果てなく続くストーリー/世界ボクシング不完全ガイド ウェルター級

世界の片隅で世界の中心(ウェルター級)を叫ぶ。

前回のスーパーライト級から、ランキング上位を紹介するより、無敗のミステリアスな方が面白いと悟り、変えました。あまりに多くのプロスペクトがいるのに、おなじみのランカーを紹介するのはつまらなくて・・・実力はランキング通りではありません。

ウェルター級、クロフォードとスペンスという2強にレジェンドのパッキャオが未だ元気なホットな階級ですが、誰が一番強いのかは全くわからない。

目次

WBO テレンス・クロフォード Terence Crawford 32歳

アメリカ
36勝27KO

パワー:★★★★
テクニック:★★★★★
スピード:★★★★★
ディフェンス:★★★★★
タフネス:★★★★
戦術(キャリア):★★★★

ウォルター級ではスロースタートで相手を分析すると圧倒しはじめる、どこにも穴がないスイッチヒッター。メイウェザーのように負けにくく倒しっぷりもいいのに人気がないのは何故なんだ?自分すら彼に夢中になれない。ビッグスターになるにはビッグマッチで証明していくしかない。

WBC/IBF エロール・スペンス Errol Spence Jr 29歳

アメリカ
26勝21KO

パワー:★★★★★
テクニック:★★★★★
スピード:★★★★
ディフェンス:★★★★
タフネス:★★★★★
戦術(キャリア):★★★★

ポーター戦は辛勝だったが、やはりブレない強固な軸を持ったスペシャルなファイターだ。常人なら死んでもおかしくない交通事故後に何かが変わるだろうか。生き物としての強さや無敵感がするが、スピードスターではない。技術やスピードで翻弄される時が来るかもしれない。

WBAスーパー マニー・パッキャオ Manny Pacquiao 41歳

フィリピン
62勝39KO7敗2分

https://www.youtube.com/watch?v=HxC6H7iTZWk

パワー:★★★
テクニック:★★★★★
スピード:★★★★
ディフェンス:★★★★
タフネス:★★★★
戦術(キャリア):★★★★★

もうやめてくれと願うが、いつもしっかり結果を残す。しかもダウンなど見せ場も作る。スーパーバンタム級から快進撃を続けてきたパックマン41歳には彼だけのミラクルな運動量と機動力があり、相手が誰であってもやってみないとわからない独自の強さを今でも備えている。

WBA アレクサンダー・ベスプーチン Alexander Besputin 28歳

ロシア
14勝9KO

パワー:★★★
テクニック:★★★★★
スピード:★★★★★
ディフェンス:★★★★★
タフネス:★★★★
戦術(キャリア):★★★

昨年観たブタエフとの試合のレベルの高さでホンモノを確信した。未だウェルター級王者では最低評価、認知だろうが、階級を制圧する実力者かもしれない。まさにウェルター級のロマチェンコ。

私的ランキング

①テレンス・クロフォード 27
②エロール・スペンス 27
③マニー・パッキャオ 25
④アレクサンダー・ベスプーチン25

ベスプーチンを1位にしたかったけど、現時点ではこうなる。

注目の選手

ヨルデニス・ウガス Yordenis Ugas 33歳

キューバ
24勝11KO4敗

ポーターに勝って悲願の王者になっていたはずだ。その後きっちりオマル・フィゲロアとの実力差をみせつけた。王者になって欲しいベテランだが、なれない運命かもしれない。

マイキー・ガルシア Mikey Garcia 32歳

アメリカ
39勝30KO1敗

階級を下げて欲しい。スペンスにはボクサーとしての能力で負けたのではなく体格、フィジカル負けだ。マスターのような完璧なボクサーだが、ウェルター級では小太りに過ぎない。

クドラティロ・アブドゥカソロフ Kudratillo Abdukakhorov 26歳

ウズベキスタン
17勝9KO

https://www.youtube.com/watch?v=cUebM2NvDyE

小原に勝って、IBFの指名挑戦権を持っているウズベキスタンの無敗プロスペクトだが、ゲートキーパーのルイス・コラーゾにはてこずった。王者は無理だとおもうが・・・

セルゲイ・リピネッツ Sergey Lipinets 30歳

ロシア
16勝12KO1敗

2019アワードに入れ忘れたが、ラモン・ピーターソン戦の逆転KOの試合は感動した。小さくて被弾するのでこの階級では厳しいとおもう。

モーリス・フッカー Maurice Hooker 30歳

アメリカ
27勝18KO1敗3分

https://www.youtube.com/watch?v=rjMNU3e0y-A

リピネッツと同じく、スーパーライトで負けて階級を上げてきた。ウェルターにふさわしい身長はあるが今のままではフィジカルが厳しいとおもう。

ジャマル・ジェームズ Jamal James 31歳

アメリカ
26勝12KO1敗

パッキャオとやったら身長差が20センチはありそうな長身。結果を残しているのでもう世界戦でいい。背が高くやりにくいが王座獲得までは?

セバスチャン・フォーメラ Sebastian Formella 32歳

ドイツ
21勝10KO

アフリカの全勝のIBO王者だったチュラニ・ムベンゲを下して無敗をキープ。

バージル・オルティス Vergil Ortiz Jr 21歳

アメリカ
15勝15KO

メキシコ系アメリカ人で一番期待されているプロスペクト。結果を出しているのでいつ世界挑戦してもおかしくない。抜群に若い。次世代のスターかもしれない。

ラシディ・エリス Rashidi Ellis 26歳

アメリカ
22勝14KO

運動神経抜群な素早いボクサーファイターだが、トップレベルでは捌くファイトで精一杯になってきている。

ジョシュ・ケリー Josh Kelly 25歳

イギリス
10勝6KO1分

英国期待のハンサムエリートもウェルター級は厳しいか。ハメドみたいな天才ファイトもトップレベルではスパークできない。

ジャロン・エニス Jaron Ennis 22歳

アメリカ
24勝22KO

次世代のスター候補だとおもう。アマの敗北は天敵、アントワン・ラッセルしかない。あとは全勝だ。しかし悲しいかなプロモーションが今のところ弱い。

アレサンドロ・リグチーニ Alessandro Riguccini 31歳

イタリア
24勝20KO

https://www.youtube.com/watch?v=uGgvNkEwwD8

セルゲイ・ボロビエフ Sergey Vorobiev 25歳

ロシア
9勝6KO

カスティオ・クレイトン Custio Clayton 32歳

カナダ
17勝11KO

https://www.youtube.com/watch?v=ml9VAehb2N4
 
カナダのロンドン五輪代表で、強靭なムードを持っている。しかしやや普通か。

ミカエル・ズースキ Mikael Zewski 30歳

カナダ
34勝23KO1敗

これだけキャリアを重ねてきたら一回くらいはチャンスを。

マイケル・マッキンソン Michael McKinson 25歳

イギリス
18勝2KO

エイマンタス・スタニオニス Eimantas Stanionis 25歳

リトアニア
10勝7KO

途中からエギディウス・カバラウスカスより気になる存在に変わった元トップアマ。しかしカバラウスカスと同じくらいがせいぜいか。

エドゥアルド・シャビンスキー Eduard Skavynskyi 29歳

ウクライナ
11勝7KO

クドゥラ・金子 Kudura Kaneko 21歳

アフガニスタン
11勝8KO

日本にウェルター級の世界王者は過去一人もいない。今一番可能性を感じるのが、アフガニスタン発日本の彼だ。

ゴア・エリツィアン Gor Yeritsyan 25歳

アルメニア
13勝11KO

フレディ・ローチがネクストパッキャオと認めたアルメニアの狂犬。メキシコで活躍する日本人、坂井祥紀との試合はフィジカルが強いだけで空回りだったが・・・

ラジャブ・ブタエフ Radzhab Butaev 26歳

ロシア
12勝9KO1敗

かなりランクを下げられているが、怪物だった。再起とチャンスよもう一度。王者に勝てる怪物だとおもった。

ロマン・ザキロフ Roman Zakirov 23歳

アゼルバイジャン
7勝5KO

https://www.youtube.com/watch?v=mhGv3LUVaM0

ナースルタン・ジャンガバイエフ Nursultan Zhangabayev 27歳

カザフスタン
8勝5KO

ジョーディー・ウェイス Jordy Weiss 26歳

フランス
25勝3KO

すごいKO率の低さ

アレクシス・ロチャ Alexis Rocha 22歳

アメリカ
15勝10KO

次にホルヘ・リナレスの対戦者として名前が出てきたしGBPなので彼しかいないが、彼だったら変更になるとおもう。リナレスにとってはパブロ・セサール・カノより危険だ。

ダニヤル・イエレウシノフ Daniyar Yeleussinov 28歳

カザフスタン
9勝5KO

こんなところにアマチュアの皇帝。リオ金メダリストに2020年はチャンスが来るのか。

コナー・ベン Conor Benn 23歳

イギリス
16勝11KO

ナイジェル・ベンの息子だからチャンスはあるだろう。親父に似た狂気は持っているが、技術的に足りない部分は多い。

タラス・シュレスチュク Taras Shelestyuk 34歳

ウクライナ
17勝10KO

ロンドン五輪銅メダル、スペンスよりも上の成績を残し、当時トップのセリク・サピエフに勝ったこともあるウクライナのプロスペクトだがどうやらデニス・ベリンチクと同じく、チャンスなく消えていきそうだ。未だ無敗だが。

色々端折って疲れたのでこのくらい。
果てしない階級です。

スペンスもクロフォードも好きだが応援したいのはアメリカ以外。
昨年、表紙の人のファイトに惚れました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事