ジャモール・チャーロVSデニス・ホーガン LIVE

ミドル級のエリートと言われる男たちがみんな逃げる男、チャーロに挑む者は賞賛する、みな勇気がある。ホーガンはどうやって狂暴なチャーロを攻略するつもりなんだろう。

123456R
チャーロ
10
10
9
10
10
10
59
ホーガン
9
9
10
8
9
9
54

1R

チャーロが一回り大きい。
パワーと圧力でチャーロが攻勢をかけるがホーガンも巧みに外してやり返す。

最近、チャーロの圧倒感がない。

チャーロ10-9

2R

チャーロのパワーとプレスが強いがホーガンはよく動き的を絞らせない。
ホーガンの健闘が光るがこれでどうやって活路を見出すのだろう。

チャーロ10-9

3R

ナバレッテが終わったのでじっくりみよう。
これはチャーロが攻めているようにみえてホーガンが上手く出入りを駆使して
ヒットでは上回っているかな。

押されているけどクレバーな

ホーガン10-9

よく見ていなかった。

4R

しかし序盤にチャーロの左アッパーが火を噴きホーガンダウン。
これで終わりかと思ったが、ホーガンはフットワーク、ボディワークが巧みでディフェンスに長けている。さらに打たれるのを避ける。

チャーロ10-8

5R

チャーロがパワー優位で圧倒するも
ホーガンはフットワークとディフェンスで芯を外す。
チャーロはやや大味なんだな、ジャーメルより重厚だがスピードとキレがない。

チャーロ10-9

6R

チャーロの方が強いがホーガンの方が巧い。
しかし体格差とパワー差でチャーロ優位は動かない。

フィジカル差がなんともしがたい。
チャーロにパンチによるダメージはないだろう。

チャーロ10-9

7R

チャーロの左フックでなぎ倒されるようにダウンしたホーガン。
立つも再開したくない感じでチャーロのTKO勝利。

予想通り、パワー差、フィジカル差がどうにもならなかった。

チャーロは少し大味化して無双感が消えた気がするが、内容は圧勝でこうしたノックアウトを続けて人気を上げて、ビッグマッチの機運を高めていくしかない。アッパーでダウン、左フックでノックアウトとインパクトは十分だった。並のミドル級に比べると正直にパワフル、フィジカルが強みだが、スーパーミドルやライトヘビーを制したあの人と比較は難しい。

今日は岩佐の試合が一番緻密で美しかったかもしれない。
最後のダウンシーンがよかったからかもしれないが、タパレスが強かったからだろう。

[st-card id=97938 ]

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事