長谷川穂積再起

出張でバタバタしてた折にうれしいニュースが入っておりました。
「ベルトを巻きたい気持ちを否定しない。でもこれからはボクシングを楽しむことと、自分がどれだけのボクサーかを確かめたい」とのことですが、自分の為に、ボクサー人生を全うしてほしいと願います。

このサイトでも煽っておきながら勝手ですが外野の声に惑わされず、自分のボクシングを貫いて欲しいです。
新人の頃からバンタム10度防衛、フェザーの2冠までずっと見てきて日本で最高峰のボクサーだとおもってます。
東洋の難敵、ウィラポン撃破から日本人では叶わぬ次元であった本場メキシコの強豪との対戦まで実現させ、くじきはありましたが、そもそもこれら相手と戦うことすら夢であったファンの願いを実現させてくれた実績、しかも勝ってもおかしくないほどの高みまで強くなっていった事実は驚愕であり感激です。

今でも海外超一流に勝つかもしれない可能性を一番感じさせるボクサーです。
ドネアと誰との試合が観たいか?マレス?アクベコ?いやいや長谷川です。ドネアにしても一番警戒すべき存在ではないでしょうか。
Sバンタムのアルセであれば今にも勝てそうだし・・・

フェザーでの再起とのことで、改めてボクシングの怖さは思い知ったとおもいます。
ゴツイパンチを持つものばかり・・・全て一発で失ってしまう世界です。

これからは急激に進化を見せた一発で仕留めるタイミングとパワーボクシングよりも怖い一発を食わない冷静さや距離感など磨いて欲しいとおもいます。

パッキャオの活躍で階級差を度外視してしまう見方が芽生えてしまいましたが、やはり世界の頂点に君臨する男はそういう壁をひとつひとつ克服して今があるのだとおもいます。

長谷川がもう一皮脱皮した姿に猛烈に興味をひかれます。

外野の声に惑わされず、どこまで強くなれるかの高みにチャレンジして欲しいです。
やれ西岡とやれとかサーシャだとかの声は無視してください。海外選手と争って海外で評価されるボクサーになって欲しいのが個人的希望です。
頑張ってください。

とことん応援します。
[tubepress mode="tag" tagValue="hozumi hasegawa boxing"]

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. ブリブリボクシングファンさん

    無理にKO狙わなくていいですよね。ティモシー・ブラッドリーみたいに時折スピードと連打でごまかして判定とかでいいんでパンチ食わないで欲しいです。ジョニゴンはでかくてまだ探り合いのうちに勝負しすぎたとおもいます。

    anonymousさん
    ひまだと携帯で2ちゃんねるとか見ちゃうんですが本当に卑屈な書き込み多いですね。負けたら全否定みたいな。人気とかはイマイチかもしれませんが今日本ボクシング界は過去最高の充実度かもしれませんから本田さん尽力してほしいです。

    boxさん
    長谷川自身心酔しきってますし家族もあるので日本、真正ジムでやっていくんでしょうが、長谷川ジムといわれるくらいのところなので少々雑でも断然強くて勘違いしちゃうところあるんじゃないかと懸念しています。
    自分がどれほどのボクサーか確かめたいんだったら試合でなく練習環境で世界を知り体験して欲しいのですが。
    彼は最上級の器でしょう。海外名トレーナーだって見ればわかる、無視できない能力であるとおもいます。

    0
    0
  2. これを聞いた時、どれだけうれしかったか・・・正直泣けるくらい嬉しかった。

    あのモンティエルと日本人が戦うなんて考えられなかったのに、実際長谷川が戦った事実。長谷川が世界に認められているということを証明している試合でした。
    そういう”次元”のとこで長谷川がやっている。興奮です。あの日寝れませんでした。
    でも、そういう立場にある以上研究もされる。この前のジョニゴンの試合は研究されてました。特にあの左のダック。相手のパンチがなんであれほとんど左にダックします。これは少し直さなければと思いました。
    言うまでもなくスピードはあるのでディフェンス面を再調整、戦略の変更をしっかり行って頑張ってほしいです。
    長谷川。狂愛してます。愛してます。

    0
    0
  3. 長谷川の再帰宣言本当に嬉しいです。
    ネットでは雑魚狩り、強豪からは逃走など散々な言われようですがどれも的外れで長谷川ファンの自分にとっては許しがたい声もありました。自分は管理人氏の意見に深く同意いたします。
    長谷川、西岡、内山など自分がボクシングファンになった時代にここまで素晴らしい王者たちを見ることができて幸せだとすら思っています。
    ここに徳山が少し遅れて生まれていたらさらに充実していたことでしょう・・・がそれを言っても詮なき話。
    帝拳のセニョールは今が日本ボクシングの逸材たちを売り込む絶好の機会だとわかっているはずです。
    兎にも角にも長谷川は再びそういった舞台に戻ってくるためにもじっくりフェザーの体を作り、自分のどこが足りなかったのか、何が敗戦に繋がってしまったのかを深く考え修正し、またあのスタイリッシュなボクシングを見せてほしいと思います。
    頑張れ長谷川!

    0
    0
  4. 動画観たらやっぱりモンティエルともう一度やるところまでたどりついてほしいですね。
    個人的にはフェザーに移ってからタイトル取った試合含めて少し荒っぽくなってた感じがするので
    倒す、倒さないは別にしてバンタムで防衛し続けてたときの集中力をもう一度取り戻してほしいです。

    ジョニゴンのあのパンチをもらう選手ではないはずだ・・・・。かなりひいき入っちゃいますが。

    0
    0
  5. box loveさん

    Pride of Japanまさにそうですね。Asiaだとおもってますが。

    勝ちはもちろんうれしいですが勝ち負け関係なく誰とどこでやったかみたいな次元に興奮します。で日本代表は今のところ長谷川、西岡だと。

    世界を驚かす存在です。宝です。本当のファンは裏切らないですから。

    とにかく再起、うれしいですね。

    ただの気持ちを書きなぐっただけのボログになっちゃってるんでもっと英語を勉強して海外情報など発信していきたいです。

    0
    0
  6. お初です!
    管理人さんいい記事を書かれますね!
    自分的にはガンボア、リゴンドーと最強のキューバ勢と闘える日本人は長谷川さん西岡さんだと思います!
    海外のトップを呼べる実績が必須ですからね。
    フェザーで通用しないならば、一度スーパーバンタムでやってもいいとおもいます!
    負けた瞬間に掌返すにわかファンが多いですが、この人こそPride of Japanです!

    0
    0
フェザーの関連記事
おすすめの記事