コロナパンデミックのピークアウトとキャリーオーバーで迎えた新年もボクシングは元には戻らない。
日本よりも米国、英国は深刻だ。
日本も外国人の新規入国停止に動くようだから、国内世界戦も当分無理だ。
そんな状況なのでボンヤリと希望と展望を妄想してみるしかないが、気になった事など・・・
ギジェルモ・リゴンドーVSマンヨ・プランゲ
WBAがレギュラー王者のリゴンドーに指名戦を命じた模様。
せっかくカシメロVSリゴンドーで両者合意だったのになぁ。
しかしガーナのプランゲにとっては人生を賭けた勝負となる。
プランゲはここまで20勝17KO1分のガーナの32歳。
唯一の引き分けが、IBFの井上尚弥の指名挑戦者、マイケル・ダスマリナスだからかなりの実力者にしてそのあたり。
で紹介した記事
トラヴィス・シムズ
「WBAがスーパーチャンピオン制度を作った時、人々はそれを「トラヴィス・シムズルール」と呼んだんだ。デラホーヤやフェルナンド・バルガスの指名挑戦者から私を除外し、私にはママドゥ・チャムやサンチャゴ・サマニエゴと戦えと指令した。」
WBAは収益の見込めない不人気選手にはこれをやる。不人気同士でランキングを掃除しとけとでもいうように。
プランゲにとっては人生を賭けた勝負
リゴンドーにとってはお金だけのために現役を続けているわけで、ここで無名と安いギャラの試合はしたくないが、とにかく試合枯れは避けたい。WBAはいつもリゴンドーに辛辣です。
上記も決定ではなさそうなのでどうなるかはわかりません。いつ、どこでやるのかもわかりません。これでPBCのメインカードは張れないだろう。
井上尚弥VSマイケル・ダスマリナス
こちらは避けては通れないIBFの指名試合、カシメロVSリゴンドーの機運が高まっていたからこれが自然な流れとおもわれているが、ダスマリナスは日本には来れない。アメリカでこの試合の需要はどの程度あるのだろう?
ダスマリナスはカシメロと同じ、ショーン・ギボンズの手駒だが、井上VSカシメロを実現するには観客を入れた巨額マネーファイトにしたいという意向があるようで、そうなるといつ実現できるのかもわからない。
しかしカネロやライアン・ガルシアの試合は観客入りで過密度で試合が開催されていた。その辺のルール、モラルはどうなっているんだろう。さすがに井上といえど、アジア人同士の軽量級のファイトでアメリカで観客入りでやっても、ファンは上記のようにはエキサイトしないだろう。
今のところ、希望的観測はほとんど出来ない状況だ。
3月あたりに、ロマゴンVSエストラーダがあるようなので、その勝者VSシーサケットの勝者がまた年末頃に井岡と統一戦を行うのかなぁ、その間に井岡は試合なし、あるいはアンカハスあたりとやっちゃうのかなぁ
なんてのも全ては国外、アメリカで実現できるかどうかの話なので期待してはいけない。
ダブル中谷
田中恒成の再起
比嘉大吾の野望
勅使河原の悲願
レイノソチームの京口
泥酔暴徒の寺地
岩佐の次戦
などなど、日本人を中心に据えて考えると、全てが泡のごとく雲のごとく、全く掴めない。