ウェルター級の茨/テレンス・クロフォード

ウェルター級は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の一つ、おそらくはwelt(強打)が語源である。
日本のジム所属選手からは辻本章次、龍反町、尾崎富士雄、佐々木基樹がこの階級の世界王座に挑戦しているが、一人も世界王者は生まれていない。日本人が王座を獲得していない中で最も軽い階級。

テレンス・クロフォードは、ファンが望む試合、対戦相手について発言し続ける気はない。

クロフォードは、ウェルター級のトップを証明するために、トップレベルの対戦相手を求めている。無敗のWBOチャンピオンは、それぞれの相手がどんな気持ちでいるのかまではわからないが、エロール・スペンス、マニーパッキャオ、ダニーガルシア、キース・サーマンなどと戦うことでウェルター級の遺産を強化できることを認識している。

パッキャオ以外と試合をするのは簡単ではないが、クロフォードはボブ・アラムのトップランク社と契約しており、相手はアル・ヘイモンのプレミア・ボクシング・チャンピオンズに縛られている。

だからクロフォードは今までそれ以外の5人の相手と戦い続けてきた。
ジェフ・ホーン、ホセ・ベナビデス、アミール・カーン、エギディウス・カバラウスカス、ケル・ブルック。

クロフォード
「聞いてください、私は彼らをずっと呼び出し続けてきました。カメラを向けられるたびに誰かを呼び出すつもりはもうない。実現できるなら、実現するさ。前にも言ったが、怒ってもいないし、悲しんでもいない。実現できなければ、実現しない。それがカードの転がり方なんだ。トップウエルター級の選手たちの健闘を祈るよ。」

ファンはクロフォードが次にスペンスと戦うことを望んでいるのに対し、クロフォードはスペンスとの対決の前にパッキャオとの対決を望んでいる。理由があるからだ。

アラムとクロフォード(37-0, 28 KOs)は、ブルックを止めた後、できるだけ早くパッキャオ戦の交渉を再開したいと明言している。パッキャオ(62勝7敗2分、39KO)は来月42歳になるが、2019年7月にMGMグランドガーデン・アリーナで行われた最後の戦いで、無敗だったサーマンを破っている。

クロフォード
「パッキャオが欲しい」

スペンスよりも?

クロフォード
「ああ、もちろんさ。パッキャオ戦を再現したいんだ。パンデミックの影響で中東での試合は控えたんだ。95%の準備はできていた。会場も用意した。資金はほぼ揃っていた。それだけを待っていたんだ。パンデミックが試合を台無しにしたんだ。」

スペンス(26勝21KO)は、テキサス州デソト出身のサウスポーで、12月5日にテキサス州アーリントンのAT&Tスタジアムでリングに復帰する予定だ。彼はその夜、フィラデルフィアのダニー・ガルシア(36-2, 21 KO)とFOXスポーツ・ペイパービューのメインイベントでIBFとWBCのタイトルを防衛する予定だ。

42歳、未だ現役で、無敗の若きキース・サーマンに勝っちゃうパッキャオはミラクルだが、次はエキシビジョンでコナー・マグレガーなんて話が出ている。クロフォード戦よりもファイトマネーがいいのだろう。私には理解できないし興味がないが。

個人的にクロフォードの実績に敬意を表するし、クロフォードVSスペンスこそが頂上決戦だとおもっているが

https://www.youtube.com/watch?v=kIBDh9t9TRw

https://www.youtube.com/watch?v=4-3M0sLyBFk

こんな男たちも台頭してきている。

2021年、ウェルター級に大きな動きはあるのかな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ウェルターで戦い続けても、金にもならんだろ。
    チャレンジ精神で階級上げて上のチャンピオンたちと戦ったほうが、人気獲得でビッグマネーが得られると思う。出来ればミドルでカネロあたりとやってほしい

    0
    0
  2. パッキャオも負ける相手より大金を稼げる相手を選ぶでしょうね。

    いつからか強者を決めるよりマネーゲームのような競技になってしまった感があります。

    2年に一回くらい4団体のチャンピオンでトーナメントでもすればいいのに。

    クロフォードはそれほどピンチなシーンも見たことないし倒せるし、ウェルターだと現在No.1でしょうね。
    エニスやオルティスJr.、エルガシェフにも期待です!!

    0
    0
  3. 嫉妬というのは伝説的ボクサーのメイウェザーやパッキャオが同じボクサーのクロフォード、スペンスより
    マクレガーを望む事に対する意味でしょう。
    ボクサークロフォードスペンスカネロ < MMAマクレガー のが「盛り上がる」「成功する」「望んでいる人が多い」事にです。
    単なる金目的とは他人からの目線でみんな一生懸命働いたお金でPPV買っています、ボクサーもMMAもね。
    何が欲しいかなんてその人が決めればいいのです、自分じゃ何も作れない映画評論家が鬼滅に対して金だけが全てじゃない~崇高が~とか言って冷や水かけるのといっしよですよ、なにか迷惑掛けられてるわけでもあるまいしみっともない。

    0
    0
    • マクレガーはダスティン・ポイエーと戦いますよ。
      メイウェザーは日本に来ないで欲しいな。「望んでいる人が多い」のかな。亀●の視聴率と同じでしょ。金は集まるが中身はない。それが大衆の求めているものだというならそうなのでしょう。

      0
      0
  4. vsマグレガーはエキシビジョンではありません。
    興味が無いと言いつつ那須川vsメイウェザー&亀田の時同様嫌みに触れるのは
    本当は「興味がない」のではなく「闘って欲しくない」からでは?
    無関心ではなく嫉妬ですね。

    0
    0
    • 興味がない人間はここにもいるぜよ。
      無視はできないが虚しい、悲しい、惨めなだけ。
      そういうのを嫉妬と言えば否定はしないが
      那須川ファンは惨めでは?

      0
      0
    • 嫉妬って言葉の意味はき違えてませんか
      興味がないというよりも闘ってほしくないというのはそうだと思いますが、いくらエンタメとは言え、ボクシングのリングでボクサー以外の勘違いした選手とやるような度を越えたおふざけみたいなマッチメイクを嫌ってるだけで管理人の気持ちは純粋なボクシングファンなら皆感じる事だと思うし、あのカードでは那須川は勿論マクレガーでさえも元から圧倒的なB面であって嫉妬とは全く違うでしょう

      0
      0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

ウェルターの関連記事
おすすめの記事