人生はトレーニング/ギジェルモ・リゴンドー

試合があろうとなかろうと、じっとしていることはできない。俺の人生はトレーニングだ。

https://www.youtube.com/watch?v=hPz4fKN4J7c

ギジェルモ・リゴンドーは次の対戦相手を待っているが、多くの選手が彼を避け続けることを懸念している。

プレミア ボクシング チャンピオンズは最近Showtimeで2020年の残りの部分のスケジュールを発表したが、現時点ではリゴンドーはどのカードにも組まれていなかった。

エリスランディ・ララ、ルイス・オルティス、ランセス・バルテレミ、ヨルデニス・ウガスのようなキューバの同胞と一緒に、FoxスポーツでPBCのプログラミングのスケジュールに載るかどうか焦っている。

2大会連続のオリンピックチャンピオンは、年末までに少なくとも2度は戦いたかったが、コロナウイルスがすべてを脱線させてしまったことを理解している。

リゴンドー
「コロナウイルスで起こったこの狂気がどうなるかを待っている。すべてが少しの間止まってしまったが、ボクシングはすでに戻っている。PBCも戻ってきているし、まずは試合がしたい。

彼らはすぐに何かが訪れると言っているが、まだはっきりしていない。それまではトレーニングを続け、マイアミのジムで何かをしたり、走ったりしない日はない。試合があろうとなかろうと、じっとしていることはできない。俺の人生はトレーニングだ。

観客がいないとつまらないですが、すべてが改善されて、ボクシングを生で見る人が戻ってくることを願いながら、ベストな方法で仕事をしていくべきだと思います。

バンタム級でまた同じことが起こる(試合枯れ)のではないかと心配していますが、私はこの階級に残るつもりです。バンタム級には良いファイターがいるが、彼らは(僕に)負けることを知っている...それが第二の問題だ。

バンタム級のみんなに戦いたくないと言われたら、スーパーバンタム級でに上がってスーパーチャンピオンに戻るよ。僕はいつも2つの階級で王者になると言ってきたが、他の選手は自分の役割を果たして、僕と一緒にリングに上がる必要がある。」

9月30日で40歳になるギジェルモ・リゴンドーは、キューバのみならず、アマチュアの最高傑作として永遠に語り継がれる存在だが、プロでは存分に輝くことができなかった。それが、資本主義、ショービジネスと一線を画す国のファイターの限界、現実だ。

スーパーバンタム級でスーパー王者に君臨していた時も、誰も相手がおらず、2階級ジャンプして現在のP4Pナンバーワン、ワシル・ロマチェンコと戦ったことで王座を剥奪されてしまった。勝者のロマチェンコがこの王座を手にいれたわけではない。

そんなことをしておきながら、WBAは、レオ・サンタクルスのフェザー級王座を未だ剥奪しておらず、

WBAフェザー級スーパー王者
WBAスーパーフェザー級スーパー王者

のまま、WBAライト級王者のジャーボンティ・デービスとの試合を承認した。

試合はスーパーフェザー級契約、勝者は

WBAスーパーフェザー級スーパー王者
WBAライト級王者

になるようだ。
ライト級も作るのが苦しいデービスは、過去に返上したWBAスーパーフェザー級の王座などいらないだろう。そうしたらあらたな金脈探しだ。

誰も相手がおらず、王座を剥奪され、バンタム級に落としてきても、やはり誰もリゴンドーの事は口にしない。

カシメロ
モロニー
井上
ドネア
ウバーリ

誰もリゴンドーの名前は出さない。

最近のフリオ・セハとの試合、バンタム級でのリボリオ・ソリスとの試合、どちらのリゴンドーも出来が悪かった。スタイルにない無茶な打ち合いを選択し、被弾して危ないシーンをみせた。

あれは、他の選手が自分に振り向いてくれるための演技だったのだろうか。

リゴンドー、もう落ち目だ、今なら勝てるかもという幻想を抱かせたのだろうか。

尊厳のため、家族のため、生活のために少しでも多くの試合とお金を稼ぎたいリゴンドーに残された時間は少ない。そしてもはや40歳、ピークは過ぎ去った。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. あまり邪険にも出来ない、かと言ってわざわざ関わりたくも無い。

    職場の皆に嫌われてる定年真近の上司みたいですね。

    0
    0
  2. 井上等を挑発するだけではなく、リゴンドー側もソリスとの一戦だけの統一されないWBA第二王座じゃなくてどこかの第一王座を目指して欲しいけどなあ
    仮に四団体統一前にどこかの第一王者になれば否が応でも井上の相手に立候補されるわけだし
    これまでを考えるとマッチメイクが大変なのかもしれないが、今のリゴンドーは待つだけって立場ではないし、やれることはまだあると思う
    あとはロマチェンコの1敗で、無謀な階級での挑戦だったとはいえpfpからも外れてしまい、選手価値を大きく下げたのがここにきて結構痛いんじゃないかなあ

    0
    0
  3. 選手の格として尚弥さんのライバルと呼べる選手はいない。
    カシメロさん?ウバーリさん?
    尚弥さんから見たら格下でしょう。
    横に並べる可能性があるのはこの人だけ。
    リゴンドーさんを避けたり時間をかけて衰えるのを待ったような印象をつけると
    「井上尚弥は強い人とは結局戦わなかった。」って後々言われるかもね。

    0
    0
  4. しかし、身長180センチ近い天笠が、よくS・バンタム級に落とせましたよね。

    和製セレスティーノ・カバジェロだ。

    0
    0
  5. カシメロはウォーレンとの対戦が噂になってるので、もし実現してウォーレンが勝てば同じPBCのリゴンドーにチャンスがあるかもしれないですね

    0
    0
  6. 井上も他に決まらないくらいならやって欲しいが、リゴンドーはPBC。トップランクになっちゃったから、アメリカにこだわるから余計決まらないという不運。

    0
    0
  7. リゴンドーは間違いなくスーパーな実力者ですが、天笠ごときにKO負け寸前になった事実があるので、個人的には、ちょっと評価され過ぎな気もします。殆どリングジェネラルシップを握っていたドネア戦でも、余計なダウンを奪われています。能力は凄いけど、そういう選手でもある。

    他のスポーツと違って、アマチュアとプロボクシングは結構違う。そしてもう40歳。
    でもウラジミールやパッキャオは、40過ぎてまだまだ高いパフォーマンスを出してましたね。リゴンドーは彼らのように50戦もやってるわけでもなく、ヤング40ともいえるし、気力も十分、まだまだ118、122で他のトップ選手たちとは興味深いマッチメイクになることは間違いないですね。

    0
    0
    • よりによってなんで次点王座なんて取ったんだろう余計グランドスラムしたい尚弥からしたら同団体の統一なんてなんのメリットないじゃん。

      0
      0
      • チャンスは誰にでも巡ってこないです。自分の思うように、好きなように選手がマッチメイクするわけではないので……
        少しでも良くなるのであれば、食らいつくでしょう。
        選べる立場にあるような選手は、限られてます。
        リゴンドーはそういう立場にないです(笑)

        0
        0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事