WBSSスーパーライト級の決勝が10月5日に決まった(場所未定)というくらいしか目ぼしい話題がないが一緒にやってしまえよ。バンタムも。とのことで日本人的にトキメク話題がないのでまとめてどうぞ・・・しかしホワイトのブラック問題と死亡事故はボクシング界にとっては重大なニュースだ。
ディリアン・ホワイト薬物陽性
オスカー・リバスにダウンを奪われるも判定勝ちでWBCの暫定王座やワイルダーへの挑戦権を獲得したかにみえた実力者のホワイトでしたが薬物検査でブラック判定が出た。しかも複数の禁止薬物、パフォーマンスを上げる薬がさらに2つ検出されるなどかなり悪質です。
キック出身はジャレル・ミラーもそうだがドーピングが多い気がする。キック時代は当たり前にやっていたのだろう。
ジョシュアもホワイトも・・・ヘビー級はブラックすぎる。
ノーコンテスト、サスペンドは逃れられないだろうが、本音を言えば追放、ワイルダーのコメントが珍しく知的だ。
ワイルダー
「また薬物野郎が出てきたな、しかも複数のドラッグだってよ。前科もあるらしいじゃないか。こんなアホはボクシングを辞めてしまえ。この流れはどこかで止めなけりゃならない。最近試合のダメージで死んだファイターもいる。ホワイトみたいな奴がいるからこうなるんだ。クスリに頼る奴は負け犬だ。それなしでは怖くてボクシングなんかできないチキンだ。」
まさに、私だけが常に疑問を呈してきた「ホワイトチョコクロ」なのである。
カネロVSコバレフ交渉継続中
9月14日に適切な相手がいないとメキシコの記念日での(カネロのための)試合を棒に振ったが、4階級制覇をかけてコバレフとの交渉は継続中とのこと。しかしカネロ陣営は10月開催を目論んでいるとのことで8月24日にカネロより遥かにパワフルなアンソニー・ヤーデとの試合を控えるコバレフには無茶なスケジュールとなっている。晩年の一儲けに大暴れするにはもってこいだが・・・
IBFにデレビヤンチェンコとの指名戦を指令されているカネロとしては、誰かと試合をやって現状を濁す必要があるが、金銭やスケジュールを駆使して問題を先送りしているだけではないのか。
GGGは金にはなるがやりたくない。アンドラーデはやりにくい。カラム・スミスはロッキー・フィールディングのようにはいかない。デレビヤンチェンコなんて金にならない。おいしいビッグネームはボディが弱い年寄りのコバレフだがこれも危険・・・
アンソニー・ヤーデが怪力でコバレフに勝ってしまったらカネロはヤーデとやる気があるのか・・・
大穴で20億くらいは稼げそうな村田もなくはない・・・
スペンスVSポーター
舌戦が繰り広げられているが、本音では認め合ってて仲がいいのかもしれない。PBC同士でごねずにスペンスと戦ってくれる王者はポーターくらいなものだ。しかし試合を盛り上げるには罵り合うしかないのだ。
エロール・スペンス
「俺がショーンを軽くノックアウトするから奴のトークなんて聞く耳もたないね。奴が勝ったのはダニー・ガルシアくらいだろ。サーマンにもブルックにも負けている。ウガスにも負けていただろ。ウガス相手にアウトボクシングしようとしてたけど作戦ミスだね。俺にもアウトボクシングしてみろよ、どうなるかわかってるはずだ。」
昔はテレビゲームが好きな素朴で優しそうな青年だったスペンスですが、自信とプライドのせいか誰に対しても挑発的になりました。過去のレジェンドのように試合でガンガン強さを証明していくしかない。
メイウェザーがパッキャオと真剣に向き合わないのも、ボクシングではなくエンターテイメントで中途半端な小遣い稼ぎをするのも、全てはスペンス、こんな若手の怪物にはもう手も足も出ないというのをよくわかっているからだとおもう。今でも鍛錬しているパッキャオももはや到底敵わないと。
https://www.youtube.com/watch?v=TpH7PsJgjzM
https://www.youtube.com/watch?v=xcWQOPDbLF0
ランセス・バルテレミVSホルヘ・リナレス
WBAライト級レギュラー王座決定戦で滅茶苦茶退屈な試合をしたバルテレミとイースターですが、引き分け再戦とはならない模様。イースターが再戦に消極的だとバルテレミさんは言っております。
バルテレミ
「イースターとの再戦はないよ。あいつは俺にビビって逃げたから。今年中にリングに戻りたいな。リナレスVSリッキー・バーンズの勝者とやりたい。ファンが楽しめる試合がしたいんだ。イースターとの試合は最悪だったろ。」
イースターが遠くからジャブしか打たずビビりだったので大変な凡戦になりましたが、それを打開できないバルテレミにも原因がある。リチャード・コミーならこうはならない。リナレスは4年ぶりに日本のリングに戻ってくるというニュースがあったが、スコットランドでリッキー・バーンズ戦はどうなったのかな。
ジョエト・ゴンサレス
GBPのフェザー級プロスペクト、アマではゲルボンタ・デービスに勝ったり負けたりしているほどの実力者。先日アップセット満載の亀田興行でしっかり元プロスペクトのマヌエル・アビラを下して全勝をキープしている。
ゴンザレス
「フェザー級の王者、誰でもいいから挑戦がしたい。しゃべりの達者な周辺階級の奴らでもいい。シャクールもジョセフもしゃべってる暇があったら俺とやれ。俺はリングで戦うだけだがアイツらはSNSが主戦場のようだ。俺についての話題もあるようだけどまずはベルトを取ってから相手してやる。」
個人的にはWBC王者のラッセルと無冠の帝王シャクール・スティーブンソンを頂点に、その他は王者も含めて牽制しあっているような気がします。サンタクルスもフランプトンもバルデスもウォーリントンも、彼ら同士の統一戦なら歓迎だが、ゲイリー・ラッセルとシャクールだけは御免だ。黒人抜きでフェザー級の頂点に立ち、富と名声を築きたいんだ・・・
そんな中でジョエト・ゴンサレスだけは、誰からも逃げない姿勢を貫いています。
しかし彼も、黒人フェザー級相手となると厳しそうです。
ウーゴ・サンティリャン逝去 享年23歳
マキシム・ダダシェフのショックに加えてまたしてもリング禍が起きた。アルゼンチンの中堅選手との事だが、彼は10回判定、引き分けまで粘った後に倒れたという。ダダシェフと同じ脳障害、脳内出血だが、ボディもひどく打たれ腎不全に陥っていたという。脳のダメージが臓器の機能にも悪影響を与えるという最悪のケースで、ダダシェフも顔面のみならず、ボディに相当ハードパンチを食っていたのでその合併が最悪の事態を招いたとおもわれる。
この問題、薬物の問題、ボクシング界は今こそ真剣にルールを見直し対策を講じていかないと未来がなくなる。
ご冥福をお祈りします。
https://www.youtube.com/watch?v=1jPyp6pea9Y