Sフライ級ウォーズ:時の流れの非情

昨日はボクシングマニア、特に井上という切り札のいる日本人にとり特別な時間を堪能させていただきました。ライブストリームは固まることなくスムーズに観れたので世界的にはそれほど観戦者は多くなかったのかなとおもわれますが・・・

ロマゴンVSシーサケットが、パッキャオVSハットンのように永遠に使われそうなシーン、衝撃的なKOになり、Sフライという軽量級の凄みも伝わったことでしょう。

フル動画は上がったり、消されたりの繰り返しなので、HBOの公式を貼っておきます。
さすが最大手でクールなダイジェストがすぐ上がります。

振り返り

エストラーダVSクアドラス

個人的には大差でエストラーダ。
クアドラスは体重戻しか、エストラーダに比べ大きく天性の才能では勝っており、俊敏に、自在にスイッチしイマジネーション溢れるボクシングを展開していましたが、エストラーダのボクシングは詰将棋のように的確にクアドラスの打ち終わりを捉え、角度も多彩。一発のクオリティの違いが顕著でした。

クアドラスのボクシングではラッキーなカウンターでしかダウンを奪えないが、エストラーダのそれはいつか決まるであろう説得力がありました。

こんなに技巧派だったけな?な上手さ、強さでしたが、やや小柄で、突き抜けたパワーも圧力も感じません。クラシカルなベテランボクシングに見えました。まるでマルケスのようで総合力はめちゃ高いなぁ。

井上尚弥VSアントニオ・ニエベス

いつも通り、井上は初回から積極的に手をだし圧倒的にペースを奪ってしまう。出すパンチ、ジャブのキレや威力、クイックネス、クオリティが圧倒的。この破壊的なジャブが一番の武器だろうか?様子見でガードを固める相手は益々萎縮し貝になってしまう。

ニエベスの戦い方は井上に対すると理に適っているものだとおもうが、懸命にブロックしてもダメージと恐怖は蓄積していくばかり。この戦い方ではダメなのだ。

ニエベス
「彼はとどまることがなかった。情け容赦なかった。とても力強く、とても俊敏だった。」

上手い、強いというより、モノが違うという怪物性は十分伝わっただろう。

彼をみて、「やっぱり化け物だ」とか「相手が弱いのでわからない、課題はありそうだ」などと世界のマニアでも意見が活発だが、一流選手や指導者の立場ではどう見えたんだろう?

やっぱり

「宝の持ち腐れ」

本場でやって欲しいと感じたのではないだろうか?
ニエベス相手ですが、昨日で評価はロマゴンを超えてしまっただろう。

井上の今後は恐らく、年末に日本だとおもわれる。
今まではナルバエス戦を除いて、練習でもっと強い選手相手に掴んだ手ごたえ、裏打ちがあったとおもいますが、これから対戦していくだろう相手は練習でもやった事がないような強さや技巧の選手となってくるはずです。そこが、ロマチェンコやクロフォード等、普段からトップレベルと練習しているであろう選手と違うところです。

環境、そこだけが一抹の不安といえます。

シーサケットVSロマゴン

初戦を振り返り、シーサケットの圧勝を予想したマニアの方はさすがです。ロマゴンの勝ちもある初戦でしたが、ああいう内容からの再戦は勝った方が大いなる自信と成長をみせるものなのか。準備期間が初戦より多く、ロマゴンのパンチなら食っても大丈夫な自信を感じました。

シーサケットは間違いなくファイターであり、打ち合いが滅法強いタイプで、第二のパッキャオになるには課題が多すぎるが、頑丈、屈強さは群を抜いています。

ロマゴンの勤続疲労と複数階級のツケの果てにみえますが、シーサケットも元はLフライで同体格、年齢も一緒です。ハングリー差が違ったのだ。
ロマゴンが終始不調そうな表情で、何より初戦と戦術に変化をみせなかったのが以外でした。全く同じパンチでダウンしているし。

シーサケットにとり、ガンガン打ち合ってくれるロマゴンは最高にかみ合う、大好物の選手なのだ。
それを承知でなんであの戦術なのか、本人の意地かセコンドワークの無機能か。

なので今後シーサケットが無敗の快進撃を続けていくとはおもえません。
エストラーダのクレバネスや井上のスピードと足に成す術がないかもしれません。

ロマゴンの実力やキャリア、敬意は変わりませんが、複数階級の成れの果てはこうなると、ドネア然り、ロマゴンが教えてくれたのではないでしょうか?

井上には適正階級を長く続けて欲しい。八重樫のような複数コレクターに向かう必要はない。

この日出なかった、アンカハスやヤファイ、元フライ級王者のカシメロなど、役者豊富で素晴らしい階級です。
ここを去って、メンツのさみしいバンタムに向かうのは残念ですが仕方ないのかな。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. zarate好きさん

    はじめまして

    印象は人それぞれですね。
    自分は全くそう感じませんでした。

    ニエベスの貝ガードをこじ開けるのが単調には感じましたが
    別次元のスピードとパワーに感じました。

    ニエベスの言葉

    「情け容赦なかった。」

    は最高の誉め言葉ではないでしょうか?

    それでもやはり、歴戦の雄に交じって
    井上の相手はニエベスだったのです。

    エストラーダはクアドラス
    シーサケットはロマゴン

    です。

    そういう相手を圧倒したわけではないのに騒ぎすぎかもしれません。
    自分も含めて・・・

    0
    0
  2. 初めてコメントさせて頂きます。

    今回、井上さんは減量がうまくいかなかったのではないでしょうか?

    米国初見参と言うことで、早めに、絞ったのでしょうが、体は小さめでした。

    ナルバエス戦やパレナス戦の時のような踏み込みの速さが見られませんでした。
    ガードの上から効かせてしまうようなパンチは影を潜め、ライトフライ級時代
    のようなパンチの無さでした。

    ナルバエスが2階級上のようなパンチ力と称しましたが、何処へやらでした。

    一刻も早く、階級を上げた方が良いと思います。

    0
    0
  3. 杉川さん

    貴殿の意見と自分はかなり違うようです。
    すみません。

    海外超一流選手と練習環境が違い
    日本では殿様キングな井上が
    今後一流どころにどんな試合をみせてくれるか

    そこが楽しみであり不安であり
    本当は環境を変えて欲しいですけど

    大人しく見守るしかないし
    たぶん結果を出すでしょう、あの才能は。

    GGGも米国拠点で、20歳で王者になったデビット・ベナビデスなんかと
    練習重ねてるといいます。

    そういう環境が強さの裏付けで
    井上にはそれがないですが、どこまで行くかな。
    日本でやっていく選手としては究極の最高峰でしょう。

    0
    0
  4. 杉川さん

    確実に負けるとか怪しいとか全くおもいません。
    恐らく余裕で勝つとおもいます。

    けれど、皆大騒ぎしてますが

    決して強い相手、ビッグネームと戦っているわけではないのです。
    過去ビッグネームといえるのは、本場でドネア相手に完敗したナルバエスin日本だけです。

    役者が揃いましたが、井上だけは相手がニエベスです。

    そこは間引いて考えねば。

    0
    0
  5. さっぱり効かせられずと言うより、KO出来るほどダメージを与えられなかったというほうが正しいですかね。一応5回にダウンを奪って棄権には追い込みましたから、それなりには効いていたんでしょうがインパクトに欠けます。ロマチェンコみたいに超絶的なスピードと技量で相手の心をへし折ったならまだマシですが、井上はそんなスピードもあるわけではないですし相手がバンタムだと相手をKOできるほどのパワーの優位性が無いということが気になりました。

    0
    0
  6. 完璧ですし、重箱の隅をつつくような指摘ですが

    井上は身長もリーチも普通ですので
    キレキレ俊敏な動作でパワーも圧倒的ですが

    踏み込んだ際やや距離が近くなり
    アップライトでアゴの締まりが悪い、アゴ上がっている
    ように見えます。

    そこが過去の超一流グレートと違って怖いなぁと感じてしまいます。

    身体的特徴なんでロングリーチなボクサーと比較してはいかんですが。

    余裕で見切ってディフェンスしてますが
    打たせる時はちょっとドキドキします。

    0
    0
  7. あえて口を悪く言わせてもらうなら……

    ニエベスが無策すぎて八百長疑いたくなるような惨状でしたからね。しかもあんな戦略のない相手を滅多打ちにしたのにさっぱり効かせられずKOできなかった時点で失格ですね。結局棄権には追い込みましたけど、ニエベス程度にあの有様ならテテとやったら確実に負けますし、バーネットに勝てるかも怪しいと思います。まぁどっちとも試合は実現しないでしょうから、結局ネリを狩るんでしょうけど。

    帝拳のロマゴンとクアドラスも本田会長とセコンドの無能のせいでいいところ無く無残に負けたし、たぶんその煽りを受けて二度とアメリカに井上が呼ばれることもないと思います。日本ボクシング界の無能さのせいでますます軽量級の株は下がるんじゃないかと思うような興行だったと思います。

    0
    0
  8. あなさん

    ほぼ同意です。

    ロマゴンも色々策はあったろうけど
    初回からシーサケットが迷いなく圧も手数もパワーも全開なので
    いつもの自分でいいやになってしまったような気がします。

    元々、淀みなく攻め続けることで相手を圧倒してきたスタイルです。

    嫌々打ち合っているうちに凄いの食った感じ・・・

    シーサケットの体幹とコンパクトな左右強打
    エストラーダの技巧

    にうなりましたが
    やっぱり井上とでは

    ゴロブルック

    であるという印象は全く同じです。

    ただ井上は今後練習でもやった事ないレベルと戦っていくことになる
    という事実、環境の問題だけが気になります。

    やってみないとわからんという懸念は大橋ジムである限りつきまといます。

    0
    0
  9. 長くなりましたが結局のところ当日体重て大事だよね、と言うことがよく分かる三戦でした

    0
    0
  10. あまり語られないですが、ロマゴンは最初アウトボックスをやろうとしていたのでは? そしてその為の距離を保つためにパンチを強く打つも元来パンチは重くも速くもないため抑止力にならずあっさり決壊して、そのまま前線の繰返しという流れに
    ロマゴンのスタイルはバランスを無理矢理崩されないフィジカル関係なら無敵ですが(今までだって頭から来るボクサーなんていくらでもいましたがあっさりブロックしてリターンしてます)、コンタクトを厭わない分メイやトニーやパックのようにはいかないと思います
    結局重要なのはスタイルに対するフィジカルの重要度で例えばリゴロマは自分は問題ないように感じます 逆なら不味いと思いますが
    で、井上は逆にその恩恵を受けまくってるわけでかつジムでもsバンタムが一番動きがいいと言っているのならカネロもミドルに来た今sフライにこだわる意義が見いだせないです 少なくともロマゴンの事情とは異なるかと
    ちなみにニエベス戦ですが、バンタム上がりの選手を今までほど押し崩せなかったのは気になります
    また相手が攻めてこないことが盛んに語られてますが()ニエベスについて考えるならこれは問題外で、ディフェンスが巧い選手が勝ちを棄てて専守に徹すれば失神koは無理です アグレッシブネスのラウンド毎の減点採点と失格負けはやはり必要だと思いまし()、ブロックしたいても直近の村田とは違いピボットで流すこともないただの縱ガードでロープであれだけバランスを崩した相手をko出来ないこと、インサイドでショートアッパーで割らないこと、そもそもダウン以外でのボディの角度に変化かがなかったことが気になりました
    倒せなかったのは井上の有責だと思うし、今まで確信していた井上のパンチの角度の正確性につあて疑問に思い始めてます
    シーサケは仰る通り相性ありきの結果で井上とやればスピード差とジャブの差でゴロレミューみたいな試合になるのは見えてるし、今回破格のパフォーマンスをあげたエストにしてもやはりゴロブルックになると思います
    逆に一部で言われてるようですが減量がキツくフィジカル押しの強い比嘉が階級にゆっくり慣らした後ならシーサケ戦は流血確定の激アツ試合になりそう
    少なくとも比嘉井岡はロマゴンシーサケ見たあとに希望するひとのきがしれないですね
    結局エストクアドラス戦が一番楽しめましたね
    ゴロフキンジェイコブスのような関係と展開でしたが、拮抗しながらもやはり主体を確立している側が勝つ示唆にとむ名勝負でした

    0
    0
  11. 四度目さん

    キレ、パワーと本場の世界ランカー相手にも
    こんなに違うのかと度肝抜きました。

    ロマチェンコやクロフォードのような勝ち方であっぱれですが
    差があったので単調すぎるボクシングで圧倒してしまいましたね。

    マイティさん

    普通に考えると、挑戦者決定戦を制したエストラーダがシーサケットに挑むのが当然で
    本人(エストラーダ)もそのつもりのようです。
    脚止めた打ち合いにならなければエストラーダが捌いちゃうんじゃないですかね。

    バンタムが今は面白くないですからね。
    テテは実力者だが、注目度は低い。
    ネリーもミソがついたしあんなパフォーマンスでは井上を避ける選手は多くなりそうです。

    一瞬のマ夏?さん

    試合前からインパクトある試合で倒したいと言ってましたからね。
    当たり前にそれが出来、鬼門の海外をクリアするあたり、日本人歴代ダントツトップでしょう。

    あとは環境だとおもいますね。
    セルバニアらといい練習を積んできたとおもいますが、米国拠点のロマチェンコやクロフォードは
    もっとすごい環境でトレーニングしているとおもいます。

    もう彼らと肩を並べるボクサーだとおもうので・・・
    ラッセルやリコンドー、無名でもすごいのと練習できたらなぁ・・・

    ものすごく強いけど、今の環境ではやってみないとわからない、博打的な要素は残るとおもいます。

    0
    0
  12. 井上は米国デビューという事で倒しにいってましたね。それが以前からのパンチの強弱の無さと
    亀になった相手に対してもたつくという事に繋がってました。前回までで修正されていたと思っていましたが、でも仕方ないですよね。堂々の米国進出。とにかくあとはジムが井上をもっと信頼してマッチメークして欲しい。日本で世界ランカー相手に防衛するのは井上が錆びていくだけです。
    まずはシーサケ・エストと同じ時期にアンカハス。それからさらに統一戦。無駄な調整試合は見たくない。ジムに署名でもしたいくらいですね(笑)。

    0
    0
  13. S・フライの日本代表としてもう暫く転級して欲しくないですが、かと言って怪我や気力の消耗に繋がるレベルの減量は望ましく無いですよね。

    と、言いつつバンタム級に上げてネリやテテを倒すより、シーサケートやエストラーダと戦う方が知名度上がりそうですし。

    0
    0
  14. 井上はあんなに強打ばっかりだとまた拳を痛めそうです。もっと強弱をつけてほしいです、それともインパクトのある勝ち方のためにわざとかな?それならいいですが・・・

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

スーパーフライの関連記事
おすすめの記事