ブローナーVSマイダナ観戦直後

すごいファイトでした。そしてマイダナおめでとう。

メイウェザーを負かしたような、そういうカタルシスを少し感じてしまいましたよ。

初回からマイダナは仕掛けます。荒っぽくプレッシャーをかけてロープにブローナーを押しこみ、強打を叩きこむ。
当たろうが当たるまいがおかまいなしです。これがウェルターの、マイダナのパワーだぞと。

これで試合の主導権を握ったマイダナ、2回に踏み込んだオーバーハンドの左フックが炸裂しブローナーからきれいなダウンを奪いました。
足に効いた素晴らしいダウンで早期決着もあるかとおもいましたがブローナ―立て直す。
上手くリカバリーするんだよなぁ。

その後、序盤のように圧力をかけることができずリング中央でボクシングする展開。
これだとブローナーの方が速く鋭く見栄えがいいのでポイントは微妙ですが今日のマイダナはスピードもボクシングも悪くなかったです。
ビッグショットではマイダナが常に上。

それでもブローナー寄りの嫌な展開が続きましたが8回、またも左フック炸裂でブローナー2度目のダウン。
せっかく立て直してきたのにチクショーと気持ちがきれたブローナー、マイダナのバッティングをオーバーアクションでアピールし試合放棄?反則勝ち狙いのせこい演技。

演技もむなしく続行でそのままマイダナが押し切る形で王座を奪いました。

ブローナーはブローナーでありメイウェザーほどの実績も実力もない。
しかし極めて負けにくいスタイル、構えだけでほぼパンチが当たらないようなポジショニングと強く速い連打。
今日もダウンのダメージから不気味なほど立て直してきました。
これ再戦したらブローナーかなという怪物ぶりは大いに感じました。

けれど今日はマイダナが最高でした。
ロベルト・ガルシアの元、ブローナー攻略の練習の成果を感じました。

当てさせないブローナーを2度もぶっとばしましたが、有効打は左フックでした。
その他のパンチも当てていましたが芯をはずされる中、左フックだけは相手の意識外に当たるようで効かせていました。
意地と執念の左フックですが。
ペースを持って行かれそうで食いさがり大きな牙城を崩してみせてくれました。

アレクサンダーに何もできず、そのアレクサンダーも負け、マイダナが再び輝く・・・
これだからボクシングは面白いなぁ。

序盤を強引にでもおさえたのが勝因です。

日本で変な採点に慣れているせいか、以外とビクビクしてましたが、マイダナに予想以上に好意的なポイントがついたと少し驚きました。

今日この試合限り?かもしれない戦術、気持ちがはまり、見事に王座を獲得したマイダナ。
すさまじい荒れ模様の試合ではあったがメイウェザー的ボクシングの攻略は痛快でした。

メイウェザー攻略もたぶんこんな感じだろう。
きれいなパンチは当たりません。
執念のパンチしか当たりません。

でもそれが見れました。

お見事でした。

http://vaobhrvc.blog.fc2.com/blog-entry-834.html

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. moonさん

    相手がマイダナであることを考えれば
    序盤の猛攻は想定できたとおもうのですが
    本人も陣営も油断してたかな

    あちらの採点も偏りが目立ちますね。
    会場の雰囲気がマイダナ寄りだったので
    それを感じた結果だったのでしょうか

    wowowでは僅差、ブローナー寄りだったみたいです。
    採点にプロも素人もないと感じてしまいますね。

    CHI-さん

    その通りですね。
    でもファンの意見がまるで通らないのがボクシングの採点ですね。
    興行側の都合がまかり通る。

    亀田のせいで素直に採点できない人が多くなりましたね。
    ボクシングの優劣以外の事情まで考慮してしまうという・・・
    情けない。

    0
    0
  2. 今回の判定はエンタメ寄りですね。

    判定は競ってると思いましたが、意外な大差でした。

    サッカーだったら2-0みたいな感じでしょうか。

    採点方式は、もっとダウンを取った方にポイント与えるほうが、

    わかりやすくていいと思います。

    0
    0
  3. ブロナーは自分の距離の感覚より、マイダナのフックが届いたので予想外だったのだと思います。マイダナは中盤ガス欠気味にもなりましたが、2回目のダウンでまた盛り返しましたね。

    2度のダウンのわりに試合はクロスゲームかなと思ったのですが、採点ははっきりとマイダナ指示していました。

    0
    0
  4. 初心者ボクシングファンさん

    戦前はブローナーが「マイダナを殺す」と言ってましたが
    殺す気できたのはマイダナでしたね。

    実はかっこよく勝ちたいブローナー
    殺るか殺られるかで爆裂にとばしたマイダナ

    って感じでした。

    あれだけ凄まじい試合だったのに両者とも
    「再戦」即OK

    というのが漢ですね。

    10回やったら8回はブローナーが勝ちそうな予感ですが
    残り2回が出ましたね。

    相手へのリスペクトと作戦と猛練習が実ったマイダナでした。

    五輪 金 太郎さん

    天才と言われるボクサーに勝つには
    これっきゃないという秘策で望まねばならない

    それをマイダナやりましたね
    本人も参謀も見事でした
    絶好のチャンス逃してバテるのは愛嬌か

    おとなしいボクシングしちゃうと勝てませんもんね
    カネロもそうだぞ、わかったか

    それにしてもマイダナは欠点補って余りある爆裂ぶりでした
    真下に打ちおろす右フック、真上につき上げるアッパー
    あんなの打つの彼だけです。

    そして2ラウンドのダウン、子馬状態だったブローナー
    薬やってんのかというくらいの回復でしたね
    ちょっと恐ろしいです。

    採点は公平でよかったというよりマイダナよりでびっくり
    ブラッドリーVSプロボドニコフの反省ですかね

    この試合見てビビってボクシング辞めてくれないですかね
    日本のあの方々

    ジムシーさん

    恐らく年間最高試合ですね。

    マリナッジにあの内容でマイダナに負けちゃった
    ブローナー叩かれまくりですが

    僕は逆に評価上げました。

    あの爆裂食らってダウンして何で回復するのか?

    0
    0
  5. いやー最高の試合でした。どっちがKOしてもおかしくないスリリングな展開はたまらないですね。ブローナー負けたけど良い試合やったので好感度上がったかもしれませんね。

    0
    0
  6. 初回の
    インパクト凄いデスよね
    他の選手とは違うレベルの
    踏み込みとパンチスピードが
    あるんですかね
    デカい右のインパクトの残像で
    左フックを
    モロに食らった様に見えました
    マイダナが結構強引に何回も
    右オーバーハンドを序盤繰り出していたんで
    秘策なのかなって興奮しました
    ブロナーのジャブのハッ♪ハッ♪が
    増えるにつれ
    最後までなんとか持ってくれ~って
    見てたけどよかった
    たられば言えばあと1Rあったら
    ヤバイって感じまでブロナー
    挽回してましたね

    採点公平でよかった~って
    思う日本人ですねw亀のせーで

    0
    0
  7. 自分はマイダナ応援しつつも劣勢になったブローナーを応援してしまいました。
    ああいうキャラだから試合中会場からブーイングくらったりして応援してしまいました。
    ただマイダナの執念と左フックの当て感はすごかった…

    ダウン後のブローナーの立て直し方も素晴らしかったし、今度やってもかなりの確率でブローナーが勝つと思いますが、再戦したら同じ展開もあるかも…ブローナーはダウンのイメージあるだろうし…

    ブローナーの試合終わりリングから去る姿寂しさを感じました。

    ブローナーもっと強くなって帰ってきてほし。ああいう嫌われキャラもいないとね!

    ブローナーが無敗じゃなくなったのは少し寂しいです。

    2回目みたらブローナー寄りに見てしまった。

    こんな感じで書きましたが生テレビ観戦中はマイダナをずっと応援してる自分でした。

    マイダナおめでとう!

    0
    0
  8. ブリブリボクシングファンさん

    対策立てられやすいスタイルなんで防衛は大変そうですが、荒くれファイトで暴れまわって欲しいですね。

    試合が楽しいですもんね、いつも。

    ブローナーはいい経験になったとおもいます。
    みじめ、あわれでしたがあのダウンから立て直したのは本当にすごい。
    やっぱ強いボクサーだわとおもいます。

    0
    0
  9. マイダナやりましたか!
    このまま消えていくには惜しいキャラだと思ってました!
    相性は最悪だと思ってましたが
    気持ちで勝ちましたね!

    0
    0
  10. ブローナーの頭突きイヤイヤ芝居は彼らしいとおもいましたが、アゴ腫れてたんでヘッドバッドで割れたかもしれませんね。パンチかもですが。

    序盤あんな目にあって(十分予想できたはずだが)足ピヨってよくやったとおもいます。生意気ですが練習は相当してますね。

    嫌ってたけど好きになったかも。

    少なくともザマーみろとは言えません。

    0
    0
  11. 八さん

    いきなりウェルターまであげたツケというか
    パンチも強いブローナーにここまで荒くガンガンきた選手はいままでいなかったでしょうね。
    もう事故にあったようにパニックなブローナーの序盤でした。

    ブローナーはメイのフェイクとおもいつつも
    打たせず打つだけの嫌らしいディフェンスポジション
    メイより攻撃的で倒すところとか
    未知数で間違いなく強いなとおもいます。

    この試合でも強いとは感じました。
    アゴ怪我したっぽい。

    序盤で荒波に飲まれ、アウトボックスの道は閉ざされましたね。
    メイほど足を使わないから強襲食らうと捌ききれませんでしたね。

    この試合はマイダナの策がはまったとおもいます。
    再戦すれば逆の結果が出そうです。

    でも肉体も精神もダメージ相当ありそうですね、ブローナーは。

    0
    0
  12. ボロカブサムライさん

    改めて序盤のマイダナの凶暴ぶりはすごい。
    ブローナー、何度もレフリーに助けを求めているみたいでした。
    格は違うかもですがメイはやりたくないだろうな。

    静かに様子見とかしなくて本当によかったですね、マイダナ。

    サーマン戦は途中から観たので圧勝に見えましたが序盤苦戦したのかな。
    美しく強いですが激戦区ですから今後大苦戦もするでしょうね。

    サンタクルスは見れませんでしたが相手強そうでした。
    こういう試合経験するとどんどん強くなるでしょうね。
    山中やモレノより上かもしれません。

    0
    0
  13. 観ていてスカッとしました。
    向こうの観客のリアクションもブローナー嫌いがありありで笑っちゃいましたけど。

    pukuさんは結構ブローナーを買ってますけど、自分はそれほどじゃないと感じました。所詮は劣化メイだなと。

    マイダナは強打ありますが、その精度は一流ではないと感じます。
    プレスをいなせずそのままリズムも崩し、挙句綺麗に合わされて完全に効かされたのですからこんなもんかと思いました。
    いくら経験値が浅くてもです。

    彼はこれから自分のスタイルを見直さない限り階級差にずっと苦しんでいくのではないかと感じてます。
    メイウェザーも嫌いじゃないですけど、やっぱりマイダナみたいな勇気のあるファイターに肩入れするのは世界中のファンも同じでしょうね。

    0
    0
  14. マイダナの方がパンチが強くてタフでした。文句無しの勝利!個人的にブローナーは嫌いなタイプなので、うれしいです。若手の中では、サーマン、プロポトニコフの方が好きです。サーマンの方は難敵、カラスを倒しましたが、これで一線級は手強い事が、経験になってサーマンも良かったと思う。サンタクルスもかなり苦戦しました・・・キャリアを積む事は重要ですね

    0
    0
  15. CHI-さん

    ブローナーらしさ全開の態度でしたが
    負けて強しの印象は残しましたね。

    倒れましたが打たれ弱くもないし。
    最後はマイダナ祝福してたし。

    でも悔しくてとっとと会場去りました。

    強さは相当でした。
    メンタルが今後どう出るかでしょうね。
    無敗じゃないという事実を受け入れられるかな。

    camaroさん

    人気でますよね。こんな試合、さすがマイダナ。
    生涯最高の瞬間ですね。

    逆転されそうな苦しい時間もあったとおもうけど
    気持ちとキャリアがブローナーより上だったかな。

    チャンスに仕留めきれないのも彼の特徴だったりするけど。

    0
    0
  16. この試合面白かったです。
    今日はマイダナが最高でした。
    品の無いブローナーはやっぱり好きになれませんし、メイウェザー2世はまだまだ名乗っちゃダメですね。

    0
    0
  17. ボクシング界の明治男、マイダナさんがやってくれましたね!

    ブローナー倒すにはこれしか無いだろうという戦法をみごとやってのけました。

    ただ、次やったらブローナーでしょうから、勝ち逃げがいいと思います!

    これぞボクシング、という素晴らしい試合でした!!

    0
    0
ウェルターの関連記事
おすすめの記事