
試合はないのに、小ネタなどで日本ボクシングも話題に事欠かない昨今、なんとなく雑感を
佐藤洋太の世界戦が近づいてきました。
ただでさえ世界王者多く、なのに認知度低い現状で佐藤は本命、またタイトル増えるんじゃねえか的期待感があります。
ですがスリヤンはたぶん年齢的にも一戦ごとに力つけてきているタイプかとおもわれます。
現状ではポンサクレックに肉薄かそれを超える力を備えつつあるタイの世代交代選手かなと。
河野VSトマス・ロハスでは最終回にダウン奪ったもののあきれるほど大差の内容でした。
そのロハスを攻略したスリヤン、佐藤も河野に圧勝しましたが圧勝具合はトマス・ロハスの方が上でした。
相手にとって不足ない試合となるでしょう。
翁長戦で序盤不利でも冷静に逆転したように佐藤が力を発揮できれば獲れるとおもいます。
日本王座を地道に防衛してきた王道キャリアの誇れる選手ですから。
ただ、佐藤含め世界王者になれてもサーシャには敵わんとおもってることでしょう。
なんとなく佐藤は木村 登勇を彷彿させるところがあります。顔だけですが・・・
木村の分まで世界攻略して欲しいです、なんて勝手な思い込み・・・
高山VSジョイ
一番注目されてない世界戦でしょう。
勝った場合のみ、新聞でちょっと取り上げられるくらいか。
ジョイは試合少ない、しかもかなりの強豪っぽいと嫌な王者ですが高山健在を示して欲しいです。
ロマゴンと最後までやりあった根性の持ち主をまだ見切るわけにはいきません。
ハイテンポボクシングで動きまくって欲しいです。
清水VSデーパリット
王者VS王者の戦いと紹介されるのだろうか?
一般に説明しずらいな。
デーパリットは若く成長力のあるボクサーファイターでしたがカサレスを破った清水の総合力、経験に期待します。
スーパー強い相手ではないはず。スリヤンとともにさよならしてもらいましょう。
そしてあの一家との負の関わりを断ち切ってもらいたい。
ボクシングも顔もレベル上のナイスガイですからね。
西岡の処遇について
決まったもんは仕方ないですがいつ実現するかわからないドネア戦まで試合なしというのはちょっと寂しいです。
どんなにコンディション整えても一発本番では何が起きるかわからないのがボクシング・・・
ドネアはナルバエス、バスケス、次戦ミハレス?とコツコツやって来るんでしょう。
ミハレス戦が7月なら西岡陣営のいう9月開催はたぶんないでしょう。
Sバンタムでミハレスはないっしょとおもいますが彼もダルチニアンにボコられただけでアルセより確実に上の選手ですからね。
決まったんなら自身最高の舞台で頑張ってもらいたいもんです。
西岡と同じ技巧派サウスポーで体格もある・・・格好の西岡対策ですね。
ミニマム級
たぶんここが一番早く日本人王者が一人減ることになるんでしょう。
八重樫VS井岡が決まりそうな雰囲気ですから。
ここを勝ち抜いた選手がロマゴン筆頭の本当の意味での世界へと羽ばたいて欲しいとおもいます。
山中、粟生
西岡の次を担う日本の誇りとなるためにがんばっていきまっしょい。
長谷川
また世界を驚かす存在に戻ってきてね。
なんたって世界に誇れる選手ですから。