井上尚弥の参戦で活性化を望む。なんか停滞してる気がするのは気のせいか・・・
[st-card id=14418 ]IBFはプエルトリコのエマニュエル・ロドリゲス(17勝12KO)と統一王者、ライアン・バーネットの試合の入札を命じました。入札は2月12日12:00に開始されます。
WBC2位IBF3位(1位、2位は空位)のロドリゲスには、元王者リー・ハスキンスとの試合が画策されてきたが、ハスキンス陣営が会場とTV中継の問題を理由に難色を示しました。エマニュエル・ロドリゲスには、過去、オマル・ナルバエスとのエリミネーター決戦の予定もありましたが流れました。
ロドリゲス陣営のプロモーター、ファン・オレンゴによると、
「マニー(エマニュエル・ロドリゲス)のようなトップランカーとの対戦交渉はとても難しいです。皆逃げてしまいます。オマル・ナルバエスは彼の地元アルゼンチンで戦うことにも合意しましたが断られてしまいました。メキシコのロドリコ・ゲレロもリー・ハスキンスも受けてくれませんでした。相手のホームで戦うと言ってもです。けれど、IBFから入札を通達された以上、ライアン・バーネットはドアの後ろに隠れてはいられません。」
ロドリゲス陣営は、バーネットとのタイトルマッチが、3月31日のアンソニー・ジョシュアVSジョセフ・パーカーの前座にセットされることを願っています。
ジョシュアの試合はいつも数万人規模なのでこの試合の前座にセットされるのは理想だろう。これが決まらないとしたら、バーネット、及びプロモーター、エディ・ハーンの逃走とみて間違いない。やれば、バーネットが負けるわけではない。拮抗したいい試合になるだろう。
速さと華麗さのロドリゲスに対し
狡猾でしぶといバーネット
という感じで難しい試合になるはずだ。それはゾラニ・テテでも変わらない。
しかし、バンタム級のベルトを2つも持っているバーネット陣営は消極的だし、山中VSネリで、もし山中が勝てばこのベルトの行方も不透明になるだろう。ゾラニ・テテは井上を歓迎しながら怪我で離脱、ナルバエスに勝ったらバーネットとやりたいとのたまう。
これじゃぁ、井上も年間2試合が関の山
このまま停滞する限り
井上尚弥
エマニュエル・ロドリゲス
この2人をバンタム級の無冠の帝王と言わせていただく。
ベルトはかかってないが、両者が戦ってみてはどうか?勝者は推定最強だ。そんな度胸は陣営になさそうだが・・・
黄金のバンタムの名が泣く。