
誰もが井上尚弥に期待する、Sバンタム級のベルト、統一王者の栄光は、岩佐亮佑が勝ち取ることになるかもしれない。
[st-card id=103867 ] [st-card id=100617 ]統一スーパーバンタム級王者ムロジョン・アフマダリエフは、昨年1月以来試合から遠ざかっているが、3月にIBFとWBAのベルトを防衛するために、非常に価値のある候補者と対戦する可能性がある。
ウズベキスタンのウェブサイトOlamsportによると、アクマダリエフが3月13日にウズベキスタンのタシケントでIBF暫定王者の岩佐亮佑と対戦することを「希望している」と報じている。
岩佐(27-3、17 KO)は2017年に小國以載を破ってIBFのベルトを獲得し、エルネスト・サウロンを相手にベルトを防衛したが、物議を醸したTJドヘニーとの試合で敗れた。諦めずにベテランのセザール・フアレスに判定勝ちして再起し、13ヶ月前にはマーロン・タパレスを倒して暫定王座を獲得している。
プロとしては山中慎介とリー・ハスキンスに敗れたことがある。
暫定王座は、統一王者ダニエル・ローマンが WBA指名挑戦者アフマダリエフ(8-0, 6 KO)に 対処する必要があったために生まれた。他団体王者ルイス・ネリーとアンジェロ・レオは他の試合で忙しく、ネリーはブランドン・フィゲロアと、レオはスティーブ・フルトンと対戦する予定だ。
彼らの試合は以前から検討されていた。昨年11月にも試合が決まりかけていた。
アフマダリエフにとっては、2020年初頭にダニエル・ローマンに勝利して以来の試合となるが、ウズベキスタンのボクシング界にとっては大勝利であり、「MJ」の8戦目でキャリアを決定づけるものだった。悲しいことに、世界はすぐにロックダウンに入った。Covid19は、旅行、輸送、スポーツ全般を侵食し、アフマダリエフのキャリアの躍進を妨げた。
もちろん、アフマダリエフだけでなく、岩佐もマーロン・タパレスをストップした試合が最も印象的で支配的なパフォーマンスだったが、それ以来試合が出来ていない。
悪魔くんと書いたのはアフマダリエフとも書けるが、リングコールではアクマダリエフに聞こえるから。
アマチュアの実績が豊富で、リオ五輪では銅メダルにも輝いている。その他メダル多数。プロ8戦目での統一王者は新記録かもしれず、少なくともウズベキスタンのボクシング界の歴史的金字塔だ。
[st-card-ex url="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%95" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]以前はこんな怪物的な本格派に日本人は歯が立たないという先入観があったが、井上尚弥や井岡一翔、中谷正義の活躍とパフォーマンスで一変した。
例え高校王者程度のキャリアしかなくとも、日本人は世界トップに通用する。さらに、国内限定世界戦で茶を濁してはいられなくなった現在はホンモノに挑み乗り越えていく事が必須になった。
岩佐亮佑は山中慎介との濃密な日本タイトル戦に敗れてから、ずっと停滞しており、遂に世界王者になってからも煮え切らない試合が続いていた。敵地でリー・ハスキンスに敗れた過去からして、ウズベキスタンのタシケントでの試合というのも、ライオンの檻に入るような厳しい条件だ。現地に岩佐ファンは皆無だろう。
しかし、2019年12月7日、マーロン・タパレスとのIBF世界スーパーバンタム級暫定王座決定戦で、遂にファンの溜飲が下がるパフォーマンスを演じ、失うものなき、ここからが本当の勝負のゾーンに入ったとおもう。
[st-card id=98842 ]悪魔くん、アフマダリエフはたしかに強いが、ダニエル・ローマン戦、はじめて迎えたホンモノとの試合ではこんなものだった。ローマンが地味な実力者であることを差し引いても、格下に強く、一流の世界ではここらへんの棚ぼた統一王者ともいえなくもない。パワーも積極性もあるが、ビッグパンチ、見栄え先行で、迫力の影に隙もある。
幾多の辛酸を経て、完成された岩佐が怯む要素はないとみる。
岩佐亮佑には、長身細身故の脆さや歯がゆさがつきまとうが、オフは山中慎介と比較しても大柄で心身ともに逞しくなったような気がする。コロナ渦の中で、渡航も試合も流動的だが、決まったら全力で岩佐亮佑を応援しよう。
オッズは圧倒的に国民的ヒーロー、アフマダリエフのものだろう。ウズベキスタンのタシケント、こんな地で試合をした日本人は過去にいないだろう。
中谷正義のように名前負けしない自信と勇気、井岡一翔のような研ぎ澄まされたカウンターで、ウズベキスタンの国民を悲しみの底に突き落とそう。
移住したい世界22都市:「タシケント」in ウズベキスタン