キリル・レリVSランセス・バルテレミ

WBAスーパーライト級挑戦者決定戦として行われるこの試合。王者は今ホットなジュリアス・インドンゴだが、彼はIBF王者でもあり挑戦の指定席にはセルゲイ・リピネッツ。さらには魅力的なオファーも殺到するだろう。この決定戦の勝者がすんなりインドンゴに挑めるかは半信半疑だ。

たまに、タイトルマッチより厳しい試合じゃ?なんてランカー同士のサバイバル戦があるがこれもそのひとつ。勝敗予想としては負けたことのない2階級王者のバルテレミかなぁなんておもうが、レリも底をみせない天才型なので楽しみではあるけれど・・・両者にとり厳しい試合となりそうです。

バーンズがインドンゴに完封された今、バーンズVSレリを振り返ると、やはりレリの勝利にしか見えないのだが、それでもバーンズ派もいるようでした。レリならインドンゴに対してあんな無策な12ラウンドにはならないだろうに。

あの試合はバーンズの地元スコットランドグラズコーという事でレリがアグレッシブに行き過ぎたのが敗因(負けたとおもってないが)だと個人的にはおもう。ボクサーとしての才能、基礎技術だけで勝てたものを、かなり無理して攻撃的に仕掛けたものの、ガードを固めるバーンズに有効打を奪えず、時々抵抗されるという悪循環で明白な勝利を印象づけられなかった。バーンズのたまにやる耐えての抵抗の方に大歓声が沸いていた。インドンゴはその抵抗すらさせなかったのだが・・・
無理せず判定狙いならレリの能力をもってすれば明確に勝ちを拾えた気がするのは気のせいか、後の祭り。

対する、バルテレミ、体格もパワーも上手さも狡猾さも持つ極めてやりにくいタイプのキューバボクサーだが、3階級目となれば体格、パワーもさほど抜き出ているわけでもなく、ミッキー・ベイとの前戦は苦戦であったといえる。ベイが強いだけかもしれないけど・・・

どちらも、米国での試合となるとファンはおらず人気に偏りが出るとはおもえないが、両者王者以上に好みの選手だけに悩ましい。強いていえばベラルーシで、常人に真似のできぬ天才的な動きをみせるレリが見納めなのは惜しいのでこっちを応援するだろう。
KO率はレリが高いけど、一発のパワーはバルテレミの方が上であり、難航不落王者と変わらぬ実力者。オッズはバルテレミだろうなぁ。この組み合わせはタイトルマッチとそん色ないです。

タイトル取れずとも、腐らずリチャード・コミーを下して再度イースター戦にこぎつけそうなデニス・シャフィコフみたいな例もあるんで、ハットンはレリに見切りをつけずにサポートし続けて欲しいな。

レリよりの見方をしてしまいましたが、バルテレミも大変だな、負けが許されない状況なのはこちらも同じ。でも、この人はせっかく手に入れたベルトを自ら返上しちゃうんだから、コケても何も言えませぬ。

最高の組み合わせにして、どこかもったいない対戦でもあり複雑・・・
こういうのがバンバン決まるから本場は険しくも熱いです。

亀海VSコットなんて話もあるそうですが、本場にとっては亀海はそういう駒のひとつなのだから当然か、さすがです。

https://youtu.be/Z8GdX0rBezg

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. あなさん

    バルテレミはダークホースですね。
    誰もやりたがらない。

    人気あるクロフォードより私もこの人推しです。

    が、挑発したり態度がよろしくないところもあるので
    今回ばかりはレリを応援しなきゃな。

    0
    0
  2. 個人的にはバルテレミはクロフォード以上に評価してます 両者ナチュラルスイッチヒッターですが、インファイトでの技術の幅広さに惹き付けられてて、クロフォードと同じく対応型ですが、クロフォードの階級を上げた後の疑問符のつくインファイトでの振る舞いを丸裸にしてくれることを期待してます
    井岡はメイを手本にしてると言うけど、理想像はバルテレミだよなぁとか思ったり
    亀海コットはあまり信憑性を感じませんが、もし実現するならすごく楽しみです 亀海としてもランク以上の実力はあるし恐らくはカラス2でスタイルは完成してると思うので残りの時間を考えてもメジャーネームとやれるのは本望でしょう もしコットがインファイトに付き合ってくれるなら…

    0
    0
  3. 杉川さん

    バーンズより手ごわいですよね、バルテレミ。
    国籍からして負けた方が世界戦線から大きく後退するのは惜しい対戦です。

    クッパさん

    バルテレミさんの自分勝手で2階級覇者のくせに返上しちまうから
    挑戦者決定戦なのに難攻不落王者と戦わねばならぬレリ、大変です。
    が、どうせ目指す頂はひとつですからね。
    レリ、頑張って欲しい。

    ジューさん

    バルテレミの欠点はやや横着で舐めたところがあり
    イライラすると試合を投げそうなところがあるんで、レリには大暴れして欲しいですね。
    まだ両者の底が知れずかなり難解な試合になりそうですね。

    g1j2p5i5さん

    インドンゴには英国の刺客をぶつけるプランCもあるようなので
    こんな厳しい試合するなら勝った方は王者でいいとおもっちゃいますね。
    レリにはキツイ試合ですが、ある意味前試合が評価されたから今回があるのかもしれません。

    0
    0
  4. 噂では インドンゴが統一(スーパー)王者に昇格   この試合が 正規戦に認定かも

    WBCの方は イマムがそのままOCか ポストルとOC決定戦やるかどうか?

    0
    0
  5. この試合、実は一番楽しみにしています。天才肌の両者の対決、負けたほうは先頭レースから間違いなく脱落する。厳しい試合ですね。正直離れてよし、近づいてもよしのバルテレミーのほうがボクシングの幅でも一枚も二枚も上手ですね。レリはガードが甘いので、バルテレミーがジャブでポイントを重ね、大差判定勝ち。だと思います。レリ、重ね重ねバーンス戦が悔しいです。私の中では判定勝ちなので。

    0
    0
  6. これ、タイトルマッチと遜色ないですよねぇ。レリはよく手が出るし柔らかさもあって好みなんですが、能力の高い選手にありがちな、ディフェンスがややルーズ、横着なところが気になります。そこをスピードで上回っているバルテレミにつかれてしまうのでは。
    クロフォードが頭ひとつ抜けている階級ですが、それを脅かすような両者のパフォーマンスにきたいします。しかし、これが挑戦者決定戦とはもったいないなぁ。

    0
    0
  7. レリもいいボクサーですが、バーンズの老獪な試合運びにやられたことを考えると明らかにバーンズより強いバルテレミ相手では流石に分が悪い気がしますね。バルテレミは捌くだけではなく接近戦でコミーをスコア以上の差で粉砕したシャフィコフを大差判定で破ってます。個人的にバルテレミはクロフォードを除けばSライトでは負ける姿が想像できないです。

    とはいえ楽しみな試合ではありますね。

    0
    0
コメントを残す

※相手に対し失礼だとおもわれるコメントは削除される場合がございます。

おすすめの記事