井上尚弥VS佐野友樹

ドネアVSリコンドーの余韻が冷めぬため、たまたま途中からぼんやり観戦

3ラウンドくらいからでしたので井上がやたら左ばかりなのでこれは大きな欠陥だなぁとおもってましたが、右を痛めてしまったようで。
左だけでもすごいタイミングと連打力、パワーも感じましたがあからさまなのであれだと世界ランカーには完ぺきに読まれるでしょう。

佐野選手がパワーレスに見えてしまうほど井上のセンスのよさ、パンチのスピードとパワーが感じられる試合でしたがやはりドネアVSリコンドーの後だと・・・さらにいえば山中VSツニャカオの後だとやはり凡庸な試合に映りました。

先輩、八重樫のエッセンスがあるような、井上もどっちかといえばファイターボクサーのようです。
俊敏で勘もいいが、自身のパンチの当たる距離は近い。前に前にアグレッシイブに行くタイプのようです。
山中のような本格的なアウトボクサータイプではない。
内山のようなジャブ、ボディ、冷静な剛腕タイプでもない。
アグレッシブファイターボクサーですね。若いからかな。

佐野選手のような、しぶといキャリアの日本ランカーは間違いなく骨があるのでいい経験になったとおもいます。
内山だって山中だって世界戦よりも国内で苦戦していたような気がします。
バスケスVS石本の例もある通り、日本ランカーは強い、諦めない。

左一本の内容だったので何ともいえないが
今すぐにでも世界戦でいい勝負になるレベルではあると感じてしまった。
ただ、一生懸命にやるだけという感じで戦略や余裕はないだろう。
八重樫、井岡と既にいい勝負、宮崎や河野より強く見えてしまったよ。

アマチュアの怪物だがプロ向きなことは間違いない。
しかし昨日の突っ込みスタイルだと捌いてしまう世界ランカーはまだまだ多くいそうだ。

村田のテストは見てません。
今のミドルの王者に絡むとはおもえない。
3年くらいかかるでしょうしかけて欲しいから。
嫌ですよ、7戦目くらいで世界挑戦というのは・・・

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
1
コメント一覧
  1. borokabuさん

    輪島さんは映像でしか見た事ないですが
    ドカチンで鍛えた肉体、精神力がすさまじかったのでしょう。
    村田の武器も日本人ばなれした馬力、圧力だとおもってます。

    でもそれがゴロフキン以上なのか
    テクニックでマルチネスを凌駕できるか

    といえば今はまだ否定的です。

    Lヘビーのアマチュアトップにも勝ってたりするんですがね。

    桐島条助さん

    日本人で金メダル、テレビ局がよだれ垂らしてるんで
    そういう路線でしょう。

    どんなに帝拳などが手を貸しても、本場で練習しないと
    太く短いキャリアになることは必至ですね。

    sssdcさん

    日本ではエリートでテレビ局の後押しがあればすぐ世界路線です。
    アマの世界を極めた訳でもなく、色々なタイプの選手が世界にはいますので
    辰吉のごとく、サラゴサのような曲者につぶされて終わるかそれ以上の天才には敵わないでしょう。
    結局20戦そこらのキャリアとなるでしょう。

    0
    0
  2. 世界チャンピオンになるだけなら、今では、階級での実力が20番そこそこ目くらいの強さでも、
    相手によってなれるかなと思います。例えば、日本チャンピオンプラスアルファぐらいの実力。
    でも井上ほどの才能であれば最短記録よりも、経験をつんで、モンティエルやドネアのように、
    日本やアメリカでを股にかけて、常に強い相手を求めての戦いをやっていってほしいと思います。
    村田も同様です。

    0
    0
  3. 村田は10戦目ですか・・・先人の輪島が38戦、31勝25KO6敗1ドロー Sウェルター6度防衛、2度返り咲き、日本人として重いクラスでは最も実積がある選手です。(しかも略統一チャンプ)叩き上げで25戦目でチャンピオンです・・・村田はゴールドメダリストで27でプロ、輪島はアマ歴なし24でプロ 単純に比較出来ませんが、15戦位のキャリアは欲しいですね^自分の好きなトリニダードでさえ20戦目が世界だし・・・日本、東洋は5戦位で卒業できるでしょうが、世界ランカーとやらないと、メキシカン、黒人、欧州系、オージー系 Sウエルターからミドルだと軽量級とは選手層やレベル、パンチ、パワーが違い過ぎるので、キャリアを積んで30歳でチャンピオンになっても遅くはないでしょう。

    0
    0
  4. 村田は10戦目ぐらいで世界戦を出来れば・・とか本人か関係者かが言ってた気がします。
    海外ではアマエリートでも20戦ぐらいはキャリア積んでから世界に挑むので、そう考えると
    ちと急ぎ気味に思えますね。

    0
    0
  5. >今、思えば輪島さんは相当なモンだったのですね^

    そういえば、輪島さんは24歳からボクシングを初めて25歳でプロデビュー。
    世界戦で、アマで五輪銀メダリストのボッシと銅メダリストのベルチーニを
    破ってますな。
    ボクシングの才能とは、まことに不可思議なもんです。

    0
    0
  6. 井上はライトフライなので、井岡とやれば良い勝負なのでしょう。村田のプロテスト見ましたが、前日本チャンピオンを、KOする勢いでした。オリンピックの時以上に重いパンチでディフェンスもデトロイトスタイルと、ブロッキングスタイルの両方見せてくれました。今のミドルはGGG ダニエル・ゲール チャベスJR ピログ マルチネス等に、すぐに勝てるとは思えませんが、2年程、キャリアを積めばSウエルターの穴チャンピオン狙いで行ける気がします。今、思えば輪島さんは相当なモンだったのですね^

    0
    0
ライトフライの関連記事
おすすめの記事