今後の妄想

予想通りな週末でしたがジョニゴンは苦戦だったな。相手が強かったのか危うい王座か・・・

最近書きたくなるような事がないのは日本勢の今後が未定だからか。
ならば勝手に妄想でも・・・

高山
ロペスやロマゴン、イーグルがいた時と比べて随分レベルが落ちた感がある階級。
弧高の道で結果を出してきた高山だが、この階級で成すべきことといえばWBOをとって4団体制覇というところだろう。
相手はフランシスコ・ロドリゲス。
ロマゴンに負けた同士だがどっこいどっこいか、南アのヒッキー・バトラーというのが非力だけど一番かな。

井上
一回は防衛するとのことで、王道なジムなのでランキング上位を選ぶだろう。
となるとペドロ・ゲバラかガニガン・ロペス両メキシコ。
どちらも井上の敵ではないだろう。
ただ地味にこの階級最強はドニー・ニエテスだとおもっている。

八重樫
はっきり決まっているのは彼だけ。ロマゴン戦はプロ集大成だろう。
レベル高いジム、パートナーと秘策を練っていることだろう。
ウンベルト・ゴンザレスに勝ったローランド・パスクアのような試合になるといいな。
あとこの階級で期待したいのは井岡じゃなくて村中だ。

河野
亀1とやるのかな。大竹ジム(K3ジム?)初陣だから色々ブラックな事がありそうだ。
ウーゴ・ルイスVS亀1みたいな結果になってしまいそう。
しかしこの階級はたぶん

亀<河野<帝里<テテ=シーサケット<ナルバエス=クアドロス

だとおもう。
ランカーにもっと強いのがいます。

山中
もう格下との試合はファンが認めないところがあり、ラブコールをかけたサンタクルスには振られ、モレノとやっても旨みがない。たぶん評価のそこそこ高いフリオ・セハあたりか、キコ・マルチネス狙いの転級になると予想。
でもヤバイのは大場を破ったランディ・カバジェロだよね。IBFで王者になるのかな。

亀3
アメリカでタイ人とかどんだけ無理やりだ。カバジェロとやれよう。
人のいりの少ない会場でエアーボクシングの果てに涼しい顔で判定勝利だろう。
今も昔も将来も何の期待もしていない。

スーパーバンタムに日本人王者不在
リコンドーの事は黙殺。
誰が次の日本人王者となるのかな。
山中か岩佐かな。
今でも狙い目はキコ・マルチネスとIBFだとおもうけど。

フェザー級に日本人王者不在
ここに入り込めそうな気がしない。
ドネアがベチェカに勝ち、ダルチがウォータースに勝ったなら、山中実質フェザー級でも王者じゃんといえなくもないし、ダルチは負けた相手とは再戦したいだろうな。ジョニゴンに山中なら勝てるとおもうけど飛び級はないだろう。

Sフェザー
内山も三浦も予定が未定なのがもどかしい。
内山VSガルシア戦は無理っぽいとおもわれ、また国内だとおもわれ、とするとブライアン・バスケスやマイケル・ファレナスとの再戦?勘弁して欲しい。ポンセとかサリドとやれば面白そうだが日本に来るクラスではないな。

マレスに逃げられた三浦もまた未定。帝拳得意の安パイかな。粟生が苦戦したボスキエロとか?
僕の中では
三浦<内山<ガルシア=フォーチュナ=バルデルミ
になってしまっている。

ライトから上は日本人不在
クロフォードとガンボアで潰し合いするのは儲けものだ。
リナレスのターゲット、フェゲロアは荒川に勝ったエストラーダとやる模様。
相性的にも重鎮、ミゲル・バスケスにターゲットを切り替えてはどうだろう?
負けない塩職人だが、速いブラッドリーとカネロだけには負けている。
速さでリナレスがなんとかできるとおもう。
方やフェゲロアはリナレスが苦手なタフネスが不気味。

粟生はノンタイトルで結果を出すしかないだろう。

Sライト
日本人の出る幕はない。
好きなのはプロボドニコフだが限界感じるところもある。
小原や岡田、中谷なんかが東洋の域を出てどこまでやれるかだ。

ウェルター
亀海VSゲレロは世界戦として楽しむ。
メイウェザーを攻略するのはサーマンかポーターか、若手も続々と出てくるだろうな。

Sウェルター
ララがカネロに勝って欲しい。

ミドル
注目はコットVSマルチネスよりもゴロフキンVS誰でもだ。
マルチネスが戻っているのか衰えているのか?
コットは尊敬するがミドル級じゃない。
ランカーにも強いのはゴロゴロおり勢力図が大きく変わりそうな予感。

Sミドル
ウォードはカール・フロッチより稼げていないだろう。
ここまで不人気なアメリカの絶対王者は珍しい。
上に行ってホプさんから全て相続すればいいのに。

Lヘビー
コバレフ押しだが誰が制圧するかはわからない。
スティーブンソン<コバレフ=ホプキンス
だとおもうけど。

クルーザー
わからない。
怪物が出てきて欲しい。ワシリー・ジロフみたいな。

ヘビー
クリチコとワイルダーの2超人時代だとおもう。
タイソン・フューリーもサイズは超人だがそれと認めない。

そこに標準サイズの人が絡んでいけたら面白いけど。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ボロカブサムライさん

    また亀ひいきのエセボクシング再開するのですかね。
    しかも坂田と共にやってきた大竹氏が絡むなんて空しい限りです。
    K3ジムだとしたらなんじゃその名前は。
    亀田3兄弟のジム・・・そんなジムに誰が来るんじゃい。

    長い目で見れば、つぶれるでしょう。

    尊厳やプライドより、金を選んだのでしょう。

    ダルチ二アンは上手いボクサーには空転するところがありますし
    アクベコは当時速くてダルチニアンを返り討ちするスキルがありました。
    背も168くらいあるらしい。
    ドネアとの再戦でフェザーでも迫力あったので期待します。

    でも全てはウォータースというのがどれだけ本物かでしょう。

    ポーターはミドル、スーパーミドルでやってきたんで屈強だとおもいます。
    そこに期待しています。巧さもあるけど久々の黒人野獣系ファイターですね。

    KOKOさん

    僕の主観です、完全に。

    帝里はかなり退屈です。派手さはなく打たせず捌くテクニシャン系ですが
    バッティングも多く決め手も欠く。相手が力を発揮できないタイプです。
    何試合か生で見て、翁長とかも攻略してしまう姿を見て、認めざるをえません。
    朝鮮系でどっか徳山や李列理みたいな感じです。もっと退屈です。

    でもテテはパワーもスピードもあるいいサウスポーなので
    退屈な判定で帝里、KOでテテ、テテが勝つ公算が高いと見ています。

    河野もまた、偶然か何度も生で見てきました。
    佐藤に完敗、戸部にも負けちゃいました。
    最近倒すようになりましたがデンカオセーンにもポイントでは負けていたとおもいます。

    危うい王者だとおもいます。

    ただ大好きですけどね、もちろん、応援しています。

    0
    0
  2. 帝里は見たことないのですが、まだ世界もとってないのに、河野より上の評価なのですか?そんなにいい選手なんでしょうか・・・
    河野は以前の倒すパンチがない、手数、スタミナ、ガッツで前進するファイターから脱皮しました。カウンターの倒すパンチを身に付け、ボクサーファイターとして一回り成長し、変化したと思います。
    正直以前は興味なく、やっと1回世界に届いただけの人、Cクラス王者という認識でしたが、最近の試合見る限り、国内ランカー、王者よりは明確に強いんじゃないかなと思っていたのですが・・・

    0
    0
  3. 河野が亀1とやればKO以外では、勝てない気がします。山中対フリオセハは少し見たいカードです。ダルチニアンが、ナチュラルウエートのフェザー級チャンピオンであるウォータースに勝てるとは思えないんですが・・・前にダルチニアンはSフライからバンタムに上げてキングコングに、完敗していますしバンタムでは、山中、モレノにも負けているので、ダルチニアンは好きだけどSバンタム級でも、やや荷が重い気がしてならないです。ポーターの試合を何試合か見ましたが、スピードのあるファイター! アレキサンダー、マリナッジ 2人共スピード系ですが、パワー スピードで相当、上だったので、かなり期待しています。

    0
    0
Boxingの関連記事
おすすめの記事