コロナ渦の激戦/イスラエル・マドリモフVSエリック・ウォーカー他

結構実力伯仲の好試合が多かった気がします。マドリモフVSウォーカーは世界戦並のレベル、ローランド・ロメロは負けにみえますが、ボクシングの政治力か。

デビッド・ベナビデスVSアレクシス・アングロ

https://www.youtube.com/watch?v=uxSpmuvU9OU

強気な発言と確かな実力で個人的評価の高いベナビデスだが、コカインの次は体重超過で勝ってもベルトを失った。アングロは全力で対抗しベナビデスに苦戦を強いたが、やはり体重超過したベナビデスの壁は強力だった。またこのベルトを取り戻すべく節制するのか、階級を上げるのか、ベナビデスはまだまだ若いけど信用できない。

ローランド・ロメロVSジャクソン・マリネズ

共に拮抗した実力者だが、パワーと積極性でロメロが上回ったのか?しかし映像をみるとマリネズの方が上手く、パンチのヒットもテクニックも上回っており、地元判定、差別判定にしかみえない。ロメロ、スキルが足りないのでライト級で驚異的な選手ではない、というかマリネズの方がレベルが高く素晴らしい。

イスラエル・マドリモフVSエリック・ウォーカー

マドリモフの今までの相手とはレベルの違う強さをみせつけたウォーカー。このレベルだとマドリモフのスイッチやアスレチックな要素もたいして優位にみえません。互角か、ウォーカーの方がシャープなクリーンヒットでは上回ってマドリモフにダメージが感じられますが、9回の左オーバーハンドは効きました。プッシングもあったので休憩がとられたようだが、これで実質KOだろう。マドリモフは大振りパンチの精度が怖い。

マドリモフ大苦戦だが、彼が弱い、弱点を晒したというよりエリック・ウォーカーが世界王者並の強さだったようにおもう。ジェイソン・ロザリオより強いかもしれない。マドリモフは苦労したが、総合力、耐久力もかなりある。

シャフラム・ギヤソフVSウィンストン・カンポス

マドリモフ戦ではわからなかったが、試合はどっかの道端で行われていたんだな。そしてギヤソフは髪が長くどこの誰かもわからない風貌。なんだかわかりにくいボディでKO。実績も内容も圧倒的だが、ギヤソフはウェルター級では小さく、軽く、スーパーライト級でどうかなという印象だ。相手も予定と変わっており、あまりやる気が感じられなかった。

カール・フランプトン、マイケル・コンラン

母国でそれぞれ勝利のようだが、顔見世チューンナップ程度だろう。
時間があれば試合を確認しようかな。

ダイジェストしかみてないが、イスラエル・マドリモフVSエリック・ウォーカーは見直す価値があるとおもいました。相当ハイレベルな試合だなこれは。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事