コメント欄でマラビジャさんに教えてもらったボクサー、ジョシュ・ケリー。
リオ代表、ヨーロッパ選手権銅メダルの選手です。
映像を見ると度肝抜きます。
ジョシュ・ケリー
3勝2KO
ウェルター級
https://youtu.be/13RtyqcbuiQ
これは・・・
ハメドコピーというか、デビュー当初の辰吉のようなボクシングです。
ノーガード、見切りだけで相手のパンチを全て避け、フィニッシュは左フックの7連打。
色物というには筋がよく、パワー、パンチの伸びも抜群です。
ジャブの貫通力だけで本物とわかります。
プロで人気出そうな華やかなトリックスターですね。衝撃的でした。
https://youtu.be/quRIFbC9R1U
この試合はややおとなしいけど、ボディワークと爆発力、天才ですね。
しかし、この選手、プロ向きで華があるとはいえ、このままだと辰吉の二の舞か、バレラに丸裸にされたハメド以上には輝けないでしょう。
この天才がどんなアマキャリアであったかを振り返り、他の選手にも注目してみたいとおもいます。
やっぱり、こんな天才でも、キューバやロシア圏には敗れているんだな。
リオでケリーに勝ったダニヤル・イエレウシノフ(カザフスタン)は金メダルをとりますが、プロ転向でしょうか?
日本の川内にも勝っています。ほとんどアマの頂点のような選手ですが、モロッコの選手に敗れた過去があるのがGGGにかぶる。
https://youtu.be/ivU78vG6BkA
ケリーをしても、スピードと反応速度で劣っているようにみえます。
同じ英国には、ケリーを破った選手もプロ入り無敗です。
サム・マックスウェル
3勝2KO
スーパーライト級
WSBではロマチェンコとも戦っているんだな。
さらに英国(スコットランドですが)にはロンドン代表であった、ジョシュ・テイラーも順調なキャリアを構築しています。
ロンドン当時はこっちが強かったのかな。
ジョシュ・テイラー
9勝8KO
スーパーライト級
https://youtu.be/7ImuaAraqCY
次に英国ホープのオハラ・デービスと戦います。
既にリッキー・バーンズより全然上にみえます。
さらに、ヨーロッパ圏のライバルとしてケリーの上をいく選手にフランスの
スレイマン・ディオプ・シソコ
2勝2KO
スーパーウェルター級
この人もリオでイエレウシノフに敗れて銅メダル。
アレクサンダー・ベスプーチンに敗れた過去も。
セネガル生まれのフランス人、オーソドックスでリーチありますね。
https://youtu.be/TdSLx8BY104
今プロでロンドン組が大成功してますが、プロキャリアが充実し世界挑戦の時期にきただけで、ヘッドギア抜きで行われたリオ組も、いずれ上がってくるでしょう。
皆、すさまじい才能ですが、ロシア圏やキューバには敗れている例が多く、周辺を総括してみるとダニヤル・イエレウシノフ(カザフスタン)がキングですね。
ジョシュ・ケリー
イケメンで華のあるスタイルという意味で大注目です。
おまけ
https://youtu.be/GNFzIZ_RMVA