佐藤洋太VSスリヤン・ソールンビサイ

昨日はこの試合を生観戦してきました。

当日券はあったけど12000円~
くーぅ!立ち見がよかったんですが・・・
特別ファンではないけどこれで生佐藤は2回目、内藤もそうだったがなんか縁があるのかも・・・

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ZhLtdqWRHDs[/youtube]

佐藤洋太VSスリヤン・ソールンビサイ

佐藤の立ち上がりは素晴らしかった。
距離をとり背丈とリーチを生かしたジャブが有効に機能。

スリヤンがわりとテクニックもあるボクサーファイターなのでボクサー型でステップ踏んで来るんですが体格差で佐藤には届かず空転。
でもテクニシャンぶりみせたいのかガード下げ気味でこれなら佐藤の打ちおろし右ストレートが当たるぜとおもわせるナイスな展開。

3ラウンド、バシッと佐藤の右ストが決まり、スリヤンダウン、詰めも鋭くダウン追加・・・

ここまでもう理想的すぎました。

レフリーがスリヤンの続行を決めかねてやや時間かけて再開しました。
これがちょっともどかしかった。

その後もう仕留めて欲しかったがスリヤン陣営は作戦変更してきました。
ガードを上げて佐藤のジャブ、ストレートを警戒しファイターにスタイル変えてきました。
やっぱ豆タンクのような体型のスリヤンはこっちのスタイルが強かった。
ダウンのダメージを隠しながら王者らしい強さを発揮しはじめました。さすがや。

対する佐藤も負けてはいず、ショートボディ、アッパーで対抗、ボディはいい感じで決まりまくってましたが・・・

4ラウンドまでの圧倒的リードの採点も8ラウンドになると

2点差二人にドローが一人と接近してきました。
個人的にはドローって何よ、という不満ありでした。

その後も接近戦で佐藤のパンチは全てひじを曲げたショートばかりになってしまい、立ち上がりのジャブ、ストレートはあまり機能しなくなってしまいましたがボディはじめ互角以上にみえました。

3-0の王座奪取は妥当だし初挑戦で見事だったとおもいます。

しかし8ラウンドでドローにつけてたジャッジの見方からしてこのジャッジだけはスリヤンにつけただろうとおもい、不安と不可解さがありました。

河野戦でも序盤に強烈なダウンをとったにも関わらず判定までもつれた、この試合も同じです。
ここぞで一気に決めて欲しいしそれができる選手だとおもいます。

距離とってジャブストレートはとても有効だったし、左右に動けばスリヤンも追い切れない。
わかりやすい展開だっただけにもっと圧倒的に勝てたとおもいます。

あのダウンがなければわからない点差ですしスリヤンは技術は普通でもやっぱタフで根性もスピードもありました。
オプションあるでしょうから再戦があったら気を引き締めて欲しいです。
お互い手のうちよくわかったでしょう。

何はともわれあっぱれ、素晴らしい戴冠劇でした。
かなり誇れるハイレベルな日本人王者誕生じゃないでしょうか?まだ伸びそうだし、楽しみです。

今後世界戦続きますが本格派が生き残ってくれるといいなぁ。

翁長VS帝里

頂点にのぼりつめた佐藤と対照的にこの試合は複雑でした。

翁長には「俺はこんなもんじゃない、もっと上のレベルなんだ」というプライドを感じましたが
左の一発狙いで単発だし右は左のタイミングを計るためだけ。
こうなると相手は対策しやすいし元々翁長は小さいクラスから上げてきた選手なのでやや距離に苦労してる感じがしました。

かみ合わず歯がゆい展開

翁長の顔面はボロボロ、流血になってしまいましたがほとんどバッティングだろう。
アマチュアスタイル、左一発でできれいに倒したいという淡白なボクシングに終始してしまいました。
もっと手数を出しスタイル変えないと今後も厳しいでしょう。
両者敗者的さびしい試合でした。

渡辺VS斎藤

大激戦でした。この試合で12000円払っても後悔なしでした。

上手くはなってるが直線的でグイグイ前にでる渡辺
強烈なパンチとプレッシャーをしのぎながら渡辺の打ち終わりをひじをまげたフックとアッパーの中間のようなパンチで打ち返す斎藤
渡辺も斎藤も終始このスタイルでガンガン打ち合いました。

斎藤の執念と戦略が実り、中盤から後半にかけてポイントで渡辺を逆転したであろうラウンドでの突然の逆転KOでした。
ドクターチェック再開後に渡辺の重いパンチが入り痛恨のダウン。
再開するもののダメージ残る斎藤についにレフリーストップ。

斎藤は勝利をあと一歩のところで逃しました。

渡辺は相変わらず熱狂ファイトを見せてくれますが打ち方も打たれ方も確実に進歩してます。
リング近かったのではっきり見えましたが電光掲示板の残り時間を確認してるし、観客の声援を聞いて猛攻撃するところなど荒々しい中にも冷静さがありました。

打ち合いではぐらつかなかったがゴング後リングに戻る足はフラフラでセコンドストップしてもおかしくない状態でした。
ダメージが心配なファイトですが華がありますね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事