アルツール・ベテルビエフと井上尚弥

昨年から今年にかけて、結構アクション満載のいい試合が多い気がします。大手メディアのようには書かない、書けないを前提にぼやきます。

ベテルビエフやっぱり強かった。もうすぐ39歳という現実からか、いつもより筋肉量が落ち、凄みを感じなかったですが、やっぱり強さは健在でした。カラム・スミスというのは細身の長身なので脆いとおもっていましたが、プロアマ通じてダウン経験がなかったそうで、あんなに大きな相手を倒してしまうのだからさすがです。

オレクサンドル・グウォジク
マーカス・ブラウン
ジョー・スミス・ジュニア
アンソニー・ヤード
カラム・スミス

このあたりに全部KO勝利で20勝20KOのパーフェクトレコードですから、スタイルは凡庸にみえてももっと評価されるべきではないかとおもいます。過去試合を振り返ると

オレクサンドル・グウォジク>アンソニー・ヤード>マーカス・ブラウン

の順で手ごわかったかなぁ。アンソニー・ヤードは王者になれませんが、コバレフとベテルビエフを苦しめました。やっぱりパワーだろうなぁ。

セルゲイ・コバレフもここに混じるくらい強かったですが、カネロ戦後はその他選手同様B面に消えてしまいました。

なお、ベテルビエフはアマで多くの実績がありましたが、現ヘビー級王者のオレクサンドル・ウシクが壁になっていました。(2敗)サイズに違いがありますが、そんな公式戦績に隠れて勝った試合もあるそうです。

以前、元クルーザー級のウシクと、当時同じ階級にいたベテルビエフは、アマチュア時代に対戦したことがあった。2011年のアマチュア世界選手権や2012年のオリンピックではベテルビエフはウシクに2度敗れている。

ベテルビエフ
「その時、自分の体重はたったの83キロだった。試合で90キロに達したことは一度もない。アマチュア時代に他にも1度試合があった。ロシアでの試合だ。81キロ(ライトヘビー級)でトーナメントの初日に打ち負かしたんだ。知っての通り、オレクサンドル・ウシクは自分の仕事を非常に上手くこなす。彼に言えることは、よくやったな、ということだ。」

今となっては2階級違いますが、ロマンがあります。

かつては黙殺されていた、全く注目されていなかった、ドミトリー・ビボルとのサウジアラビアでの頂上決戦がありそうです。国籍から、ベテルビエフは試合枯れ、不遇のまま終わりそうでしたが、我慢して今の地位を築き、ビボルはカネロに勝って名を上げました。そして注目される存在になりました。アメリカやメキシコ、英国以外、ロシアの2人がプロの世界でここまでこれたのは感慨深いです。

VSビボルは悩ましいなぁ。
両者共に好きな選手だから。

時間が経てば経つほど高齢のベテルビエフには厳しい戦いになりそうですが、KOならベテルビエフ、ビボルの勝利は判定に限るでしょう。オレクサンドル・グウォジク戦に似た展開になりそうです。

昨日の予備知識として、前座にイマム・ハタエフというロシアのLヘビー級が出ていました。東京五輪Lヘビー級銅メダルの選手です。ポーランドの選手に楽勝で6戦6KOとしましたが、こういう選手がベテルビエフやビボルの次に控えているのだなぁ。今は王者に輝きがありますが。

五輪でハタエフに勝ったベンジャミン・ウィテカーもプロで全勝、そのウィテカーに勝って金メダルのアーレン・ロペス(アマの巨人)もプロになっています。2戦2勝

この人のプロモートがどうなっているのかわかりませんが、ライト級のアンディ・クルスと同じくらいの大物かとおもいます。

次に井上尚弥・・・

日本より海外先行でニュースが出ているので次にルイス・ネリというのは恐らく決まりだろう。ボブ・アラムが言っている。2025年にはフェザー級とも言っている。

それを受けて日本のメディアもあまりボクシングを知らない記者が色々書いています。全部海外記事の受け売りのような内容ですが。

ルイス・ネリVSアサド・ホバニシャンが、アクション満載の熱戦だったことから高く評価されたそうです。ネリの打ちだしたら止まらない乱れ打ちのような迫力とパワーが井上にとって脅威と書かれていますが、まてよ、記者(海外記事のままかもしれないけれど)君はアサド・ホバニシャンを知っているかい?

井上とはスタイルの違うブルファイタータイプだ。打ちつ打たれつの激闘型なのだ。

打って打たせない、スピードのある井上尚弥とはタイプが違う。

ネリが負けたブランドン・フィゲロアも打ち合い大好きな激闘型です。

あの試合、ホバニシャンはもっとネリのボディを打っておけば、フィゲロア戦の再現もあったのではないかな。

井上尚弥VSルイス・ネリはKO決着になるとおもいますが、久々に井上の真骨頂、左ボディが炸裂するのではないかな

と妄想しています。

情報は増えたけど、いい情報、鋭い情報はほとんどないなぁという昨今です。受け売りばかり。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
12
いいね
いいね
40
ハハハ
ハハハ
2
うーん
うーん
2
がっかり
がっかり
2
最低
最低
1
おすすめの記事