オマール・ナルバエスVSノニト・ドネア

18度防衛で2階級王者、無敗ながらベールにつつまれたベテラン王者ナルバエスと軽量級一番のスタードネアの注目の対戦は両者の持ち味が発揮された故の地味な試合となりました。

勢いにのるドネアとボクシングを知り尽くしている古豪の対戦で期待しておりましたが、懸念材料であった体格差とお互い実績を考慮して慎重に戦いすぎた感のある歯がゆいものとなりました。

ドネアのキレまくるパンチとスピードをまずは確認しつつスロースタートが作戦だったかナルバエス、ほぼ完ぺきにドネアのジャブやストレートはブロック、フックやアッパーに対してもブロッキングをしてから懐入るのをうかがう完全受け身なスタイルでした。

対するドネアも基本的にカウンターを狙う作戦で手数は出るものの手だけだして相手が出てくる隙をうかがうボクシングで踏み込んだりはしていきません。
その全てのパンチがブロックされておりナルバエスもそれに終始してるので全く打開できない展開。

ナルバエスに肩入れしてみてましたので彼がいつドネアの動きを見切り、ガードだけのスタイルから攻撃開始するのかと見守っていましたが最後までブロックだけで試合を終えてしまいました。

ナルバエスのパンチは浅いジャブだけ。体格差、距離、スピード差があるので射程距離をまったくつかめない様子でした。
方やドネアもナルバエスの固いブロッキングと攻撃してこないスタイルを崩しあぐねて最後までブロックの上を叩くだけで終わってしまいました。
まるでスパーリングのような内容で終了。

クリーンヒットはなかったですが手数差でドネアのフルマーク勝利となりました。

ドネアの人気、勢い、最近の倒しっぷりを警戒しすぎたかナルバエス、ブロッキングや身のこなしはさすがの技術でしたが初の大舞台で捨て身で勝ちに行く姿勢は見られませんでした。打たれるのを怖がり過ぎた印象です。

ドネアはこの相手にフルマークですから価値を落としたところはないとおもいますが基本的に相手が打ち合ってこないとハマらないカウンターパンチャーであると再確認できました。

消化不良ではありましたが難航不落である両者が捨て身になりきれずリスク回避で最大限の仕事をしたというような内容でした。

相手、相性あってのボクシングですから完全無欠の強さなどなく、負けるリスクは誰にでもあると強く感じました。

ドネアに対する才能へのリスペクトは変わりませんでしたが日本人はじめ戦うメリット、勝算はなくはないでしょう。

方やナルバエス、どの階級で現役続行するのかこれを最後にするのかはわかりませんし技術の高さは誇示しましたが間違いなくバンタムはきついでしょう。やはり最軽量級のベテラン王者という感じで体格差は克服できないとおもいます。

西岡も山中も長谷川もチャンスがあればのぞむところじゃないでしょうか。






この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ブリブリボクシングファンさん

    一部酷評されてるようですが、この相手をしてフルマーク、ドネアにこの戦い方されたら出ていけないです。
    大一番のために絶対ポカしない戦い方をしただけでしょう。
    私の評価は変わりませんです。

    box loveさん

    ドネアはカウンターパンチャーですね。相手が出てこないと遠目からシャープなパンチで誘うだけで自分から仕掛けていくことはあまりないのかもしれません。それでも見てて隙のないアウトボクシングでしたね。厄介な強さです。

    レプさん

    今回ピンクのスパッツみたいのでしたっけ。

    boxさん

    ナルバエス批判されちゃってますが、あれが彼の戦い方で後半必ず隙みつけて仕掛けていくんですが今回ばかりは速くてシャープで大きくて遠すぎました。ドネアの方も誘ってはきても打ち合いは待ってる感じで来なかったですしね。
    悪い意味で予想通りの試合でした。

    しかしドネアのパンチを完封できることはわかりましたね。
    カウンターだけ気をつければ全てがそんなに破壊的じゃないのかもしれません。
    モンティエルもあの一発以外は長谷川の方がパンチあったと言ってました。(負け惜しみかもですが)

    0
    0
  2. なんかナルバエスはあの体格でスピードのあるドネアの攻撃をよくいなしてましたし、技術は見れたと思いますがドネアは若狭も勢いもあるのに攻めあぐねたってのはちょっと意外っていうか、残念でしたね。
    体格もあるんだし、もうちょっとガンガンいって欲しかったです。カウンターがよすぎるためにそれに頼る傾向がみえちゃいましたね。
    なんか思ったよりは波乱もなく凡戦って感じでした。
    でもナルバエスはやっぱりバンタムではないですね。
    ドネアもこの試合で攻めあぐねたことを糧にして、ナルバエスのような超技巧派相手でもカウンターだけではなく、自分から攻めて倒せるような攻撃力を見してほしいです。
    まあ、ナルバエスに勝つってことだけでもすごいことですが。
    余計西岡との試合がみたくなりました。

    0
    0
  3. 一番びっくりしたのは、ドネアが毎度おなじみの赤トランクス&赤ソックスじゃなかった事ですかね(笑)

    0
    0
  4. とりあえずこの試合をクリアしてもらっただけで一安心です!
    良い左を出してましたけど、あまり効果が上がらなかったみたいですね。
    実はサウスポー得意じゃないんでしょうか。苦手でもなさそうですが。
    やっぱりモレノさんならいけそうな予感がしますねドネアは。

    0
    0
  5. ダルチニヤンから考えてもここ最近では西岡が一番大きな相手になりそうですし、いうほど手も足も出ない、てことはないかもしれないですね。
    香川さんも言ってました。「西岡の左は強烈だぜ!」です。
    しかし自分の試合が近いのにカメラ片手に西岡の試合を観戦に来るなんてやっぱりドネアはタダものじゃないっス。

    0
    0
おすすめの記事