クリス・アバロスVS石本康隆

2014年5月31日、マカオのザ・ベネチアン・マカオ内コタイ・アリーナでノニト・ドネアVSシンピウィ・ベトイェカの前座で元WBOインターナショナルスーパーバンタム級王者石本康隆とIBF世界スーパーバンタム級指名挑戦者決定戦を行い、4月24日に行われるキコ・マルチネスVS長谷川穂積の勝者との指名挑戦権獲得を目指す。

だそうです。
これまた活きのいいホープです。
石本はバスケスJr撃破、マカオの奇跡の続編です。夢があります。

このクリス・アバロスは少し知っています。
山中が初回で下した、ホセ・ニエベスに4ラウンドKOで勝っている。
ホープドリアン・フランシスコにもユナニマスで勝利。
そして長谷川の標的とおもわれた当時無敗のジュナサン・ロメロにスプリットで負けています。

そしてなんといっても直近の試合で日本で強く有名なロリー・ルナスこと松下をわずか3回TKOで下しています。
ここ最近はトップクラスのボクサーとばかり戦っている正真正銘のスラッガーです。

23勝17KO 2敗

そのファイトスタイルは強打のファイターです。2敗してますがどれもわずか差。ギリギリの勝負で倒しきれなかったものとおもわれます。打たれもろさは全く感じません。

ロリーとの試合見ても強打者同士がっつり打ち合ってますがロリーがかすったようなパンチでダウンしラッシュかけられストップ。
かなり効いたパンチだったようです。

逃げも隠れもしない正直殴り合い勝負となるでしょう。
アマチュアで100戦以上キャリアがあるのでテクニックも高いですがアマではメダルに届かなかったようです。
プロ向きです。

対する石本は24勝7KO6敗と戦績で見劣りしますが彼もまたKO負けはないんですね。
負けもわずか差が非常に多い。大健闘するけど決め手にかけるような選手なのだとおもいます。
何といってもバスケスJrとの試合、バスケス得意の強気な打ち合いに付き合わされてるようでいて随所に打ち勝ってしまう面もありダウン奪ったのが決定的となり勝利してしまいました。ダウン分のギリギリ勝利だとおもいますがあっぱれすぎました。

コメントでは元王者で強打者のバスケスのパンチを肌で受け、「これなら耐えられる」とおもったそうです。
気持ちもすごいけどやっぱ頑丈なのかもしれません。

冷静に分析すると強豪と戦い続け、若く、ロリーをあんなパンチで倒してしまうアバロス怖い、強そうとおもいますが石本のキャリアをみるとムザムザ倒れることはなさそうで後半にもつれればチャンスありかもしれません。

パワーは断然アバロスですが前に出て強打を振ってきますのでバスケス戦と同様、どんどん打ってこい、相手の圧力を利用してタイミングよくパンチをヒットさせれば強打者ほど効いてしまいます。

バスケス戦後も軽い相手ではあるが初回KOで下している石本、たぶん上昇気流、コツを掴んだとおもわれる。
バスケス戦同様な展開でさらにアップしてればかなり期待できます。

といっても7-3くらいで不利な予想でしょう。
バスケス戦は9-1もなかったとおもわれるから下馬評気にせず暴れまくって欲しいものです。

勝者は長谷川VSマルチネスの勝者と戦うそうで・・・
長谷川の標的はみなバチバチのパンチャー揃いで楽しみ満載です。

前記事の大場といい石本といい世界戦でもないのにバキバキの勝負しています。
世界戦よりレベル高いかもしれません。

どっかの裁判中のへたれと大違い。
これぞ本物の世界を目指すボクサーの姿です。

アバロスのがっつりパワーファイトを見てその日を待ちます。

[youtube]http://youtu.be/pK70bX5ewO4[/youtube] [youtube]http://youtu.be/h3sx2fuioO4[/youtube] [youtube]http://youtu.be/fMEuyS2xpKo[/youtube]


(06-04-2013) Wilfredo Vazquez Jr vs Yasutaka... 投稿者 danton1988

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 野上のタケさん

    自分も繰り返し見ようとおもいます。

    これぞボクシングの醍醐味ですよね。

    相手、世界王者並のボクサーとばっか戦ってる強打者ですが
    アバロスVSバスケスJrだったらバスケスかなって感じですもんね。

    石本はスルーしてましたが戦績みると大健闘惜敗ばかり。
    完全に一皮むけたんじゃないでしょうかね。

    西岡や山中や下田の影でこんなにいいオーソドックスがいたんですね。
    マカオで再び大暴れ期待してます。

    0
    0
  2.  お世話様です。

     石本さんのマカオの映像を見るたび、
    私、泣いてしまうんです。
    多分、実力はあったのでしょう。
    ある一定のスキルは持っていたのでしょう。
    しかし、タイトルとは無縁。
    日本ランカー止まり。
    努力は継続されていたのでしょう。
    自分の人生をかけて。

     バスケスjrからすれば、ただのかませ犬。
    マカオでバスケスの力を見せつけ、
    格の違いをアピールするはずだったのでしょう。

    しかし、石本康隆。
    逆に噛みちぎってくれました。
    心揺さぶられる、日本人の海外での
    ビッグアップセット。

    その後の試合も、KO続きで勢いは
    継続しています。

    石本さんは、今来てますよ。
    この勢いに乗って、チャレンジする時です。
    夢に向かって、勝負する時です。

    いちボクシングファンとして、
    応援しています。

    ヴァモラ!石本!

    0
    0
  3. Camaroさん

    強そう、ヤバそうなのから徹底的に逃げますからね、井亀は。

    ボロカブサムライさん
    間違いなく強いでしょうが対策は立てやすいですね。

    井岡も記録は買うとおもいますがフライに来たら終わりの始まりでしょう。

    強豪全部避けるわけにはいかないでしょうから。

    0
    0
  4. アバロスの事は知らないですが、動画を見ると強い感じです。やはり強い選手と戦うのは見所があります。井岡はロマゴンやエストラーダとはやらんのですか・・・どちらにしても今なら八重樫の方が井岡より強いと思う。

    0
    0
  5. 石本ここは何としても勝ってほしいです。
    バスケスJrは元チャンピオンでしたが、落ち目でも無くバリバリのランカーでしたからね。
    痛快な勝利でした。
    逃げ腰ヘタレ井岡、逃犬チンピラとは比べるまでもありません。

    0
    0
  6. ブリブリボクシングファンさん

    石本も大場もたぶんオッズ不利ですよね。
    荒川も当然。
    そういう相手から逃げない姿が共感できますね。

    あいつらはもちろん、井岡も何も成し遂げずlフライ返上だとか。ロマゴンは八重樫にまかせて自分はレベコか、カッコわりーなぁ。

    帝拳だけ海外展開しててここだけ別格ですね。帝拳以外からスターは出てこないかもしれません。未来は。

    0
    0
  7. 本物の強豪とバチバチの勝負をしてくれるんだから
    最高です。
    バスケス戦みても気負ったところがなく
    日本でやってるかのような動きしてますし期待してしまいます。

    彼らにはあと10年くらい裁判やっててもらいましょう!笑い

    0
    0
おすすめの記事