
軽量級を中心に時代を作ってきた主役の国のひとつだが、アマではあまり奮わない。キューバや欧州などのアマが軽量級まで解禁されたなら少し状況は変わるのではないか?
メキシカンも正攻法の打ち合いが大好きだが、フックやボディなど、身体全体を使って深く、えぐるように伸びるのが共通だ。ボディ打ちが上手いのが伝統。
Antonio Orozco
アントニオ・オロズコ
25勝16KO
ウェルター級
アメリカで活躍するメキシカン。
とても完成度の高いエネルギッシュなファイターボクサー。
挑戦するにふさわしい。グイグイ攻めての接近戦が活路みたいだ。
Luis Nery
ルイス・ネリー
22勝16KO
バンタム級
非常に好戦的だが色黒でひげをたくわえメキシカンらしくない風貌。
ボクシングもエキサイティングで長い左右パンチをグングン伸ばす。やや黒人的だ。
山中の好敵手
Moises Flores
モイセス・フローレス
25勝17KO
スーパーバンタム級
既に暫定王者になっており、オスカー・エスカンドンにも勝っているので王者の力はある。
でも次がリコンドー戦だ。
175センチの長身から射程の長いパンチをビュンビュン振り回す。体力もパワーもある。
接近戦でもこの長い腕から放たれるアッパーやボディが強烈。
しかしリコンドーとはスピード差が激しい。一発でも当たればという可能性だけ。
Carlos Ocampo
カルロス・オカンポ
21勝12KO
ウェルター級
背が高いけどメキシカンらしく打ち合う。
だがオロズコに比べスピードがなく階級的に厳しいだろうな。
Jorge Lara
ホルヘ・ララ
28勝20KO 2分
フェザー級
モンティエルに初回KOで名をあげたサウスポー。
あの試合は速攻だったが、負傷引き分けのこの試合が生きてモンチ戦につながったのかな。
割とセンスがあり、低いガードで相手を見切ろうとするが、攻撃時はおもいきり強振。パワーがあるわけだ。
技術はたいした事ないがセンスとパワーはすごく、逸材かもしれない。でも現状は番狂わせ要員か。
Diego De La Hoya
ディエゴ・デラホーヤ
16勝9KO
スーパーバンタム級
オスカーの甥っ子。トップアマでもある。
ゴールデン・キッドの名の通り、非常に俊敏でバネの利いたエリート的なボクサーファイター。
能力は高い。これだけ動ける日本人Sバンタムはいない。
オスカー・バルデスとそん色ない気がするが、ややパワーレスか。
Pedro Campa
ペドロ・カンパ
24勝18KO
ウェルター級
相手がロマゴンみたいだなとおもったらホセ・アルファロだった。アルファロはすごい裏街道になってきたな。
明らかにアルファロより的確に好打して優位に試合を進めているが、結構接戦。
華やかさはないが確かな実力者。
https://youtu.be/zpqjkl1u5lQ
Carlos Diaz Ramirez
カルルス・ディアス・ラミレス
22勝10KO
ライト級
若いのに手堅いボクシングをする。ガードが高く古風なメキシカンスタイルで多くの過去の選手に似た構え。
顔も含めてウンベルト・ソトっぽいかな。こういうボクシングは今のライト級だと厳しいとおもう。
Aaron Alameda
アーロン・アラメダ
18勝10KO
バンタム級
まだローカルボクサーかとおもっていたが意外と完成度が高い。
ガードがとても堅牢なサウスポー。でも出すパンチは長く深いのがメキシカンらしい。
この試合だけじゃわからないが結構強そうだ。
https://youtu.be/LdxrqDtI3tE
Jaime Munguia
ジャイム・ムングイア
19勝16KO
ミドル級
カネロやヒルベルト・ラミレスのような例があるからメキシコのミドル級もあなどれないが村田あたりが対戦するメキシカンよりはずっと骨がある。
基礎はしっかりしている。やや大振りでスピードもないが本格派。
Jose Miguel Borrego
ホセ・ミゲル・ボレゴ
10勝9KO
スーパーライト級
ローカルファイターで特筆すべきものはないがまだ18歳でスイッチヒッターだ。
18歳にしてはKO率が高く成長したら面白い。
選手がとても多くて適当にチョイスしただけである。
評判通り、すぐ王者に通用しそうなのは
アントニオ・オロズコ
ルイス・ネリー
モイセス・フローレス
ディエゴ・デラホーヤ
だ。ゴールデン・キッド、ディエゴ・デラホーヤが一番速く華麗かな。
ルイス・ネリーは期待されているとおもうが山中の方が強くみえる。
ただ、好試合必至だ。
無印では荒っぽく雑だが、人として強そうな
ホルヘ・ララ
アーロン・アラメダの堅牢なボクシングも気に入った。
ホルヘ・ララはモンティエル戦までは裏街道の雑草系だったとおもいますが
狂暴なボクシングをするんで観てて楽しいです。
超絶エリートじゃなくて裏社会のケンカ屋みたいなララを応援します。
メキシコ、過去の栄光に比べ未来の見通しは若干暗いかも・・・
ややボクシングが前時代的な気がします。