おおみそか世界戦観戦記

今年最後の書き込みです。
ただの稚拙な趣味記事をお読みくださった方々ありがとうございました。
コメントをくれた方々は記事更新の大いなる励みでした。
もう情熱は消えかかっているのですが、昨日の井上には興奮させられました。
キレキレで軽量級にして初回から危険極まりなく、迷いなく襲い掛かり、右も左も関係なく決定力があり、スピーディーでシャープで王者をわずか一回で格下の雑魚のごとき状態にしてしまう。

こんなボクサーは日本人ではじめてかもしれません。
いや、世界的にもめったにいません。

また貝のように部屋に閉じこもりTV観戦。家族には迷惑をかけました。

ギレルモ・リゴンドーVS天笠尚

やはりこの挑戦を受けてよかった。
天笠は見せ場をしっかり作ってくれた。
強いていえばもうちょっと手数が欲しかった。

背が高くガードを固める天笠は小さなリコンドーにはやりにくいようで
無理せずポイントを重ねるような試合運びだが
異様に低いダッキングをしている間は無防備だったり、隙をみせていたのであんなパンチを食ったのだ。リコンドーの場合、いつも変な隙をつかれてダウンするシーンばかりだが。

しかし、究極のタイミングでパンチを当てた天笠、まるで勝ったかのようにロープに上り喜んでいたがもっと捨て身で襲い掛かるモードになってた方がよかったな。

リコンドーは意外にもかなり効いていて、フラフラだった。
どさくさのようなダウンを追加しKOは逃したが次の回もまだフラフラでおかしかった。
最大のチャンスだった。

結局は回復したリコンドーに顔面崩壊するほど打ちのめされてしまったが、見ごたえ十分の楽しい試合だった。

リコンドーは打たれ脆いというか効きやすいタイプだな。
今後もポカがあるかもしれない。

天笠はこの試合が人生のハイライトであり、今後どんなことが起きようと
「俺はあのリコンドーと戦ったんだ」これ以上、胸を張って生きていけることはない。
と思いこの試合を受けたそうだ。

しかしさらに胸を張っていい。
「俺は2度もリコンドーをダウンさせた。」

そう、しかも今までで一番効いていてやばいところまで追いつめたのだ。

天笠の姿はかっこよく、多くの人の心に刻まれたファイトだった。

けれど、本音を言えばボクシングマニアとしてはこれでよかったのだ。

ボクシングはリコンドーがずっと上
あんな事故的なパンチで勝敗が逆になったら困る。

本当にあのシーンはびっくりしたよ。

内山高志VSイスラエル・ペレス

ペレスも闘志むき出しでコンビネーションを打ってくるしガードが高く、ノーファールカップは高くなかなか打つところがなかったですが
冷静な内山はガードをぶち破るようなジャブとストレートで徐々に削っていきました。
ガード状態で打たせる場面も多くこれが強打者なら危ないとおもいましたが、この相手だからそうしただけで、全てにおいてペレスを上回ってました。
やはり負けのある無名のランカークラスとは格が違います。
三浦戦を煽り、本人もワタナベ会長もまんざらでもないようでしたが、海外のビッグネームとやって欲しいです。
三浦戦は組みやすくTV的には視聴率が稼げ、金もいいからなんでしょうが、これだけのボクサーを国内で干すのは残念です。

次はいつ見れるんだろう、10回目の防衛となるな。

河野公平VSノルベルト・ヒメネス

ちょっとトイレ休憩したら既に6ラウンドだった。
よくも悪くも河野らしい試合で、ストレスのたまる精度の悪いボクシング。
やはり河野の本質はガチャガチャファイターでありマシンガンではなくタフボーイだ。

ヒメネスはひどくはないが王者レベルではないのでとりあえず引き分けでもほっとした。
河野の勝ちでいいとおもうが、突っ込んでは必ず打ち返されているから仕方ないか。

ワタナベ会長はあくまで亀とやりたいようだが、相変わらずギリギリの王者である、危ない。
ヒメネスが勝ったら亀田が即挑戦に名乗りをあげてきただろう。

アルベルト・ロッセルVS田口良一

終始、田口の方が優勢で王者になった。
井上戦のころより動きが多彩になったようにおもう。
八重樫じゃなく田口がLフライの王者になったのかぁ。

リコンドーVS天笠のタイムアウトだけ見ていたのでしっかり見てないが、ロセルは穴王者だからこれからだ。
まぁ、背も高く河野よりずっと正統派だからグッと伸びる可能性がある。
井上とやったのが生きたはずだ。

その他試合は興味がなく見てないです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 通りすがりさん

    たしかに身長差がありすぎなうえ
    天笠が手を出さない(出せない)ので
    かみ合いが悪い試合だなぁと感じました。

    リコンドーはダウンの前にも低すぎるダッキングを何度かみせており
    それで会場が湧いてたほど。

    天笠も低すぎて戸惑っていたようにみえました。

    あそこは狙い目じゃないでしょうか?

    ただ、この試合だけでリコンドーはいつもああいうダッキングする訳じゃないですけどね。

    クイッグなど外人相手でも日本で試合がしたいリコンドーですが
    あの試合でアピールできたかは謎です。

    まぁ、随所に堪能しましたが。

    0
    0
  2. >一人で勝手に過剰なディフェンスワークをしすぎです
    ダッキングを多用したのは相手とのリーチ差があったためだと思いますが
    リーチ差がある相手に自分のパンチが当たるような近距離を常に保ち、隙を伺うための工夫でしょう
    カウンターを狙うのはいつものことながら、ダッキングからのアッパーも何度か見せていましたし、近距離での攻防もいつもより多めでした
    個人的には何発か被弾するだろうなと思っていたのでダウンしたことにはあまり驚かず、むしろあれだけ背の高い相手にパンチを当て続けられたことに驚きました

    対してアグベコ戦でのリゴンドーは、自分のパンチだけが届く距離を保つことができたので、ほとんどミドルレンジで戦いディフェンスは最小限に抑えていましたね

    0
    0
  3. 桐島条助さん

    リコンドーとやると腹をくくったからこそ出た執念のパンチでしたね。
    ただの惨敗じゃなくて最高の見せ場を作りました。
    天笠だからできたのでしょう。

    初心者ボクシングファンさん

    まず井上のパンチは左右とも一撃KOできるパワーがあり
    それを様子見などせず初回からスタートダッシュできるのがすごいです。
    ロマゴンともスピードの質、パンチの質も違い、勝てる可能性を見ました。
    誰だってあの初回の勢いは危ないとおもいます。

    内山は盤石でしたが、同点のじジャッジもいたそうです。
    やはりブロックしてても打たせていましたので。

    もっとスピードのある選手とやったら怖いとおもいますが並のランカーとは格が違いますね。

    リゴンドーはビッグパンチの強振ばかりで相性の悪さを感じましたが
    最強の王者という触れ込みほど怪物級の強さを見せれませんでしたので
    逆に挑戦者が増えるかもしれませんね。

    あれで負けたらダグラス以上の番狂わせで天笠が強いからといえないなとおもいました。
    危なかしいところがありますね。

    どらごんさん

    リコンドーはポカダウンはするし
    効いちゃってフラフラになるので
    捨て身の攻撃できる相手だったらKO負けするかもしれませんね。

    ウォータースが一発かませば失神負けしするかもしれません。
    ポイントは取れないでしょうが。

    ジャックさん

    久しぶりでしたが内山心配なしでした。
    相手は強かったけど足もスピードも危険なパンチもありませんでした。
    マイケル・ファレナスのようなスピーディーな相手だと危ないという懸念はまだ大きいです。

    ワタナベ会長がファンを徹底無視して、ミーハーなテレビ局路線なので
    移籍しない限り期待はできませんね。

    次は大台の10度目の防衛戦ですが、日本で案パイとやるんでしょうか。

    八さん

    攻防の中の一発というよりは事故的な一発でしたが
    ああいうディフェンス、足を使うリコンドーの隙、弱点でもありますね。
    打つ前から防御してるなんて言われてるリコンドーですが
    ダッキングやウエービングしてる時はカウンターは来ないので
    狙い目かもしれません。

    一人で勝手に過剰なディフェンスワークをしすぎです。

    内山は余裕もって対処してましたが圧勝とはいえないかも。
    ペレスが打ってる時間の方が長かったといえるかもしれません。
    ただ、視界が悪くなったんじゃなく勝てない、次で倒されるとおもったから棄権したのでしょう。

    内山はもうちょっとスロースタートじゃなく、早い回で倒せるようになるといいなぁ。

    河野は亀1につけ狙われているのはこいつだったら勝てると見くびられているからです。
    逆に河野以外とガチをやると勝てないとの確信犯なのです。

    防衛できてよかったですが、ヒメネスより弱いランカーはそうそういないので
    亀1が最後の試合になんないで欲しいですね。

    今だと五分五分くらいの印象しかありません。
    危うい王者です。

    camaroさん

    そうなんです。
    大橋ジムはいい試合を組みますが所詮軽量級だけで全部日本です。
    海外進出の気概は感じられません。

    ナルバエスもペレスも最も遠いアルゼンチンからやってきたのだから割り引く要素はあります。

    特に内山はあの内容だとペレスの地元判定になっちゃう恐れもありました。

    井上は西岡以上の逸材ですが西岡以上の高みまでいけるかどうか?
    せめてマカオくらい進出して欲しいものです。

    0
    0
  4. あけましておめでとうございます!
    年末はボクシング三昧で楽しかったです。
    内山、井上は見事でした。
    井上は日本に呼べるビッグネームじゃなくて本場アメリカで戦うボクサーになってほしいし、なれると思います。
    天笠はダウンとった後に全力出し切ったら勝てたんじゃないかと思いますねー。残念。

    今年もいい試合が沢山見れるといいですね!

    0
    0
  5. 今年もよろしくお願い致します。
    笠井は減量がきつくてもスーパーバンタムのほうが世界をとる確率が高いのではないかと思いました。
    笠井の試合は今回リコンドーとの試合を避けたボクサーにもいい刺激になりましたよね。
    笠井は減量がきつくても

    0
    0
  6. リゴンドーびっくりしました。
    ダウンした時は「えええ!?」と声に出してしまいました。
    体開いてバラバラの天笠のパンチだったのですが
    気を抜いているところに貰うとあんなに効いてしまうものなんですね。。
    皮肉にもこれで再びアメリカでの道がひらけてしまったりして…。

    内山はいつも通りの冷静さでしたね。
    ただ9回終了時点でイーブンのジャッジが一人いて本人も驚いていたみたいです。
    ああいうラフにガードの上を叩いているだけのパンチでも取ってしまう人がいるんですよね。
    コンビネーションを多様して打たれたら必ず打ち返すなどのポイントメイクに
    もっと気を使っていかないといけないかもしれないです。

    ことしはもっと彼の試合を見たいですよ。。渡邉会長は「亀、亀」ばかりで正直白ける人です。
    ボクサーももっとサッカーみたいに活発に移籍できればなと思わざるをえないです。

    河野は…あのレベルでしょう。仰るとおり全ての点において「精度」が低いです。
    自分のパンチが当たるポジションを忘れたかのように突っ込んでは組み合い…。
    心の冷静さも足りない選手なのかもしれないです。危うい王者です。

    0
    0
  7. あけましておめでとうございます

    天笠頑張ってリゴ戦楽しめましたが、個人的にはやっぱり内山戦です。なんか、ポカやらかしそうなヒヤヒヤ感が試合を一層スリリングにさせてる気が。しかし、空いてるとこ打つの、ほんとに上手いですよね。意識と体の反応に微妙なズレが出る年齢にさしかかってますし、海外の強い選手と早いうちにやってほしいです。

    0
    0
  8. 天笠選手頑張りましたね。ダウンを奪った次のラウンドもう少し手数が欲しかったけど。
    リゴンドーを倒すヒントを見たような気がします。

    0
    0
  9. あけましておめでとうございます。
    昨日の井上戦は仕事中に見て、今日のリコ戦、内山戦は家でじっくり見ました。

    井上君には毎度びっくりさせられます。まさかあんな感じになるなんて…。この前の試合でも思いましたが井上君と試合している相手がすごく弱く見えてしまうところがあり、圧倒的な威力そして暴力的なパンチを浴びせるパンチに相手がどんどんビビっていくように見えました。
    相手は本当に強いのか?と思ってしまいました。それほどの井上君が圧倒してましたね。正直一家でボクシングしているボクサーはあんまり良いイメージがなかったのですが井上君のおかげでそのイメージが一新しました。これからはより一層応援したいと思います。そしてロマゴンと戦ってほしい。まだ正直勝てるかどうか微妙な感じだとおもいますが…

    内山さんはいうことなしですね。どのパンチもキレキレでした。ただやはり少しガードが下がってたのは気になりましたが、そんなにパンチのある相手じゃなかったからパンチを誘ってたのかな?

    リコには正直ドキドキさせられました。ダウン二回した時はKOされる!って思ってしまいました。終わってみれば天笠さんの顔はすごかった。リコのパンチ相当硬いんですね。天笠さんのほほ折れてるんじゃないかと思いました。

    リコこれからは日本を主戦で戦ってほしいです!
    とリコファンとしては思っているところです。

    0
    0
  10. いやあ、天笠がダウン取った時は、昨日の井上よりも凄い事が起きるかも・・
    と期待しましたよ。
    年の瀬に、一瞬でもいい夢を見れました。

    0
    0
おすすめの記事