1年ぶり9戦目の初防衛という段階ですが、試合ぶりは満点、懸念されるのは試されていない部分と強打者ゆえの負傷だけという井上。
メイウェザー引退後のP4P1位のロマゴンが最終標的ですが、勝てば井上がP4Pナンバーワンということか?
どこまでも夢をみせてくれる至極の存在です。
井上を語る上で
http://murakida-box.cocolog-nifty.com/blog
こちらで
「井上さんのテキパキ感」
と表現しておられますが、まさに言いえて妙。
初回からエンジン全開で様子見しつつもガンガン仕掛けてボコボコ痛めつけてしまう井上のテキパキ感は半端じゃない。
どこかで既視感があるのだが格下相手の新人ならいざ知らず、相手は通算27度防衛のナルバエスだったりするのだ。
どんな相手と対峙しても初回で終わらせる気かという積極性は、ガッツが宇宙人と表現したタイソン以来の既視感なのかもしれない。
井上に限ってはもっと経験を積んでとか、円熟期を待ってなどと言わず、今、最強王者、ロマゴンにぶつけてもいいのかもしれないが
2015年も3試合全KO、対戦相手も最上級の44戦全勝38KOの年間MVPのロマゴンと戦うにはあと1年、3試合くらいはキャリアと自信の裏付けが必要なのかもしれない。
年3試合、10年無敗でも追いつけぬキャリアだ。
井上のようなテキパキ感を持つ者、次元の違う速さ、強さをみせつけるボクサーが負ける時は
①慢心によるトレーニング不足でスタミナ難
②初回から攻めてくることを想定されてカウンターを食う
③うまくやりすごされて消耗戦に持ち込まれる
④100戦練磨のベテランにいいところを殺される
⑤ケガなどのアクシデント
⑥階級の上げすぎによるパワーとキレと耐久力の目減り
⑦ラッキーパンチ
などが過去にあったとおもう。
井上に懸念されるのは②~⑤かな?
唯一気になるのは、初回からイケイケでペースとダメージを奪ってしまうのがパターン化しているが
それが出来なかった場合にどうするのかが今までの試合では判断できないところかな。
エルナンデス戦では初回にガッツリ効かせたが足がつって大変だったようだし
田口とやった頃の井上は強いけど、パンチの強弱がなく相手が打たれ慣れてきたり、右を痛めたなとわかりやすかったり、Sフライの今とは別人であった。
セコンドは何と指示してるのだろう?
まずは様子見だ、行き過ぎるなよ、と指示しても井上はわくわくルンルン仕掛けてしまうのか?
まさか初回から倒しに行けとは言ってないはずだ。
井上に関してだけはいつ、誰と戦っても異論はない。
記録がどうのこうの言うつもりもない。
皆が納得するタイミングは今なのか?もっと後なのか?
とりあえず直近では、ゾラニ・テテやカルロス・クアドラスが戦う姿勢をみせているのは楽しみなことですね。