マイ・フェイバリット

マイ・フェイバリットを更新してみた。今の気分で。

井上尚弥試合に外れがない。圧倒的でミラクルで面白い。漫画の世界を超えている。
ジャロン・エニスなんだろう、ロイ・ジョーンズJrみたいな才能を感じる。
遊びながら勝てる、しかも決定力があり、その気になればいつでも倒せる
テレンス・クロフォードリングの職人
何がすごいのか、全部がすごい。右も左もすごい。
しかしそろそろ晩年だ。Sウェルターの壁はあるだろうか。
ジャーボンティー・デービス最近は序盤はよく見て相手を分析、ポイントリードされることもある。
しかし分析完了すると威圧して爆発的なノックアウトで試合を決める。
判定だとシャクールに負けるとおもうが、プロとしての面白さが違う。
デビッド・モレルSミドルなのかLヘビーなのか、エンジン、スピードが他の選手と全く違う。
まだキャリアが浅いけど他団体の王者が彼と戦いたくないからだろう。
シャクール・スティーブンソン裏P4Pナンバーワンだとはおもう。ディフェンスが尋常ではない。
攻撃さえディフェンスを徹底した上での遊び程度で熱い打ち合いなど絶対しない。
超負けにくいとおもうが、さすがに眠い。

そして、エドウィン・デ・ロス・サントスという選手は相手次第で熱い試合をするからシャクールよりは負ける要素もあるが、シャクールの物真似が出来るほど匹敵する才能だった。
自分に似た才能には弱いのね。
ドミトリー・ビボルもう年齢的にベテルビエフに判定勝ちできるのではないかな。
とても教科書的だが、Lヘビーではとても速い。デビッド・モレルが天敵か
アルツール・ベテルビエフ全勝全KOだが高齢で怪我も多く、ビボルとの統一戦が最後になるか、勝って階級上げてアマの天敵ウシクとやるか
もう晩年だ。
オレクサンダー・ウシク偉業は立派だがやや眠い。適正体重ではないのでスピードとテクニックでやりくりしている感じで、もうクルーザーあたりに落として伸び伸びと戦うところが観てみたい。
中谷潤人すごい大きなスケールを感じる、くっついても離れても強い難攻不落のネクストモンスターだが、かなり体格の恩恵がある。フェザー、Sフェザーあたりでは体格もパワーも普通になるだろう。別に無理してあげなくても、勝ち続ければP4Pに近づく。
ジェシー・ロドリゲス大事な試合で強いが、格下に苦戦もする。
好戦的なロマチェンコみたいな感じで対策されて苦戦もするとおもう。
他の選手にはない、横の動きを駆使したコンビネーションが特徴だ。
並の王者の才能を超えている。

本当はここに出ていない未知なる強豪を探し当てたいとおもっています。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
1
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. camaroさん

    ドネアは下げるどころかライト、Sライトと上げることを考えているようですよ。
    今となってはカウンターのタイミングだけがとりえとなってしまいました。
    フェザーで圧倒的な強さを誇示したならば何もいえませんが。

    ファイナルフォーチュンさん

    彼が今までの日本ボクシングの風穴を開けたところもあるとおもいます。
    国内で格下相手に連続防衛・・・そればっかりじゃだめなのよと。
    西岡は世界へ出、長谷川は真の強豪を呼んだ。
    今までの日本人にはあまり出来なかったことだとおもいます。
    山中や内山はこれをやる、あるいは越えることができるのでしょうかね。

    ブリブリボクシングファンさん

    本物とニセモノの違いをまざまざとみせつけましたね。
    いくら亀が映ろうが、どんな素人でもへっぽこなのはわかったとおもいます。
    長谷川の試合を見れば。

    長谷川には地方ジムの限界を感じてしまいました。

    村田はそんなに焦らずキャリア積んで欲しいです。
    軽量級ではやらかしちゃってますが、伝統のミドルで10戦程度の世界挑戦なんて
    過去のどんなボクサーに対しても失礼すぎます。

    0
    0
  2. 長谷川は防衛中は日本人の歴代P4Pだと思いましたし、

    クソボクサーもどきがはばかる中、すっきりする試合を多く
    見せてくれたのでむしろ感謝すらしています。

    村田はGGGとはやらないでしょうね。一緒にトレーニングしたし、
    ガッツリ噛みあってもらってしまいそうですしね。笑

    0
    0
  3. 長谷川は忘れられないですよね、本当に素晴らしいボクサーでした。ピークを迎えたバンタム級中盤~後半に築いたスタイルはその華麗さゆえに、反動も大きいのだろうと、ある種の怖さみたいなものを感じたものでした。長谷川が負けたら、ショック大きいだろうな、という。

    ボクサーの誰もが迎える最後が、長谷川にも例外ではなかっただけのことなのかも知れません。でも、才能を努力で開花させ、問答無用のスタイルに昇華させたことは、これからも色褪せることはないでしょう。

    やめられないボクサー、長谷川穂積なのか・・・。彼にこの後、どんな未来が待っているのでしょう。単なる肉体的にまだやれるという錯覚と己の過信であれば、即刻辞めてほしいですが、彼なりのシナリオがあるのであれば、それを見届けるしかありません。

    0
    0
  4. 見てて楽しいのはゴロフキン、サーマン、コバレフですね。
    ララみたいなテクニシャンも好きですが、見れるもんならKOが見たいです。

    ドネアはできる事ならSバンタムに下げてほしいです。
    フェザーでも勝つには勝つでしょうが、苦戦判定続きになると思います。
    リゴンドーにがいなけりゃすんなりSバンタムに下げれるんでしょうけどね。

    0
    0
  5. れい れなーどさん

    はじめまして、恐縮です。
    リンク先にはもっと素晴らしいブログがありますよ。

    アレハンドロエルナンデスですね。

    10敗してますし日本で下田に負けた人ですね。
    暫定とってるし指令のようなのでたぶんこれに勝って階級アップでしょうか?

    しかし、タイやナミビアみたく結果が決まっているような国ではなさそうなので(メキシコにも根回しできるっぽいですが)
    この相手でも本気でこられたらきついかもしれませんね。

    東南アジア、特にインドネシアあたりが手なずけやすいんじゃないでしょうか?

    JBCの処置どうり世界王者にカウントしてないのでどーでもいいですが。

    0
    0
  6. 初めまして。いつも楽しく拝見してます。本当にびっくりするほど管理人さんの解説が素晴らしく楽しいです。話変わりますが亀3の次の暫定相手はほんとふざけてますね。こないだのベガスのタイ人も酷かった。ボディー打たれて倒れてもがき苦しむってありえない光景でした。結局、山中王者からは逃げ切るんですね。ほんとシナリオがあるコントボクシングです。

    0
    0
Boxingの関連記事
おすすめの記事