刹那の花火/(hot pepper=唐辛子)李烈雨(イ・ヨルウ)

李烈雨は今、過去の記憶から解放された。栄光であると同時に呪いでもあった「世界チャンピオン」という呪縛から抜け出し、沃川に普通の男として帰ってきた。派手なパレードはないが、故郷に抱かれ安らかに眠れ。

https://www.youtube.com/watch?v=IzuqDX9zqxI

李烈雨(イ・ヨルウ)は、大韓民国の元プロボクサー。元WBC世界ライトフライ級、WBA世界フライ級王者。

2階級で世界王者になった李はスピード、体力、パンチ力、3拍子揃った天性の才能を持ったファイターだったが、左目の焦点がぼやけ、斜視のため、タイトルをあっけなく明け渡した悲運の王者だった。

張正九選手が韓国のボクサーとして初めて国際ボクシング殿堂入り(IBHOF)を果たしたというニュースの裏で、ささやかな悲報があった。

元世界王者の李烈雨が亡くなった。

2009年12月10日、大田市中区梧柳洞の鶏竜病院で癌のため死去。中学三年生の息子がいた。

1967年、忠清北道沃川で農業を営む両親の9人兄弟の末っ子として生まれた。子供の頃からビニール袋を手につっこんで近所で拳闘ごっこをしていた李は中学生になるとマラソン選手として活躍した。ボクシングを始めたのは沃川高校に入ってからで沃川高校は全国大会で優勝するまでになり、原動力として大活躍した。

その頃から「世界チャンピオン」が夢だった。高校を卒業後すぐにプロになりソウルの極東ジムに所属した。

1985年7月13日、プロデビュー。

1987年12月13日、元WBC世界ライトフライ級王者アマド・ウルスア(メキシコ)を5回KOに降す。

1989年3月19日、世界初挑戦。母国でWBC世界ライトフライ級王者ヘルマン・トーレス(メキシコ)に挑み、9回TKO勝ち。張正九選手が返上したタイトルを韓国に取り戻し、18戦目で初の世界王者となった。

続きはこちら

[st-card-ex url="https://forgotten-legend.com/legend/91859" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ にほんブログ村 格闘技ブログへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事