フェザー 迎え撃つ男/ラファエル・エスピノサVSセルジオ・チリノ・サンチェス 2024年6月19日 フェザー級, 57.15キロで身長が185センチもある新王者ラファエル・エスピノサの初防衛戦が週末にあります。 ボブ・アラムが井上の次は9月9日で相手はTJドヘニー、井上の階級アップは1年後だからフェザー級の世界王者が色めき立っている、負けられない、井上と戦えば大金が手に入るからと言ってましたが、エスピノサは長持ちする... プクー
プロスペクト 君の名は/ブルース・キャリントンとエロス・コレア 2024年6月5日 やたらとニュースで取り上げられる、井上尚弥について言及しているフェザー級ランカーですが、要するに井上尚弥のファンなのだろう。... プクー
フェザー フィジカル野郎/ルイス・アルベルト・ロペスVSアンジェロ・レオ 2024年5月10日 フェザー級で井上尚弥との対戦を煽っているIBF王者のルイス・アルベルト・ロペスさんです。自分を信じ試したい、ビッグマネーと栄誉が欲しいからであって、そんなに口汚く挑発しているわけではありません。... プクー
フェザー シンコ・デ・マヨ/カネロ・アルバレスVSハイメ・ムンギア 2024年5月5日 西田の快挙には驚かされましたが、強い王者に打ち勝っての戴冠で文句のつけようがありません。これでバンタム級は日本人がベルトを3本独占、明日は武居の挑戦もあります。さらに人気ナンバーワンの那須川はじめ、プロスペクトの多い階級、日本人対決どんどんやっちゃいましょう。... プクー
プロスペクト 再起の壁/スティーブン・フルトンVSルイス・ヌニェス 2024年5月1日 井上にとり過去一番の敵と言われたスティーブン・フルトンが6月15日(日本時間同16日)に再起します。井上戦の前にフェザー級でブランドン・フィゲロアと再戦の話もあったフルトンは元々階級アップを示唆していましたし、フェザーを飛び越えてSフェザーで再起するかもと言われていました。... プクー
プロスペクト アラビアンナイト/アンソニー・ジョシュアVSフランシス・ガヌー/レイ・バルガスVSニック・ボール 2024年3月8日 ムカつく人も多いだろうが、自分のブログなので好きなようにおもった事を書く。AIや無知なプロ記者が目立つから余計に。... プクー
プロスペクト フェザー級の明日/ルイス・ヌニェスVSビクター・モラレス 2024年3月5日 3/16にWBAの挑戦者決定戦があります。レイモンド・フォードは転級を示唆していましたので、この勝者が王者になるかもしれませんね。... プクー
プロスペクト ルイス・アルベルト・ロぺスVS阿部麗也/オタベク・ホルマトフ対レイモンド・フォード 2024年3月3日 ルイス・アルベルト・ロぺスVS阿部麗也/オタベク・ホルマトフ対レイモンド・フォード... プクー
プロスペクト フェザー/Sバンタム/バンタムが整ってくる/オタベク・ホルマトフVSレイモンド・フォード 2024年2月28日 マニアには休む暇なく、週末はフェザー級2団体の世界戦があります。いよいよ日本の阿部麗也がルイス・アルベルト・ロペスに挑みます。... プクー
ライトフライ オシャキー・フォスターVSアブラハム・ノバ 他 堤駿斗VSアンセルモ・モレノ 2024年2月17日 今日の振り返りとおまけと・・・ オシャキー・フォスターVSアブラハム・ノバ ノバはロベイシ・ラミレスに派手に倒されたが、それが不思議なくらい大柄でアマチュア経験豊富な選手。アマではジャロン・エニスやジャーメイン・オルティス、アントワン・ラッセルらとやっている。よくフェザー級、Sフェザー級が作れるな。 オシャキー・フォス... プクー
スーパーフライ 激闘の果ての代価 2024年2月4日 年末は恒例行事なので、無責任な1ファンとして当たり前のようにボンヤリ観戦させていただきましたが、KO決着も多く、あたり試合が多かったです。この時期に仕上げてくる選手には敬意を表します。 堤VS穴口 年間最高試合もののすごい激闘でしたが、試合後の経過を知り複雑です。 誰も責める事は出来ない。レフリングさえ責める事が出来な... プクー