ダークナイト(道化師)/ルイス・ネリーの野望

どんなに体重超過をしても、おクスリの疑惑があっても、超えられぬ壁がある。というのをリチャード・コミーがレイムンド・ベルトランに対してみせてくれ、スッキリした昨今、ベルトランは年齢もコンディションももうピークにないですねルイス・ネリーと違って・・・と別の理由が大きいな。

とにかくこの男、ルイス・ネリーが世界的なスター、井上尚弥の周辺には常についてまわる。
いつの時代も、対立、ライバル、物語があった方が面白いとはいえるけれども・・・
ネリーがバンタム級2番手を追走してくるのだろうか。

メキシコのルイス・ネリーはバンタム級全てのベルトを獲得するまでスーパーバンタム級に階級を上げるつもりはない。それ故、まずは7月20日、ファン・カルロス・パヤノに対して彼の実力を披露したいと考えている。

その後、ゾラニ・テテ。井上尚弥、ノルディン・ウバーリらのファイターと戦い、ベルトをコレクションするつもりだ。

トレーナーのイスラエル・ラミレスとプエルトリコのレジェンド、イバン・カルデロンのアドバイスを受けて、プエルトリコでキャンプ中のネリは、今はベルトこそないが、バンタム級で最高の才能である事を証明するのは時間の問題だと考えている。

ネリー
「地元のティファナを離れてキャンプをしたのは今回が初めてです。ティファナでは集中するのが難しいため別の場所が必要だったのです。イスラエル・ラミレスのプランでいいキャンプが送れました。時にはイバン・カルデロンが有意義なアドバイスをしてくれました。

ファンはみな私と井上尚弥との対戦を望んでいる。私こそバンタム級でベストの一人だと考えられているからです。すごい試合、ビッグイベントがそこにある。まずは世界王者になります。私の方が強いとみんなわかっています。

4本のベルトを獲得するまで(統一)スーパーバンタム級にはいきません。井上尚弥と戦いたい。しかしまず最初にパヤノ、次にウバーリ、その次が井上かテテになるでしょう。それはプロモーターのフェルナンド・ベルトラン(ゼンファープロモーション)に任せ、今はパヤノに集中している。」

[st-card id=78168 ] [st-card-ex url="https://boxvideo.sports-web.net/ko-samurai/10292" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"] [st-card id=71521 ]

こちらの記事で

スーパーヒーローによって生み出される興行の熱狂を考えると、ハイエンドモンスター、井上尚弥の市場価値は明らかに熱い。破壊的なファイターの例をなぞらえるのであればパッキャオと同じくらい井上尚弥は魅力的だ。

と書かれているように、打倒、井上尚弥を公言する選手が増えてきました。ノニト・ドネアという声は少ない。P4Pトップレベルの人気者はどんなに強くともお金も名誉ももたらすので相手探しに困りません。


こんな事言ってないとおもうけど、素晴らしい画像だ。リング誌の表紙以上に・・・

ルイス・ネリーではリング誌の表紙は飾れまい。

ネリーのキャンプにイバン・カルデロンがアドバイスしているのは初耳でした。かつてはエマニュエル・ロドリゲスあたりにも指導やアドバイスしていた事はあるだろう。

個人的には、スキルやキャリアではパヤノもウバーリも十分ネリーに通用する、対抗できると考えていますが、超人化したパワーの部分だけでなく、スキルでもそれを軽く超えてしまうようであれば、白か黒かは別としてネリーがこの階級一番の脅威と認めないわけにはいかないだろう。皮肉なことに話題性も一番だ。

それにしても、山中戦以外は余裕でバンタム級を作れるみたいで
マジで意地汚い野郎だな、全く・・・

みんなスルーしているし、空気のような存在だし、全然試合予定もないが

それこそ、井上拓真・・・


俺に任せろ!

彼を倒すような事があれば、いよいよ兄貴の出番、井上尚弥との対戦の近道だとおもうが
誰もそこを言わない、狙わない、知られてない?

先日のウバーリの勝利とコメントに対して、井上尚弥は

「WBCには拓真がいる。バンタム級を井上家で制圧したい」

というような事をいっていた。

しかし、世界規模で勝ち続けていく者だけがベストであり、井上尚弥とルイス・ネリーが勝ち残るのであれば、様々な問題や因縁、確執を超えて2人の邂逅は必然だろう。

日本を永久追放とか、JBCの判断、措置など何の役にも立たない。

パヤノ氏、頑張れ!


俺に任せろ!

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. やっとバンタム級が世界的にも盛り上がってきてるのが自分は嬉しいですね。
    ネリーとパヤノもほんと楽しみ。
    尚弥ドネアの日時開催国の発表も楽しみです。ドネアは人としても大すきなボクサーですが尚弥の圧勝で終わります。
    皆さんやめろと言うでしょうが、私にとって究極のメガファイトは尚弥ネリーです。決まれば米国でも何処でも行く。
    プクーさんのバンタム祭り最高に楽しいです。

    0
    0
  2. 管理人さんのタイトル道化師で、沢木耕太郎さんの短編集の「王の闇の中」の一編「王であれ、道化であれ」を思い出しました。確かジョー・フレイジャーがラスベガスかどこかのナイトクラブで歌っているシーンに「強くなったり、弱くなったり、王になったり、道化になったり、王であれ、道化であれ」の歌の歌詞が私には、引退後のボクサーの悲哀を表しているようで、読み終わった後に、切なくなった記憶が甦りました。関係のないボヤキですみませんでした。

    0
    0
  3. ネリをおでんの練り物みたいに誰かが、パックっと食べてくれませんかね?クスリ臭くて食べれたものじゃないけど!!さしあたりパヤノさんに期待ですが、ケミカルサイボーグと化したネリは強敵、難敵ですね。しかし、ネリ自身はドーピングをしなくても潜在的にボクサーの能力は、高いと悔しいけれど、認めざる負えません。でも正直に井上兄弟チャンプや日本人ボクサーには絡んで貰いたくありませんね。

    0
    0
  4. ネリとウバーリ(拓真は負ける)、テテとバーネット(テテが勝つ)、そしてネリとテテが対戦してから、その勝者が井上尚弥と対戦して欲しい。

    0
    0
  5. ネリ介はPBCだしメキシコ最大手プロモートだから、望んだ試合はガンガンできるでしょう。勝ち続けるならば。

    0
    0
  6. 普通に考えれば井上拓真とウバーリだとウバーリが勝ちそうなのでウバーリ対ネリになりそうですね、出来ればネリには関わって欲しくないですね、試合枯れで世界王者に挑戦出来ないのが1番良いと思っています。関わるならきっちりぶっ倒して欲しいです。

    0
    0
  7. 亀田大毅は兄への試金石でしたっけ?

    井上拓真、何も試合せぬままその後ウバーリが王者になり防衛もした。
    今の立場じゃどうしようもない。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

バンタムの関連記事
おすすめの記事