本気を見極めろ/カネロ・アルバレスVSセルゲイ・コバレフ

「そこに真実はあるのか」

それがこの試合が決まった時に書いた記事のタイトルだ。
その気持ちは今週末に試合を控えた今も変わらない。

[st-card id=87608 ]

カネロ
「歴史を作る準備ができました。コバレフとの素晴らしい戦いの準備が整いました。チーム、家族、ここにいる私の美しい娘に感謝します。私はあなたを愛しています。勝つ準備は出来ています。

コバレフを選んだのは彼がライトヘビー級で最高の選手だからです。彼はベストの一人です。だからこそ、ベストと戦って歴史を作るために選んだのです。ライトヘビー級VSミドル級と言われ、気持ちがいい、いい気分です。土曜日にすべてがどうなるかわかるでしょう。気分は最高です。」

コバレフ
「お互いにこの試合は非常に興味深く厳しいものになると確信しています。私の目標はこのタイトルを守り、また夢(統一)を追いかけることです。カネロが自分を選んだことに気分を損ねたりしていません。逆にとてもうれしいです。私のボクシングキャリア最大(ファイトマネー)のオファーであり、カネロと戦えることは光栄です。それは大きな試練です。ライトヘビー級で私が最強であることを再び証明してみせます。

カネロを初めてノックアウトする男になるというのは私の目標には入っていません。ノックアウトを狙うと上手くいきません。リングで様子をみてみよう。質の高いボクシングをしファンとボクシング界のために素晴らしい戦いがしたいとおもっているだけです。」

ツイッターでつぶやいたが、体格差が指摘される両者だが、ダニエル・ジェイコブスとコバレフは数値はほぼ同じだ。試合当日の体重もさほど変わらないのではないか。

かつてジェイコブスの勝ちか引き分けにみえたと書いたら批判されたが、エロール・スペンスや多くの黒人ファイターもジェイコブスの勝ちにみえたと言っていた。まぁあの程度の内容でラスベガスではカネロに勝てないだろう。接戦の判定では無理だ。

少なくとも接戦といえる内容だったが、レジェンドにその名を刻むと息巻いていた敗者ジェイコブスはその後妙に静かになり、12月20日にスーパーミドル級でフリオ・セサール・チャベスjrと戦うことが決まった。これじゃもう引退前の余興かボーナス、小遣い稼ぎと言ったら失礼か・・・普通はジョシュ・テイラーに負けたレジス・プログレイスのように、ロマチェンコに負けたホルヘ・リナレスのように再戦がしたいと叫ぶものではないか・・・

犬猿の仲、ケンカ別れした元コーチ、ジョン・デビッド・ジャクソンはカネロの勝ちを支持している。オッズも4-1でカネロだという。

ジャクソン
「コバレフは俺が何度注意しても決してインファイトの練習をしなかった。それが好きじゃない、相手が懐に入ってきたら両手で押し出すだけなんだ。それでずっと勝ってきたから直そうともしなかった。アンドレ・ウォードがそこをついてきた。カネロはウォードより速いからきっとインに入りボディでコバレフを倒すだろう。」

舞台は今回もカネロの庭ラスベガス、判定でカネロに勝つのがとても困難で有名だ。

カネロの相手はみななぜか「ノックアウトは狙わない、ジャッジは気にしない、フェアであることを信じている」という。

素行が悪く根は意地汚いコバレフのことだから、ピエロになるはずがない、本気でやればカネロをノックアウトするだろうと信じている自分と何も信じられない自分がいる。この試合だけでもう一生困らないビッグマネーが手に入る。

だから試合の焦点はどっちが勝つのかといったドキドキハラハラのものでも、細かな技術、戦術論でもない。

この試合が本気のガチンコバトルであるかどうかだけだ。

カネロはもう次を示唆している、ベテルビエフと戦う準備があるとか、クルーザー級も制して5階級制覇を狙うとか。

コバレフのパンチも効かないようなら何だって実現してしまうだろう。

その他カードの方が楽しみだよーん

ミゲル・ベルチェルトVSジェイソン・ソーサ
ジェルウィン・アンカハスVSジョナサン・ロドリゲス
ライアン・ガルシアVSロメロ・デュノ
岡田博喜VSハビエル・モリナ

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
    • 結局コバレフには当日計量が課されるそうで。
      ヤーデとの激戦直後&前日計量も4回目のクリアと厳しい仕上がりのところに、追い討ちで当日の体重制限…。
      どちらかといえばカネロの方が好きだけど、それでも今回コバレフにはポッと出のミドルにライトヘビーの階級の壁を示して欲しい。何のための階級制だろう。

      0
      0
  1. プクーさんがリツイートしているカネロvsコバレフのカネロの写真が皮肉過ぎて面白い

    0
    0
  2. 気になるのはコバレフの試合間隔です。8月25日にヤーデとあれだけの試合をした後2か月半弱。
    これはあまりにも無謀だと思います。
    ボクシングは最近あまりにもエンターテイメントに走り過ぎていて、、、。
    メイウェザーが残した負の遺産と思えますが一方では巨額マネーがヘビー以外でも動くようになったのも事実で、、、。
    私としてはあっさりとコバレフが倒して勝って、まぁそりゃそうか。。。と納得したいです。

    0
    0
    • 試合感覚による有利さも、準備期間のなさもファイトマネーの提示で
      喜んで承諾することも計算のうえでしょうね。
      だからカネロが嫌いだし応援したくないんです。
      私もコバレフがあっさり勝ってくれることを期待してます。

      0
      0
    • バディ・マクガートによると、26歳じゃなく36歳なんだからよく休んで、そんなに一生懸命トレーニングせず、クラッシャーとしての戦い方も抑えて、ジャブでアウトボックスしていく、容易には懐に入れないんだそうです。丁寧に戦うことを心掛けることに少し変えただけだと。戦前の予想通りの展開になるのかなぁ。コバレフっぽくないけど。

      0
      0
  3. カネロは記録を。対戦相手は金を。
    試合自体がヤオってことではなくカネロのお眼鏡にかなえば誰でも嬉しい。
    わざわざWBSSみたいなリスクだらけのトーナメントに出て優勝するまでもなく
    その数倍・数十倍の金がもらえるんだから、コバレフも例外なく
    ニコニコした心境で試合を迎えるんでしょう。

    そういう背景が見える中で、意地と意地のぶつかりあい、せめぎ合い、
    命を懸けるんだっていう迫力がまっったく見えてこないのが「ガチンコバトルなのかどうか」って
    ことなんだと思いますよ。
    カネロは判定では勝てるんだし、コバレフも「やべ、思ったより強い」って感じたら
    無理をせず試合を乗り切ることだけ考えてもいいし。

    ライアンガルシアの試合の方が楽しみかなぁ。
    ロメロを圧倒するようなら世間の評価を戻すか、以前より上げるかできるし。

    0
    0
    • ホクホク、ウハウハなコバレフですが、カネロはこの試合のファイトマネーってあるんでしょうか?DAZNと契約した時点で11試合3億6500万ドルみたいな話だったので、3億6500万ドルのひとつなんでしょうか。負けても王者のままで、相手は選びたい放題、試合毎にファイトマネーはなく前金でもういただいちゃってる、だともう根性スポーツじゃないですよ。

      0
      0
  4. カネロがウォードより速いってのが気になる
    ウォードの方が速いと思いませんか?
    ハンドスピードだけならカネロもなかなかのもんですけど体全体のスピードなら断然ウォードだと思います

    0
    0
  5. いつも楽しく読ませていただいてますが、今回の記事は秀逸ですね。大変おもしろかったです。
    自分のスタンス、自分の方向性で各記事こそおもしろい。
    焦点は「ガチンコバトルであるかどうか」これが識者の穿った思い過ごしでしかなかったという試合になってほしいもんです。
    どっちも好きじゃないボクサーなんで結果はどう出ても半分は満足。引き分け以外なら。
    できれば壮絶なKOが見たいですね。

    0
    0
  6. フランチャイズだからいいんだろうが、選んだ、選ばれたって
    負けてもミドル級の王座から陥落するわけでもないのにコバレフのベルトだけかけられてて
    なんか不自然。

    0
    0
  7. >スタート

    君はこのブログのニワカだからそう思い込んでるんだろうけど、管理人は常に自分が応援してる方(多くはBサイド寄り)に付けたがるんで判定結果とはズレまくるよ
    今後見てれば君でも分かるよ(笑)

    今回の記事もカネロが気に食わないもんだからジェイコブスやコバレフすら金で転んだんじゃないか?みたいなこと書いてる
    そういう人

    0
    0
    • 私はもう5年以上このサイトをみている渡辺二郎と同じ歳の還暦過ぎたじいさんです。そんな私でもゴロフキンやジェイコブスの勝ちにみえましたが何か?

      0
      0
  8. コバレフは自分のボディーが弱いこともスタミナが無いことも全盛期じゃないことも自覚しているからこそ徹底的にジャブを突いてくると思う。
    強豪相手にはいつも僅差判定のカネロではそれをかいくぐってKOは無理とみます。
    まあ、それでも判定までいけばいつものカネロデシジョンでしょうね。

    0
    0
  9. ぽっと出のロッキー・フィールディングとは違い、実績のあるコバレフはさすがにLヘビーの威信にかけても勝たなあかんしここで負けてもカネロの株は落ちないとおもいたい。それともメイウェザーみたいな無敗神話も狙ってるんやろか。

    0
    0
  10. そんな事はないとおもう、いつもライブ記事みてるけど大体俺のや公式と一致している。
    そしてゴール氏とやらが公平な判定ができる人という信用は管理人に比べても全くない。

    0
    0
  11. >ジェイコブスの勝ちか引き分けにみえたと書いたら批判された

    まるで管理人が公平な判定が出来る人かのような誤解があるのでは?
    あなたほど片方に肩入れしてめちゃくちゃな判定を繰り返してジャッジとズレ続ける人もマレでしょうよ

    0
    0
  12. 如何にコバレフが衰えてる、ボディ弱いとはいってもなあ……
    減量苦のチャベスJr.をKO出来なかったり、衰えたゴロフキンのプレスでいっぱいいっぱいだったカネロがライトヘビー級の選手の圧に対処出来るんですかね?
    勝つとしても判定でしょう。
    コバレフをKO出来るなら、ゴロフキンもジェイコブスもKOしてると思いますし。

    0
    0
  13. コバレフのジャブは依然として強烈でボディーへのジャブもあるし、一歩引いての打ち下ろしの
    右もあるんでカネロは簡単に中に入れないと思います。それと交通事故以降マジメになったと言う
    伸びしろもあるのではないかと。4-1の賭け率ならコバレフに全力賭けしたいですわ。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

Boxingの関連記事
おすすめの記事