孤高のヒール/ルイス・ネリーVSジョン・リエル・カシメロ

やってくれると助かるなぁとおもっていたら、ネリが対戦をアピールしているようです。

https://twitter.com/luisnerynp/status/1691964242382193105

383
ルイス・ネリーVSジョン・リエル・カシメロ

井上VSタパレスの勝者
VS
ルイス・ネリーVSジョン・リエル・カシメロの勝者

でいいんじゃないでしょうか?

ルイス・ネリー

35勝27KO1敗 28歳
元WBC世界バンタム級王者、元WBC世界スーパーバンタム級王者

なぜそんなに日本人に嫌われているかといえば

山中慎介の13度目の防衛戦(勝てば具志堅とタイ記録)でネリーが勝利も試合後ドーピング発覚、因縁の再戦では確信犯的な体重超過と山中のキャリアを汚い手段で奪い去ったからです。これで山中は引退となりました。

勝てば何をしてもいいという悪態を晒し、はっきりとした謝罪もなく、井上に対しても挑発を繰り返しています。その後も体重超過を繰り返し、バンタム級王座ははく奪され、Sバンタムに階級を上げました。

Sバンタムでも、持ち前のパワーと柔軟性を武器に強さを発揮していましたが、ブランドン・フィゲロアのボディで初の敗北を味わっています。

好きな選手ではないが、強いことは間違いなく、フィゲロア戦も序盤は圧倒してましたし、指名挑戦権を獲得したアサド・ホバニシャンという相手はSバンタムにふさわしい屈強なフィジカルを持っていました。技術は劣るもフィジカルはフルトン以上でした。

ネリーはパンチの軌道が大きく振り回すので、前半相手を呑み込んで威圧すると強いが、見切られて後半になるとスタミナ不安になり、パンチの精度も落ち雑になっていくような印象です。それでも強打でカルロス・カストロやアサド・ホバニシャンを上回って勝ち残っています。バンタム上がりなのにパワー優位でSバンタムのランカーに勝ち抜いています。

ジョン・リエル・カシメロ

33勝22KO4敗 34歳
元WBO世界ライトフライ級暫定王者、元IBF世界ライトフライ級王者、元IBF世界フライ級王者、元WBO世界バンタム級王者

なぜそんなに日本人に嫌われているかといえば、井上に対する挑発が多いからです。カシメロはVS日本人でドーピングや体重超過をしたことはないが、その他試合ではやらかしが多い。どんなに階級を上げてもパワー優位とフィジカルが強すぎるのはドーピングを疑われることも多い。

スタイルとしては孤高で、きれいなテクニックを潰す、荒っぽい喧嘩屋のようなファイトをするが、距離感や、攻撃時の迫力は野性味があって強い。はまればゾラニ・テテや赤穂のように序盤無傷で一方的に相手を傷つけてしまう。

アマチュアの巨人、ギジェルモ・リゴンドーに空回りしながら競り勝ったのはひとえにその荒々しいパワーをリゴンドーが警戒しすぎた結果だろう。蓋を開けてみないとどんなファイトをするのかわからない野生児だ。

両者だけが、これまでずっと井上尚弥を挑発しており、その他のファイターはリスペクトの念を持っていた。だからこの2人を退治しないと怒りが収まらないのだ。

まぁ、本音を言えば、ビッグマッチがしたい、大金が欲しいからそういう態度をとるのであって、試合をみればみるほどリスペクト、井上だけはマジやべぇなぁ、勝てねえよと畏敬の念は感じているだろう。

だからこの両者が戦って一人だけ相手にすればいいとなると本当に助かるな。

Sバンタムで実績のあるネリー、実力派のフィリピン人にも圧勝ばかりなのでこっちの方が信用はあるだろう。対するカシメロはSバンタムではまだ何も証明していない。赤穂を2回で意識朦朧、棄権させちゃう次元の違うパワーながら、前戦のアフリカ人には僅差の勝利。この試合もダウンを奪ったから勝てたようなものだ。

なので、ネリー有利といいたいところ、捉えどころがないスタイルで後半強いカシメロを推す。両者ダーティーさを持ち合わせているが、後半カシメロのローブローみたいなボディをネリーが食らったらまた悶絶しちゃうだろう。

34歳と高齢なカシメロがどこまで強さを維持しているのか疑問ですが、勝ち残るのはカシメロかなとおもってます。けれどもネリーの方が本場は盛り上がるだろう。

とにもかくにも、VS井上を両者で観るよりは一人で十分なので、整理整頓頼みます。

より貪欲で邪悪でダーティーな方がそのダーティーさゆえに勝ち残るだろう。

具体的にはよりパワフルでタフな方が勝つだろう。

実現を願う。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
78
いいね
いいね
144
ハハハ
ハハハ
23
うーん
うーん
15
がっかり
がっかり
6
最低
最低
18
コメント一覧
  1. ネリの焦り?

    井上陣営が対戦相手としてネリとカシメロの2人の名前をあげてるけど、ネリは永久追放なので、カシメロが選ばれ自分は外れるかもと焦り、ならば勝てば良い、ってのがあるかも?

    0
    0
  2. 両者ともに盛大にやらかしてるしうえ、ネリなんてドーピング疑惑がある山中を汚した、最低のボクサー。
    井上選手はクリーンで真摯なので、ルールもろくに守らず素知らぬ顔で金を稼いでる彼らとやれば、キャリアの停滞を招くアクシデントが起きる可能性もあるので対戦してほしくないですね。
    なので、勝手に挑発させておけばいいと思います、まともな識者とファンなら試合をするまでもなく実力差は明らかですから。

    6
    4
  3. ボクシングじゃなくて殴り合いすれば?
    ルール守れないのにファンや視聴者とかからお金獲る必要なし。

    8
    1
  4. もし対戦が決まったとして、計量時に2人共にウェイトオーバーなんて事態にならない事を祈ります

    5
    0
  5. 予想はネリ。
    打ち合いではホバニシアンと互角以上に戦えるネリの方が実績がある。
    ネリがカシメロのパワーを警戒した場合も、赤穂にも合わせられたカシメロはネリにも動き出しにカウンターを貰うだろう。

    2
    3
  6. ネリ選手の戦績が自分としてはやはり納得出来ません!
    1敗??階級制のボクシングであれば体重超過の時点で敗けじゃないですか?
    体重超過って結局相手と同じ土俵、条件では敗けると思ってるから少しでも有利に!って感じてしまいます。
    その状況で勝って敗けがカウントされないのは納得出来ません。

    20
    3
    • カシメロ次第でしょう! 真面目に練習すればカシメロの勝ち 舐めないで練習しろ!

      1
      0
    • 決定じゃないですよ。
      ただネリーが挑発してるだけ。
      そしてネリーは入国禁止でしょう。

      1
      0
  7. IQやパワーはカシメロだと思うけど直近の試合で見せたスタミナが心配だね。
    試合後半までいけばネリの勝ちもあり得るかも。

    0
    4
  8. カシメロは伊藤雅雪のプロモーションだから、伊藤が面白いと感じたらやるんじゃないですかね。ネリも井上も絡ませたいから契約したんでしょうから、

    2
    0
    • ボクサーとして矜持を全く持たない両者…
      勝敗以前にウエイトを作れるのか?ドーピングは
      クリア出来るのか?興行が成り立つのか???
      このどーでも良いファイトを望む気持ちが理解出来ないな…

      8
      9
  9. この二人は以前から挑発しあってて、一度 試合も決まりかけたカードですね。
    やっとカード決定したのかと思った

    3
    0
  10. 井上はヤバいけどカシメロに勝てば2番手レベルの世界王者とは認められるから挑発してるんじゃないかな。ターゲットを変えてきたね。

    5
    1
  11. ぶっちゃけ、立派な関係者の感想、お言葉よりも、ネリーやカシメロにフルトン戦の感想が聞きたい。

    フルトンが弱いだけ、パワーがなさすぎ、俺ならぶっ倒すって言うのかな。

    それが言えなくなっちゃうくらいのパフォーマンスでしたから、二人ともおとなしいですね。

    13
    1
  12. カシメロの方が支持されてるみたいで面白い。それだけ知ってるマニアは強さ、不気味さを認めてるんだね。

    4
    5
  13. ネリが井上じゃなくカシメロとやりたいって気概はいいですね。なんだかんだ、リスキーな相手含め、逃げないし40戦近いキャリアは立派です。まだ28歳だし。

    10
    1
  14. ボクシングが上手いのは明らかにネリの方なのでカシメロは倒さなきゃ勝ち目ないと思う

    1
    2
  15. ネリはフィリピン人得意とおもっちゃってるかも。みんな怖がって惨敗してきたから。

    2
    0
    • 予想は、カシメロだけど、スタミナがぎもん、前半はカシモロ、後半に行けば、ネリに押します

      0
      1
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事