが、やはりもっと試合数をふやしてほしいし、拳のケアもきっちりしてほしいです
    こんなに才能のある選手なので

    0
    0
  3. あと気になったのは
    相手がメキシカンだから余計そうなんですが
    八重樫も井上も右ストレートはスリッピングアウェイで深く当たらないところがあって
    そんな時こそ左アッパーなりフックなんですが足りなかったですね。
    村田の試合でもそこが顕著なんですが。

    GGGの場合、右を警戒しても左がズドンですからね。
    ジャブもゴツイし。

    0
    0
  4. 兄には勝てないけど世界チャンピオンです。

    そこですよね!世界チャンピオン=世界一、最強であるべき

    月並みですが激しく同意します。
    河野がロマゴンとやるのはちょっと、みたいな発言しててなにいってんのこいつ?ってなったの思い出しました笑

    0
    0
  5. れい れなーどさん

    試合が年2回くらいと少なく
    一々煽るもんだから、キャリアがなかなか進まないし
    拳の怪我や足がつったやら、問題も多いですね。

    自分が求めるのは今すぐのビッグマッチではなく
    黙々とキャリアを積んで30戦無敗くらいのタフな日本人世界王者の誕生ですので
    こりゃ20戦程度でキャリアを終える選手になっちゃうかもしれませんね。

    0
    0
  6. うっちーさん

    両拳を痛めちゃったみたいで
    クールに動いたりガードの上からしか打たれてないですが
    本人も何もできていない回がいくつかあり、攻めあぐねていました。

    100ラウンド以上スパーして一度も打たれてないとか
    スパーリングパートナーは1分持たない

    とか井上をよいしょしまくってましたが、カルモナの軽いパンチは
    何度かヒットしてました。

    rtさん

    残り時間で逆転の見込みがない時点でレフリーかセコンドが止めるべきだったかもしれませんが
    カルモナのモチベーションがもう完全に井上と判定まで戦うことになってましたからね。

    まぁーさん

    無事これ名馬といいますが
    すごい強打者でもああも簡単に痛めてしまうのでは意味がないですね。
    ナルバエス戦は最初の一発で痛めたそうですし。

    ロマゴンとかはいつも攻撃姿勢を崩さず、試合が長引いても退屈じゃないんですが
    井上は攻守が分かれた選手なので退屈な時間がありますね。
    攻めてない時間は相手も楽です。ロマゴンは楽をさせてくれない。

    能力が高いのだけはわかりきっているので、大橋ジムがどう育成するかではないでしょうか?
    ケガしにくい拳、体質を作るのもキャリア、経験がものをいうとおもうので今の試合ペースではダメでしょう。

    八さん

    ケガも想定内とするとあれが限界でしょう。

    八重樫は勤続疲労と減量の過酷さが隠し切れないですね。
    濃密なキャリアがあるのに、まだどういうスタイルが一番力を発揮できるのか本人も陣営も掴んでない。
    しばらく休養してほしいです。

    ドニー・ニエテスとやったら破壊されていたでしょう。
    危ない状態です。

    井上は試合が長引く=どこかにアクシデント
    なのでしょうね。

    拳を痛めない研究を進めて序盤速攻型に開き直った方がいいです。
    カルモナだからよかったが、ハードパンチャーだと危ないです。

    yuuさん

    そうですね。シーサケットだったら怖いですね。
    でも井上の場合、相手より自分の拳の問題をどうにかした方がいいですね。
    今回の相手がクアドラスとかじゃなくてよかったです。

    AXLさん

    かませ相手にキャリアだけ積んでも意味がないですね。
    強豪に負けたならまだしも、相手はブラジルのノーマークの選手ですから。

    井上親戚も3戦連続初回KOだそうですが、インドネシアの小柄選手に勝ってもねぇ。

    KOの少ない井上弟だけ快勝で次は7戦目で世界しかないと豪語したらしいですが
    ちょっとでも兄に勝る部分、通用する部分があるという根拠のもとに言って欲しいです。
    世界チャンピオンは世界一ですから。
    兄には勝てないけど世界チャンピオンです。じゃダメだ。

    camaroさん

    ジムを支えた偉大な功労者でしょうが
    どこかおかしいなら引退や返上も考慮すべきとおもいます。

    井上は拳が耐えきれないようなパワーの持ち主なんでしょうね。
    内山もケガと友達のようなボクサー人生なので、アドバイス受けて欲しいですね。

    不器用でもボンバー三浦のように
    心身ともに頑丈な選手というのが長い目で魅力的なのかもしれません。

    0
    0
  7. 八重樫の試合はホーム判定だが日本だけで無くどの国でもやるレベルの内容。世界戦と呼べる実力を持ち合わせていない選手同士、一発強打の無い選手同士の試合で必然的に凡戦になるがカネロの衝撃のKOをみた後なので退屈。井上は減量後の映像を見たとき前の山中と同じように何か精気が無いように感じたが体調が本当に良かったのか。試合後の親族の女性の涙から想像してしまう。いずれにしてもジムの会長はじめマスコミも強打、強打とあおり過ぎる。また拳近辺を痛めたらしいが普段から栄養を考えた食事をしているのか。プロなら勿論やっているだろうが筋肉と骨、関節も鍛えるべきだ。バラエティーに出ている場合では無い。日本では出る事が珍しい才能なので精進して頑張ってほしい。それにしてもGGGは本当に凄いあれだけKOしても拳を痛めた話は皆無だ。井上も慢心は無いがはるか上の選手を見習って頑張ってほしい。それとテレビの解説がうざい、盛り上げるつもりだが逆効果。TBSの解説者と同じを目指しているのか、浜田氏やジョー小泉など冷静に解説する人材を選んでほしい。

    0
    0
  8. 八重樫は本当に心配になるレベルですね。
    年単位で休んでほしいくらいです。

    井上は打ち方が悪いのか何なのか詳しい事は分かりませんが将来心配です。
    早くて強いけど長引くと単調で相手は慣れますしもうちょっと変化が欲しいですね〜。

    0
    0
  9. お疲れ様です。

    ガッカリでしたね…。

    八重樫は衰え?壊れ??を感じ、見ていて辛かったです。
    井上に関しては中盤までには倒すかな〜と思ってたらあれよあれよとフルラウンド。こんなに被弾する選手だったっけ?!と思いました。
    強いのは間違いないと思いますけど何か今後に不安を覚える一戦でした。拳を痛めたのならまた長期離脱は避けられないですし、ロマゴンとの対戦は夢の中ですかね。離脱ならもう追うのはキツイです…。

    あと映像を見てないのでハッキリとは言いにくいですけど、やはり松本は世界の器ではなかった気がします。何度か生で見させてもらいましたが、どうしても強さはもちろん光る何かを感じることが出来ず、今まで実力に疑問を感じてました。
    デビュー当初は入場でダンスを踊ったりとジムからもプッシュされてたのですが、これで振り出しに戻った形ですかね。

    0
    0
  10. はっきり言ってがっかりな2試合でした。これといって山場もなく、少し長引くと足がつっただの拳痛めただのよく聞くなあと 。山中三浦があれだけの強打しても一度も聞いたことなく…今回メキシコ勢をみんなで派手に倒す予定が見事に反撃されちゃいましたね。
    私は井上よりも山中三浦にずっと期待してます。この二人の試合はどんな展開だろうとずば抜けて面白いので。
    井上の次は気になりますが。ナルバエス再戦かクアドラス辺りの強豪か。

    0
    0
  11. 井上右の拳痛めながらもフルマークに近い形でラウンド消化しさすがでしたが、意外とカルモナのカウンターやパンチが被弾する場面あってカルモナ相手だから問題なかったですが、これがシーサケットみたいなタイプだったら捌ききれるのか気になりましたね。
    今回は12ラウンド戦ったことで、本人にとって今後の修正点など良い経験になったと思います。

    0
    0
  12. 八重樫だけでなく井上もですがブロッキングの印象が良くない気がします。
    喰らわなくてもガッツリ受けてるもんだからジャッジの印象に悪いし、
    それだけでも相手にリズムも与えてしまいますし。全体的に打たせすぎ、受けすぎでは。

    はっきりとしたメリハリも感じられずう~ん。
    拳痛めたみたいですが、もっとカウンターをとって圧力与えられなかったかなと残念です。
    打ったら打たれてしまうと恐れられるレベルの天才じゃないのかな。
    ロマゴンだったらカルモナを4R以内にボコボコにしてそう。

    八重樫ってあんなにハンドスピード遅かったですかね。
    足も全然動かないし相手との距離も測れないし、本当に壊れてしまっているのかも…。

    0
    0
  13. こんにちは。
    内山の事前的記事の際に失礼した者です。

    陣営にがっかりさせられた上のあの結末。正直脱力でした。。。
    結果を受けてプクーさん言ってた方が正しかったなって。。笑

    んで今日の井上フルマークはないですね。そんな動画でてこないと思います。

    序盤飛ばした感じでばてた?と思った時もありましたし、見ようによってはラスベガス採点なら明確にとられたラウンドもありました。
    地元贔屓のキツイアウェーでやってたらドローとかにされてたかも、なんて思っちゃいます。

    もう夢見れるの井上しかいないしほんと頑張って欲しいです。

    0
    0
  14. ラストらへんはあまりに一方的だったのでレフェリーの判断は私も疑問でしたね。
    まぁ残り時間少しだったし今まで耐えてたので止めづらかったかもですが。
    井上はどうやら2Rの時点で右拳を痛めてその後左拳も痛めたようです、中々順風満帆にはいきませんね・・・
    個人的にカルモナは攻撃はあんまですがディフェンスがよく気が強い良い選手だと思いました。

    0
    0
  15. そうだったんですね
    人によってはフルマークつけてる人もネットではいるみたいなので、余計自分の眼で見たいです
    どこかでフルラウンド見れる動画あがってないかなあ…
    2Rか3Rで右を痛めて、そのあと左も痛めてしまったみたいです
    これが今後の試合でも続くと、先が不安になってきますね

    弟君の方は、久々のKO勝利だったみたいですね
    これを機に、KOできる選手になってほしいですが、どうなんでしょう?

    あと、松本選手が負けたみたいですね…

    0
    0
  16. うっちーさん

    止めるほどあの回以外は一方的ではなかったですよ。
    116-111がいるくらいの試合ですから。
    井上がポイントを取られるような試合ではなかったですが
    どっちつかずなラウンドはいくつかありました。

    拳の怪我だとしたらそれが今後最大の悩みですね。

    0
    0
  17. 今回はテレビでの感染も出来ず、井上君の試合の最終RだけYouTubeで確認しました
    また拳を痛めたみたいだし、長期離脱の懸念もあります
    フルラウンド戦い抜いた点では、良い経験になったかもしれませんが、やはりもう一回りスケールがでかくなってほしい気もします
    本人は海外に行きたいみたいですが、大橋陣営は果たしてどうお考えか…
    あと、レフェリーが全然試合を止めようとしなかったのにも疑問を抱きました

    0
    0
おすすめの記事