赤穂は潔く負けを認めていますが、よもや意見が多かったので
タイでの試合の今後を考えて改めて少し書いときます。
少し気持ちが変わりましたが、完敗というのは変わりません。
そんなに技巧派ではない赤穂にしては初回はいつも通りの赤穂であり、右や左ボディが出てまずまず。
一発目のプンルアンのラビットパンチだけはレフリー注意してますね。
しかし笑みを浮かべるプンルアンに反省の色なし。
わざとじゃない、タイミングだ。
その後、赤穂は突っ込んではクリンチばかりするんでプンルアンはラビットパンチしか当ててません。
これはプンルアンが遅いから余計そういうタイミングになってしまうのだ。
クリンチ中のラビットパンチはさして効かないけどつっこむ赤穂に合わせてるから結構痛そうだ。
その後はプンルアンのラビットパンチより雑にクリンチし腕を回す赤穂にレフリーは注意を与えています。
これも妥当だとおもいます。赤穂のクリンチ、ホールドがプンルアンのラビットを誘発しているのだから。
しかし、以外というか想定しとくべきはプンルアンの狡猾さ。
首をきめるかいな力も、クリンチを強引にほどく術もお手のもの。
ムエタイ50戦のキャリアがあるそうですが、こういうダーティーテクの達人でした。
明らかにキャリアの賜物か、赤穂にはない技術です。
初回を見る限り、プンルアンは赤穂の出入りについていけずスピード負け。
ただくっついてくるのでクリンチ際のゴチャゴチャなら強みを発揮できるとのことで
2ラウンドに入るとプンルアンの方から近づいていきました。
この攻勢に赤穂は慌てたのか、初回のラビットパンチのダメージか、益々クリンチでしのごうとしたのが敗因だったとおもいます。
プンルアンの荒い攻めを相手得意のもみ合いで耐えようとするもんだからいなされ、背後からラビットを食らいバランス崩したところをサンドバッグ。
おもえばこの最後のサンドバッグ状態の右2発以外は全部ラビットパンチでした。
最後の過程に至るまでが全部ラビットパンチなので、WBOに提訴すれば反応はあるかもしれませんが
2回は出だしから乱戦で赤穂の抱きつき、クリンチが目立ち、見栄え悪いのは赤穂の方。
レフリーが割って入ってプンルアンの反則をとるのは流れ的に無理だとおもいました。
ほぼ、後頭部への打撃とレスリングでフィニッシュされてしまったわけですが
タイが鬼門というのはタイ人がホームで思う存分ムエタイで培ったダーティーテクニックを駆使するからであり
観客の声援も見方につけやりたい放題だからだ。
アウェイではやけにおとなしく、ボディ悶絶で負けることの多いタイ人がホームで強いのはボクシング+ケンカで勝てばなにしてもいいと開き直れるからだろう。
タイで勝てないのには理由があるからであり、ムエタイ選手が多いのだからそういうところまで対策しておくべきだった。
初回を終え、セコンドは何と指示したのだろう?ラビットパンチは反則とってくれないからクリンチに行くな、もっと距離をとろうとか言うべきだった。
また、プンルアンもラビット&振り落としは最初から狙っていたわけではなく、相手次第だったはず。
あまりに赤穂が突っ込んでくるからとっさに出たナチュラルな動きだろう。
佐藤がシーサケットに負けた試合も想像以上にシーサケットが強引な前進を仕掛け、押しつぶされたこと。
スタイルは違えど先日のアムナットのダーティーぶりをみればホームでタイ人が何をしてくるか予想はできたはずだ。
赤穂にとり、プンルアンはかみ合う相手だったはずだ。小柄でアウトボクシングが上手いわけじゃない。
しかし安易に再戦しても赤穂自身が突っ込んでクリンチするクセを直さぬかぎりまた同じパンチを食うだろう。
こんな反則があったのかはわからないが、プンルアンはフィリピンの俊才AJバナルに勝っている。
その試合もきっとセンスで敵わない分をアグレッシブとダーティーを駆使して俊才の心を折るようなファイトをしたのではないか?
負けは覆らない事実だが、ホームで強いタイ人の秘密がようやく誰の目にもはっきりしたと言えるのではないか?
タイ人に勝つにはレフリーやジャッジだけが敵じゃなくて、ムエタイ技術を駆使した何でもありの凶暴な相手が待っている。
それに勝つには乱暴な相手をねじ伏せる精神力や反則に対処する準備、圧倒的な技量差で何があっても勝てる真の実力が必要だ。
西岡や山中だったらそんなの気にしないで涼しく左をぶちかましそうじゃないか?
アウェイを楽しむくらいの準備と自信が必要だ。
岩佐と赤穂の対戦相手が逆だったらどうだっただろう?
うーん、結果は同じかも・・・