Hell of a shot/井上尚弥VSジェイソン・マロニー

全ては今後のコロナウィルスの状況次第だからまだ確信は持てないが、今はマロニーの心意気に敬意を表すのみ。

トップランクのCEOボブ・アラムは、オーストラリアのABCグランドスタンドのインタビューで、11月に井上尚弥VSジェイソン・マロニーが決定したことを伝えた。

ボブ・アラム
「ジェイソン・マロニーは日本のモンスターに挑みます。マロニーはとてつもない試練に突入する。」

同日は、双子の弟、アンドリュー・マロニーVSジョシュア・フランコのダイレクトリマッチも予定されている。

井上にとって、ノニト・ドネアに対するスリリングな勝利以来はじめてのリングになる。この試合はESPN及びリングマガジンの2019年ファイトオブザイヤーに輝いた。

当初予定されていた井上VSジョン・リエル・カシメロは実現せず、カシメロは9月26日にデューク・マイカーと対戦する予定だ。しかしオーストラリア、ニューサウスウェールズ州キングスクリフ出身の29歳、マロニーは決して楽な相手ではない。

マロニーはIBF3位、WBA4位で、去る6月25日にはメキシコのレオナルド・バエズにTKO勝ちしている。実力的にジョン・リエル・カシメロに決して劣るものではなく、階級屈指の実力者ともいえる。

マロニーは井上の少ないキャリアに対するテストともいえる。日本のスーパースターに大きな試練を与える可能性がある。ボブ・アラムは具体的な日付、会場は明かしていない。

マロニーと読むっぽいのでこう表記してみました。モロニーに戻すかもしれません。もう日本のメディアに流れているので確定だろうか、個人的にはマロニーの言葉を確認してからでないと確信は持てない。

ジェイソン・マロニー
21勝18KO1敗

素晴らしい戦績とKO率だが、WBSSの結果をみるとどうしたって勝負ありな印象を受ける。マロニーは平均点の高い素晴らしいファイターだが、何かに秀でた怖さや意外性がある訳ではなく、基礎のしっかりとした優等生タイプだ。丁寧にコツコツ上下を打ち分け相手を削っていく。KO率ほどのパンチャーではない。

どこか、ジャーボンティ・デービスVSホセ・ペドラサ的な雰囲気を感じる。マロニーは正真正銘のバンタム級であり、井上尚弥はそのスケールを超えている。古くはマイク・タイソンVSマイケル・スピンクスだ。

それでも、何よりもマロニーを評価、警戒するとしたら、井上との試合を承諾したことだ。

自身が惜敗したエマニュエル・ロドリゲス戦を軸に考えれば、井上尚哉は強すぎる、勝つのは困難と本人も周囲も自覚しているはずだ。それでも受けたからには、何か大きな自信や信念、作戦があるはずだ。

WBSSでも一番無名な存在でボーナス枠で選ばれたような立場だったが、強い信念で優勝候補の一角とされたロドリゲスに互角に食い下がった。世界王者になりたい、優勝したいという気持ちが一番素直に伝わる選手だった。

WBSS後、出場選手はみな紆余曲折を味わった。

エマニュエル・ロドリゲスは未だ1試合もできず
井上はドネア戦の怪我とコロナウィルスの影響で試合が出来ず
ノニト・ドネアは井上と同じブランク、年末にWBCタイトル戦が決まった。
ライアン・バーネットは大怪我で引退
ミーシャ・アロイヤンはどこかに消えた、(スーパーフライ級に下げた)
ファン・カルロス・パヤノは高級噛ませ的役割に甘んじている。
ゾラニ・テテはポカ負けに近かったが(あんなかっこつけたダッキングをするんじゃなかった)もう名前も聞かれない。相当な傷心、痛手だろう。

その中にあって、ジェイソン・マロニーだけは、4戦4勝(全KO)と再起ロードは順調だ。それだけ、本人の意思の強さも周囲の期待も一致しているという事だ。

弟のアンドリューは全勝のまま、WBAスーパーフライ級王者に認定された。しかし本当の試練を経ずに戴冠したつけで、初防衛戦でいきなり伏兵に負けた。どうせ目指すは世界の頂、トップオブザトップ、WBSSにもそのつもりで参戦したジェイソンに、強者を避ける気持ちはないのだろう。

今はその心意気に敬意を表すのみ。

具体的には直近の試合などを見直してマロニーを勉強しよう。

それにしても、2か月ずれただけで、ジョン・リエル・カシメロ戦は消滅し、ジェイソン・マロニー戦は実現するという。全ては今後のコロナウィルスの状況次第だからまだ確信は持てないが、ボブ・アラムが、得体のしれないカシメロを恐れたと一部で言われているが、そういう側面も否定できない。

だって結局トップランク同士の対戦、自分が一番望む形にしちゃっている。

ロマチェンコVSロペス
井上VSマロニー

は組めるが

クロフォードVSスペンス

は組めない。

これがこの老プロモーターの手腕なのだ。

ともわれ、井上尚弥の2020年はこれで見納めだ。
一試合、観れるかどうか・・・実現を切に願う。

マイク・タイソンVSマイケル・スピンクス

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ゾラニ・テテ
    10回やったら8回は勝てたかもしれないな、カシメロには。
    距離感掴めないうちにあんな隙をみせたもんだから。
    それで選手生命の危機かもしれないほどになっちゃうんだからね。

    0
    0
    • 俺は逆だと思ったわ。
      俺もテテ推しだったけど、試合を見て変わった。
      テテの長所は長いリーチと長身で試合をコントロール。相手がしびれを切らしてインファイトを仕掛けてくると、カウンター。

      カシメロの重心は常に後ろ足で、構も常に引いてパンチが顔になかなか届かない。そして低身長なのに、テテのパンチが当たらない距離にいる。なのでポイントでカシメロが不利になることがなく、カシメロから飛び込んでたので印象が良い。 俺は判定でもカシメロが勝つ可能性が高いと見てる。ま~判定はジャッジによって全然見方が変わるから、判定だとテテって人も多いかもしれない。

      0
      0
      • カシメロの後ろ重心と何するかわからない変則とダーティーと強打は尊重します。実力勝ちでしょう。しかしあの距離の合わない展開でもポイントではテテリードだったとおもうので、もうちょっと試合が長引けばどうなっていたかわかんない、テテ判定勝利だったような気がする。

        0
        0
  2. >井上弟の試合も面倒見てくれないかな

    ほんこれ、拓真氏の試合枯れはもはやミステリー。

    倒し屋としてのみ兄者に及ばないだけで、基本性能は同等と聞くだけに惜しいです。

    一年のブランク明けに、いきなりウバーリとほぼ互角に戦えてしまうとか、地味に異能ですよね。

    0
    0
  3. アラムや井上が恐れた説は、提唱しているのがカシメロやフィリピンの記事のみで、カシメロのプロモーターが否定していることからあまり信憑性が無いように感じるけどなあ

    ただ、言葉に説得がでるようカシメロもミカーに負けないでほしい
    自分としては得体の知れなさでいったらカシメロよりもミカーの方が感じる…

    後、ジェイソン弟の試合も一緒に組むなら井上弟の試合も面倒見てくれないかなあ、、、なんて

    0
    0
  4. WBSSの時もそうだったが、井上の試合は何故か後回しになる。
    9月に見たかったなぁ~
    井上はコロナ収束後は、年3試合を1度もする事なくキャリアを終えそうな気がする。
    とても残念だ。

    0
    0
  5. ほんのり薬物疑惑のあったカシメロと絡まなくて済んだ、と前向きに捉える事にします。

    正直、魅力的なカードとは言えませんが、試合間隔も空いてしまいましたし、怖さの無いマロニー戦は負傷の回復具合の確認も含めて、難易度高めのウォーミングアップとしては最適かも知れませんね。

    0
    0
  6. 色々言われてるけど、実現しなかったのは結局金の折り合いでしょう。
    今やっても実入りが少ないとカシメロ側が思った。井上側は断る理由がない。

    一度は日時まで決まった試合に、それ以外何がある?
    井上がイモ引いた?アラムが我侭を通した?ありえない

    0
    0
  7. ギボンズはアラムのせいじゃないと明言してますからね。ただの噂ですよ。それを否定するならそれなりのものが必要。

    0
    0
  8. トップランクと契約する時に
    「強い相手としか戦わない。」
    と条件をつけたのだろうか?

    0
    0
  9. やはり井上VSカシメロが実現しなかったのはカシメロ陣営だけの責任じゃないように思えますね。カシメロ側がファイトマネーの減額を受け入れなかった説も流れてますけど、ハッキリした情報もないですし、結局はアラムの考えでどうにでもなると…。両陣営振り回されてる感じでスッキリしないです。井上もカシメロも次戦頑張ってほしいですね。

    とりあえず決まった試合を楽しみに待ちましょう。

    0
    0
  10. ロマチェンコやドネアとのスパーリング経験があるようです。そういえばジェイソンのツイッターにロマと並んでる写真があったなー。https://thegruelingtruth.com/boxing/the-last-round-special-guests-jason-andrew-moloney-social-media-in-boxing-sparring-lomachenko-possible-fight-with-chocolatito-oscar-negrete-tyson-fury-fighting-in-las-vegas/

    0
    0
  11. 井上尚『弥』です。
    11月か、にしてもなげえ…
    以前に拳の手術で1年ブランクつくったときと、結局同じ間隔空いてしまうことに……

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事