ジャメル・へリングVSラモン・ローチ LIVE

伊藤雅雪からあっさりタイトルを奪った技巧派へリングの初防衛戦は指名試合。へリングが2敗しているのに対しローチは19勝7KO1分と無敗のGBP所属のプロスペクト。

へリングがいきなりコケる可能性だってある。
しかしローチに突出したものは感じていない。

123456789101112R
へリング
10
10
10
10
9
10
9
9
10
10
9
9
115
ローチ
9
9
9
9
10
9
10
10
9
9
10
10
113

1R

やや様子見の初回、ローチが踏み込んでボディ等を打っていくが
全体的には身長、リーチで勝るへリングの距離でへリングのボディが光った。
ローチは距離を克服しないといけない。

へリング10-9

2R

ローチが下がってへリングを出させ、引き込むよう誘っているが
へリングは慎重に距離を保って前に出すぎない。
互いに有効打はないが、距離が効いているのでここまでは

へリング10-9

3R

へリングのアウトボクシングに突破口が見いだせないローチ
へリングは自分の得意なスタイルを貫いているが、ローチにダメージを与えるほどではない。

へリング10-9

4R

ローチはプレスをかけるなり、距離を詰める努力をしないと劣勢のままだ。
小さいのに遠距離で戦い、中に入れない。

へリングは典型的なアウトボクシングの判定型だなぁ。眠い。
互いにダメージングブローの交換はないがへリングの距離で戦っている。
じりじりとローチがプレスをかけ、へリングが下がりつつあるが

へリング10-9

5R

ローチはやや井上拓真的というか、技術戦で勝っているとおもっているのかおとなしく
へリングの距離で戦い続ける。食ってはいないが当ててもいない。
少しだけローチのプレス、ステップインが鋭くなってきたか、へリングが下がってきているとも
下がりながらアウトボクシングしてるともいえる展開。

ローチ10-9

6R

ジャブと手数のへリングと1発のローチという展開だが
ローチには手数、積極性、パワーが足りていない気がする。
決め手のないクロスファイトだが、距離とペースはへリング
へリングは徹底してアウトボクシング

へリング10-9

7R

へリングはクラシカルなアウトボクサーのサウスポーだが
カンシオやベルチェルトの積極性には通じないようにみえるしファーマーのスピードにも足りないようにみえるが
ローチの戦い方が変わらない。共に決めてがないので、会場は引き分けくらいの点差になっている。
ローチがへリングの後頭部を叩き、少しバランス崩したへリングに打ちに行った印象で

ローチ10-9

8R

互いが技術戦をしているような感じだが
小さなローチはもう少し荒っぽくへリングを潰すようなファイトをして欲しい。
クロスファイトだが、大きなへリングの見栄えの方がよくみえてしまう。

ほぼ互角だが打ち合いの中でより軸のしっかりしたローチの左フックがへリングを捕らえた。

ローチ10-9

9R

ここからを制した者の勝ちだろう。
少しづつ、パワーと回転力のあるローチのペースになってきたかとおもいきや
この回はへリングのアウトボクシングが優勢だ。
へリングの右がひかっかってローチが倒れるがダウン裁定なし。
ローチは圧力をかけられない。

へリング10-9

10R

互いに決定打がなくダメージを与えきれてないので
へリングがアウトボクシングで逃げ切りそうなムードだ。
会場は86-85でへリングだが、ローチは距離を克服できていない。

へリングはまとまりがあるアウトボクサーだが、少しデメトリアス・アンドラーデっぽい。
身長、リーチで中に入らせず、入ってきたら高速パシャパシャ。
極端に打ち合いやインファイトを嫌うボクシング

へリング10-9
会場はわからない。

11R

へリングの顔面にローチの左フックカウンターが浅くあたるも
効かせるまではいかない。ここまできたらローチはタイミングのカウンターしかないだろう。
重厚なファイトは出来なかった。

とおもったら右フックカウンターでへリングの足が泳ぐ。
ローチ絶好のチャンスもゴング
今日一番の見せ場

ローチ10-9

12R

会場は引き分けくらいかもしれないが
ローチが勝つにはノックアウトかダウンが欲しい。
11回に効かせて足を揺らせたからには何がなんでもこの回を圧倒したい。
しかしガムシャラとはいかない。勝ってる計算なのかな。

へリングは苦しく下がりながらごまかす、捌くだけ。
ローチの大きな右フックはガードの上。

全体的には押せ押せムードのローチか

ローチ10-9

正直どちらも王者の器ではない気がする。へリングは徹底したアウトボクサーだがスナイパーのごとき強打はなく、ローチはまとまっているが小さく、決してパワーファイターではないテクニシャンだった。

115-113
117-111
117-111

へリング

ギリギリにみえた。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事