カネロが5月のシンコ・デ・マヨ(メキシコのおもにプエブラ州の祝日)にクロフォードとの対戦意思を示したそうです。...
スーパーミドル
スーパーミドルの記事一覧
週末ライブで観れなくなってきました。それは良いことなのかもしれませんが。...
昨日はリアルタイム観戦できませんでしたが勝敗予想はオッズ通りでした。...
今週末はこの試合がメインです。前座もなかなか面白そうです。...
今日は地味ですが、このような試合があります。 デレビヤンチェンコは15勝5敗と平凡な戦績ですが、ジェイコブス、ジャモール、ゴロフキン、アダメス、ムンギアと世界王者に惜敗ばかりで肉薄していました。 ゴロフキン戦で大金を得たので辞めるとおもっていましたが、夢は諦めない。 クリスチャン・ムビリは27勝23KO、カメルーン→フ...
何から伝えればいいのか・・・メキシコの独立記念日あたりには必ず登場のカネロ様の相手が決まりました。 カネロVSエドガー・ベルランガ 22勝17KO 16連続KOではなく初回KOしてた頃は脅威のパンチャーでしたが、それが途切れてからはむしろKOする方が珍しい判定が多いファイターになり、苦戦も目立つようになった。それでもこ...
西田の快挙には驚かされましたが、強い王者に打ち勝っての戴冠で文句のつけようがありません。これでバンタム級は日本人がベルトを3本独占、明日は武居の挑戦もあります。さらに人気ナンバーワンの那須川はじめ、プロスペクトの多い階級、日本人対決どんどんやっちゃいましょう。...
ラスボス感があるのはデビッド・ベナビデスですが、ムンギアもいいですね。いよいよメキシカン対決が実現します。...
ハイメ・ムンギア 42勝33KO 27歳 WBCスーパーミドル級シルバー王者 ジョン・ライダー 32勝17KO 6敗 35歳 年齢、戦績だけ比べるとムンギアが大きく有利な気がするが、下から上げてきたムンギアに対しライダーはSミドルでも強靭でパワフルを売りにしている。カネロにも判定まで粘った。ムンギアにとりこれが過去最高...
昨晩も注目の試合がいくつかありました。...
デビッド・ベナビデスVSデメトリアス・アンドラーデ 今日は魅力的なラインナップのわりに試合はモヤモヤ。最後くらいは派手なものがみたいが、アンドラーデは塩職人。 しかしそのアンドラーデが、やけに機嫌がよく、この試合にノリノリ。 どちらにとっても鬼門となりそうな相性の悪い相手だとおもうけど・・・ アンドラーデはここで面白い...
今週末はコアなファンにはコアな試合があります。普通の人は無関心だろう。...
疑問符付きのメガマッチ/カネロ・アルバレスVSジャーメル・チャーロ...
カメルーン発フランス経由カナダのこの男は世界に届くだろうか?かつてはそんなトラベラーなファイターもいたが、現代ボクシングでは、どこで生まれ、どこを拠点にしているかが重要で、あまり無名の国から王者が誕生しにくくなった。 それでも身長174センチしかない彼のファイトはボクシングの原点をみているようで楽しい。 クリスチャン・...
ヘビー級のオレクサンドル・ウシクさえ、カネロとの対戦を呼び掛けていますが、クルーザー級のバドゥ・ジャックとの体重制限、水分補給ルールで交渉がまとまらなかったカネロ様はチャーロを選択しました。ミドル級のジャモールか、やっと実現かと楽しみにしていたら、Sウェルター級の弟、ジャーメルの方でした。なので書き直さなくてはならん。...
ログイン
記事検索
PUKUBOX
-
フェザースマートに肉弾戦・リヤドの宿題/井上尚弥VSニック・ボール2025.01.22
-
フェザーアンジェロ・レオVS亀田和毅/ブランドン・フィゲロアVSスティーブ・フルトン他2025.01.20
-
プロスペクト絶妙/デニス・ベリンチクVSキーショーン・デービス2025.01.12
-
スーパーバンタム言葉にできない/井上尚弥VSキム・イェジョン2025.01.11
-
クルーザースルーしててごめんね/ジェイ・オペタイアという本格王者2025.01.09
-
プロスペクトブギーマンを乗り越えて/エドゥアルド・ヌネスと堤駿斗と力石政法2025.01.07
-
プロスペクトジャロン・エニスVS(パディ・ドノバンVSルイス・クロッカー)と佐々木尽2025.01.07
-
レジェンドノックアウトオブザイヤー/井上尚弥VSルイス・ネリ2025.01.07