村田諒太VSヌジカム他

村田の世界戦が正式に決まりましたね。ついでに比護と拳四朗もか。日本人を卑下することなくあくまで自分の印象を少し。

村田諒太VSアッサン・エンダム

ハッサン・ヌダム・ヌジカムと自覚してましたが、日本に正式に招待するにあたり名前を再確認したか、言いやすい名前に変えちゃったのかな。各社一斉にエンダムです。

ミドルの五輪金はもう自分が死んでも一生拝めないだろうし夢の階級なので村田を応援します。
が、ヌジカムのキャリアも尊重できるものだし、前戦のブランコ戦は強烈でした。アテネでゴロフキンが負けた相手に敗れた古豪ですがリオに出てるのもポイント。

クイリンやレミューに何度倒されても回復力が早く判定まで粘った能力も本物。

予想としては村田のパワーやプレスが世界で超一流ならKO勝利
やはりプロでのキャリア不足や五輪金が出来すぎならばKOでも判定でもヌジカムの圧勝

になるとおもいます。

どっちでも受け入れられます。

査定できそうな試合が皆無だったので予想は出来ない。
ブランコ戦のヌジカムのコンディションなら村田が不利にみえるとしか。

外野としてひとつ気になるのは、村田の練習環境です。いつも過去対戦したメキシカンを招聘してますが、それでいいのかなぁと。

https://youtu.be/qS1Cp533sD4

比嘉大吾VSファン・エルナンデス

今年世界戦と言われてきたので順当です。
比嘉の常にプレスをかけて倒すボクシングもエキサイティングでTV向け。挑戦に異論は全くないです。

筋はいいが身体が小さく凄みに欠けたエルナンデスが井岡戦からかなり時間をかけて成長した姿をナワポン戦で見ることができたので、個人的にはエルナンデスを支持、応援します。

スピード、技巧に優れたいいボクサーでした。パンチもシャープにみえます。

技術もスピードもセンスもキャリアもエルナンデスが上ですが、比嘉としては小さな王者にプレスをかけて、潰していく戦術しかないとおもうので、体力、馬力がどこまで上かでしょう。エルナンデスの特徴は足です。フットワーク多用して左右関係なく出入りでアッパーが上手い。この足を止めることが出来れば。
ミニマム時代はこの足を井岡のボディが止めていた気がします。ボディが活路でしょうか。

エルナンデス応援

https://youtu.be/Tb0feXfoayY

拳四朗VSガニガン・ロペス

拳四朗を良く見ていないので語る資格はありません。
王者としては高齢で敗戦も多いロペスはやや穴な部類だとはおもいますが、巧みな経験値で勢いのある若者の早すぎる挑戦にカツを入れて欲しいとおもいます。
ここで拳四朗が勝つと4団体全部日本人が王者ですか?それはまずいのではないかな。

ロペス応援

日本開催なので日本人が様々な条件で2割増しで有利でしょうが、それらを考慮しないで済む完全KO決着で白黒つくといいですね。

3つの世界戦at東京、八重樫や井上の試合もこの時期だろう。
けれど個人的には同日の田中の試合が一番気になります。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 追加ですみません。拳四朗に関しては、決まっていた日本タイトル戦をドタキャンする選手は応援する気にもなれません。賛否両論あるとは思いますが、必死に体重を作ってきた相手に対するリスペクトが欠けてますよ。

    0
    0
  2. 村田には五輪メダリストは世界チャンピオンになれないという日本ボクシング界のジンクスは破っていただきたい。いまいちなサンダースよりもヌジカムのほうが怖さはありますが、観る方としてはヌジカムのほうがおもしろい。ただヌジカム倒れても倒れても立ち上がってきますから、村田がヌジカムからダウンを奪った時にいくのか抑えるのかそのへんの舵取りがキーポイントかなと思います。ダウン取れないときはヌジカムの判定勝ちだと思ってるので、ガードを固めて前進する村田のスタイルを貫くしかないでしょうね。私もここは村田全力で応援です。そのあとゴロフキンとやってほしいですね。そこまでいければ大成功ですよ。

    0
    0
  3. camaroさん

    某有名ブログで書かれてる
    【村田プロジェクト】

    に頷いてしまう自分が少しいます。
    予定通りではなかったかもですが、ここまではなんとか既定路線。
    村田もどこか優等生な発言しかしてこなかった。

    ヌジカムは借りてきた猫にならず大暴れして欲しいです。
    結果ではなく内容をじっくり観たいとおもいます。

    八さん

    自分も後ろ盾がなくリスクを一番背負ってるのが田中だとおもいます。
    でもそれが王者の姿であり素晴らしく頼もしいです。
    井上もまた、ウーンという相手に決まりました。
    ロマゴンのやってきた相手と雲泥の差。

    比嘉はヤルヤル言って来ていいタイミングで自信満々なようでしたから
    おもいっきりいくだけですね、そういうボクシングだし。

    対する王者のエルナンデスも「全勝?問題ないよ、ナワポンだってすごい戦績だっただろ」
    とありました。王者らしい発言です。

    一瞬のマ夏?さん

    マイティさん

    マスコミ正式発表になるとなぜ表記が変わるのでしょうね。

    0
    0
  4. 村田vエンダム

    結局ヌジカム回避して名前も聞いた事も無いようなランカーと決定戦か!

    と、一瞬思ってしまいました。

    0
    0
  5. 村田、文句なしで勝って欲しいですね。日本人としては本当に夢の階級です。しかも相手は文句なし。サンダースならあーだこーだ言われそうですが、エンダムにいった村田にまずは乾杯です。一流のミドル級ファイターを日本のリングでなんて、、、つまらない実況無しで見たいです。
    村田のプレスが通用するかジャブでリズムを取られるとポイント取られまくりになるので、プレスと手数、ジャブの差し合いで敗けない事。あとはパワーがホンモノなら倒せると思いますが。
    他の試合は今の所あんまり興味が湧きませんね。比嘉は緊張と重圧にまず勝てるかどうか?かと思います。

    0
    0
  6. 田中は被ってるんですね。田中恒成は無視できない存在です。
    口だけじゃなくて行動力も受けて立つ度胸もあるのがすごく良い。
    というより国内ホープでは彼ぐらい?

    比嘉はどうなるか難しいですね。特段のパンチャーと対戦してないし、
    かつどこまで打たれ強いのか…。ディアレじゃエルナンデスを図りきれない。
    ナワポン以上にパンチが上手い気はしないですし、
    執拗にボディを攻めてドロドロの展開で押し込み終盤に…って展開しか無いでしょうか。

    0
    0
  7. 日本でよくある軽量級の決定戦の雑魚とは違うから村田を応援したいですね。
    もし勝ったら防衛戦はアメリカでしてほしいです。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事