二コシナシ・ジョイVS高山勝成

1/29南アフリカ
IBFミニマム級タイトルマッチ
ニコシナティ・ジョイVS高山勝成

これも29日だったです。待ちに待たされて・・・
南アフリカで挑戦者決定戦をKO勝ちしてきた経緯の、JBC離脱してまでの挑戦ですから文句なし。
吉報を待ってます。

しかしながら情報少ないジョイ、高山とは対照的に大柄でクラス最強の化け物の声もきかれます。
フローレンテ・コンデス、ラウル・ガルシアといった強打の強者を大差で退けていますのでこの王者を高山がKOするのは難しいとおもわれます。

しかし敵地で微妙な判定試合を勝ち取るのもまた至難、ここは動きまくって誰がみても試合をコントロールしまくってる
というところをみせつけなくてはなりません。

彼のハイテンポボクシングは進化、成長の余地も十分なので厳しい試合だろうが期待しています。

----------------------------
この記事とは関係ないですが最近さびしかった世界の近況、

負けて強しの印象残したルーカス・マティセーがマイダナも苦戦したデマーカス・コーリーを8度倒して粉砕
この男もまたSライトで存在感見せてます。

バレロもいたこの階級、本来こういうKO男の台頭に期待する自分もいます。

http://box-p4p.com/tube/lucas-matthysse-vs-demarcus-corley.html

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. catwan1さん

    僕らが知ってる高山では恐らく未知の強豪、ジョイには勝ちきれないでしょう。
    敵地、主審も南アだというし。

    しかしJBC離脱して以降の高山の試練、フィリピンでの改造、前哨戦でのKO勝利などあの独特のハイテンポだけどパワーレスなスタイルが進化してるとすれば・・・

    ジョイがかつてやったことないような動きでかく乱できれば・・・

    イーグル、新井田、ロマゴンとやりあった根性!

    という淡い期待を胸に応援したいとおもいます。

    0
    0
  2. youtubeで、ほんの一部ですがヌコシナティの練習風景やコンデンスとの試合をUPしております。
    かつて、ソエトの薔薇と言われたアフリカのディンガントベラにナザロフが敵地に乗り込み、タイトル奪取してますが、あのナザロフがダウンを奪われ、奪い返しやっと判定勝利。
    本当に12R全てポイントを獲らないと判定勝利は、とても難しいと感じました。
    高山自身のBoxingに」対する情熱、また苦い経験を考えると高山勝利を信じたいです。
    過去にはナナコナドゥのような選手もおり、ヌコシナティもリーチが長く、技術は客観的に見て高山より上だと感じます。あとは高山の最後まであきらめないド根性で世界タイトルを奪取して欲しいですね。・・・勝てば西岡vsジョニゴン戦と同等以上に評価されて然りです。
    K兄弟よりも、こういう試合をファンは望んでます。

    0
    0
  3. がしかし、もう一人のエリート?化け物、パッキャオ相手となると
    6-4でパッキャオでしょうか。

    まだバレロが成しえてない次元の試合で勝ちまくってますから。

    ただ底が知れぬ間に逝ってしまったので妄想の世界ですが・・・

    メイやパックとの対戦が一番みたい人ではありました。カーンとかよりはずっと。

    0
    0
  4. 駆け出しルーキーさん

    ここでバレロのこと書いちゃったのがいけないんですが・・・

    自分はかなり強いとおもってました。
    今のSライトでは最強ではないかと・・・

    賛否両論分かれるボクサーでしたがタイソン全盛期のような他の者にない殺気、人間を超えた生き物的な域にいる特別な人間かもと感じてました。

    誰が相手でもどんなスタイルでも本能で倒しにいってしまうあのスタイル・・・
    うまさも強さもありました。練習見てた浜田さんが「パッキャオ倒す」と言ってたし。
    そんだけ練習でも巧さ含めすごかったのでしょう。

    でもあの事件とドラッグおぼれだったとのことで、ひょっとしてあの狂気はラリっていたのかもとおもう一面もあり複雑です。

    一生忘れることのないボクサーです。

    0
    0
  5. バレロを思い出したら涙が、、、。
    生きてれば、マルケスやらに勝って名をあげてゆくゆくはビッグマッチ。
    パッキャオ以上に強かったと思いますが、管理人さんはどう思いますか?
    実はパワーがあるのに、テクニックだけで闘うメイウェザーと間逆の性質のボクサーだったと思います。
    本当はテクニカルなのに結局パワーだけで勝ってましたし、底知れない強さだったと、、。
    マルガリート戦の後半からパッキャオも軸が結構ぶれてましたし、やっぱりバレロかなーなんて。
    階級上げてバレロVSカーンとかも見てみたかったし、亀海にも絡んで欲しかった、、。
    言い挙げればキリが無いですがね、、。

    0
    0
  6. ブリブリボクシングファンさん

    こういう試合、選手こそマスコミが追いかけて取材して欲しいですね。
    ジョイが強そうなんで不利でしょうが強豪との修羅場は高山の方が多い。
    しかも善戦、熱戦多かったですのでガンガンやって欲しいですね。

    sssdcさん

    これこそ本来の世界タイトルマッチですね。
    お金より勇気とプライドが大事です。
    強豪回避してるようじゃボクサーとはいえませんね。
    最初から負け、ボクサーですらないとおもいます。

    0
    0
  7. だれかさんと違って、イージーなチャンピオンや決定戦を待たず、
    敵地に乗りこんで、強いジョイに挑むのは、本当に男を感じます。
    強い相手と戦ってきた経験を生かして、是非奪取してほしいと思います。
    こういう日本人ボクサーが増えていってほしいですね。

    0
    0
  8. 高山、頑張ってほしいですね。
    こういう本当に頑張るボクサーは応援したくなります。

    良いボクサーから、強い!!とファンを唸らせるボクサーに
    是非なってほしいです。
    イーグル、ゴンザレス、新井田など強豪と繰り広げた激戦を
    糧に返り咲いてほしい!!

    0
    0
  9. いしのこぶしさん

    自分はYOUTUBEでちょっと見ただけなんですがでかくてパワーもありそうなのに丁寧、慎重で崩しにくいサウスポーですね。かなりの敵地なんで判定や計量でも不利はいなめず・・・
    当日大きそうですね、この王者は。
    でもこういう国の王者は試合少ないしビッグマッチに絡んでこなく、南半球つながりでフィリピンやらオーストラリアやらとちまちましか試合しないのでぜひタイトルもぎとって欲しいですね。そんでもってIBF参入の声を煽って欲しいです。
    普通の挑戦より肩入れします。

    0
    0
  10. ジョイの試合は2試合くらいしか見たことありませんが良いボクサーですね。
    うまさがありロマゴンが避けたなんてのも分からなくはないかもしれません。
    高山にとってはかなり厳しい試合になるでしょう。
    KOは難しいけど判定で勝つほうが難しい気がします。
    しかし、高山はJBCも離脱し完全アウェイに飛び込むなんて男ですね。
    勝ち負けも重要ですがこういうボクサーがいてくれるのは嬉しいです。
    がんばれ高山!

    0
    0
関連キーワード
ミニマムの関連記事
おすすめの記事