山中、長谷川の世界戦が素晴らしかったので霞んでしまった週末の海外試合ですが、やはりウシクは獲っちゃいましたね。カネロもやっぱ強い。左ボディの選手だな。
軽量級も含め、スタイルに向き不向きはありますが、アマチュアトップでパワーがあるボクサーならプロでもいきなり世界とれるんでは?という疑惑を後押しする結果となりました。
村田、清水?
ウーン???・・・
時間が経ち、自分なりの総括をしたいとおもいます。
山中
長谷川の勝利のバトンタッチも効いて、決意のある素晴らしいファイトをしてくれました。何よりもリスクを負ってでも倒すという互いの勇気・覚悟がすごかった。
それがビリビリ伝わる試合だったので4ラウンドのカウンターで山中がひっくり返った姿さえ美しかった。
視聴率や人気はともかく、この日の2試合は辰吉VS薬師寺や畑山VS坂本なんかよりレベルが高く意義もある、最重要の試合だったとおもいます。
やはり山中という選手はもうすぐ34歳でもありますし、技術の幅を増やすより、右ジャブやリードからの左ストレート主体のスタイルを磨く方が強い。
どんなに研究されようと左を信じシンプルにやっていった方がよさそうです。
そこを狙う、返しの右のタイミングをモレノに徹底研究されましたが、それをも克服しました。
勝利はもちろん、モレノのおかげで課題も良さも何をすべきかも全て教えてもらった、今後を示唆する最高の試合でした。
器用さを磨いてもドネアやリコンドーには敵わないけど、左さえ当たればというのは妄想できる範疇です。
実力で日本歴代ナンバーワンのバンタム、サウスポーになったといえるのかもしれませんが、それを証明するのは13度の防衛記録を超えることではなく西岡の辿った道を進むことだけでしょう。
長谷川
加齢、ダメージによる衰え・・・
様々な懸念で悲観的な予想が大半だったのがまず不自然です。
予想や期待が当たったから言うのではありません。
長谷川が12ラウンド判定でポイントアウトされて負けた試合があったでしょうか?
一発効かされさえしなければ、常に相手を凌駕するスキルを披露してきたのが彼でした。
モンティエル戦からの試練は全て、相手が強かったからだけだろうとおもうのです。
10度防衛中の誰よりもノンタイトルを含めたここ数戦の相手の方が強かった。
体重苦での階級アップは加齢と体質で仕方のないことでしょうが、階級を上げてからは常に自身よりパワーがあり、一発で倒す力のある強打者ばかりで、長谷川自身のボクシングや耐久力も食ったら終わりなスリリングなものなので、結果、やばいパンチを食ってしまっただけだとおもいます。
距離や相手の効き方も変わってきます。
ネストール・ロチャとキコ・マルチネスじゃぁ、見直しても全然パワーが違います。
大ベテランの長谷川でさえ、プロで40戦程度。
豊富なアマ歴やムエタイのキャリアがある相手と比べれば今なお発見や進化、成長の余地があるのだ。
ましてや地方ジムですから、練習環境によってはもっと伸びる余地のある天才でしょう。
ナルバエスやモンティエルが増量と共に結果を残せなくなってきたのと同じ事ではないでしょうか?
自身の劣化より相手が違うだけ。ロマゴンもクアドラスには苦労しました。
少なくとも自分の中ではドネアはウォータースより下ではないし、トリニダードもホプキンスに劣るものではありません。
大好きなモンティエルは決してセルビーを下回る選手ではありません。
それでも、加齢や反応の鈍りは感じますし、減量やコンディショニングも大変でしょう。
ポイントアウトで負ける姿が想像できないテクニシャンですが、ドネアやリコンドーにはさすがに敵わないとおもいます。
グスマンのパワーも嫌ですね。
ジョニゴン
ブルゴス
アルツロ・サントス
オラシオ・ガルシア
カルロス・ルイス
ウーゴ・ルイス
それでも、大柄で強打者ばかりのメキシカンを連破し、残るはレイ・バルガスだけになりました。
ラスボスというにふさわしい勢いのある大器ですが、オラシオ・ガルシアやウーゴ・ルイスと大差ないかもしれません。
負けるまではオラシオ・ガルシアが自分的には一番怖かったです。
少なくとも、今までの強敵相手のキャリアは大いに役に立つはずだ。
褒められた内容じゃなかったですが、長谷川がフェザーをとったブルゴスはSフェザーでロッキー・マルチネスに勝ちでもいい試合をしてました。
ならば長谷川は4階級制覇じゃんとおもったものです。
だから自分は、セハのパンチでひっくり返ったウーゴ・ルイスでさえ、長谷川のパンチの前には足を揺らさないもどかしさを感じつつ
バッティング込みとはいえ、棄権するほどのダメージを負わせた長谷川のパンチにやっとこの階級で通じるパワーがついたかとうれしくなりました。
ブルゴスも平気で立ってましたが顔は腫らしていたっけなぁ。
今もこれからも、食ったら終わりの厳しい階級に身を置いていることに変わりはありませんし、パワーや耐久力勝負では話になりません。
常に相手は長谷川より大きくパワフルでしょう。耐久力も。
こんなドラマの後だから、引退でも現役続行でもどちらでもかまいません。
引退の方が美しい幕引きになるでしょう。
けれど長谷川自身はウーゴ・ルイス戦が自身が求めた最高のボクシング、パフォーマンスだったとはおもってないはずです。
もっと圧倒的に勝つつもりでいたはずです。
亡くなったお母さんが好きだったという打たせないボクシングが完成した時
さらなる驚きの試合と結果をみせてくれるはずです。
一ファンとしてはそこまで望んだら酷だとおもっていますが、それくらいの才能、ミラクルなボクサーでしょう。