ウォータースかフォルトゥナか

WBAが30日、Sフェザー級スーパー王者・内山高志(ワタナベ)に、レギュラー王者・ハビエル・フォルトゥナ(ドミニカ)との統一戦を指示したそうです。
最近統一戦の指示を乱発しているWBAですが、フライ級にも指示しておくれ。
そして、ウォータースとの米国進出決戦の話はどうなるのでしょうかね。

同時に河野にもルイス・コンセプションとの統一戦を指令だそうです。
レックス・ツォーとマカオでというワタナベ会長が喜びそうな試合が決まりと聞いていたのでこちらもどうなるか?
ついでにロマゴンも河野戦を直訴したとか。

ルイス・コンセプションはフライ級時も亀が正規王者に君臨していたがために暫定王者止まりでした。
2階級制覇とはいえ日本人が正規に君臨しているので対戦が叶わずいずれも暫定です。
正規より暫定が強いなんて言われないためにもやってあげろよといいたいが・・・

さて、内山ですが、この指示を無視すると王座はく奪とかになるのでしょうか?
そうならば誰よりも具志堅の防衛記録にこだわるワタナベ会長はフォルトゥナ戦を実現せざるをえないのだろうか?
記録よりも内山の年齢、夢を叶えるべくやりたい相手との試合に臨んで欲しいものだ。

ウォータース戦の士気が高まり、パッキャオの引退試合の前座という話があっても、後援会がと二の足を踏んだといわれるワタナベジム。
あまり期待できそうにない。パッキャオ戦のアンダーカードは既に決まりかけているがそこにVSウォータースの話は今のところないし。

フォルトゥナですが、もしかしたら知名度、ファイトマネーは劣れどウォータース並かそれ以上の難敵かもしれません。
暫定ですがフェザー級と2階級制覇をしており、パワーは目減りしたものの、野性味溢れるセンシティブなサウスポーです。
瞬発力勝負のパワーファイトを仕掛けてくるがそれが通用しないと運動神経に頼ったファイトも見せる。

30戦して未だ無敗(21KO 1分は元トップアマのキューバのルイス・フランコの技巧に苦戦)
アマではユースとかジュニアがつくがトップレベルで活躍し運動神経のよさだけでここまできたような天才肌に見える。
前戦も元トップアマのカルロス・イバン・ベラスケスをKOしており対戦者の質も高いです。

瞬発力と爆発力があるが、ツボにはまるとめちゃくちゃ強く空回りすると雑、強引、まだ隙、粗も目立つようだ。
内山に負けただけのブライアン・バスケスもフォルトゥナに負け、キャリアがストップしてしまいました。

相手自体はどちらも強敵で不足はないが、話題性と世界へのアピールでは断然ウォータース。
悩ましい課題をつきつけられた今こそ、ワタナベ会長、ジムの決意が問われる重要なタイミングだ。

フォルトゥナだって、ウォータースに勝った内山とやれるなら2倍おいしいはずだ。
ここはフォルトゥナには待っていただいてウォータース戦を優先して欲しい。

ウォータース
フォルトゥナ

2連戦で13度防衛だったら最高だ、これぞ最強の防衛記録。

頼むよ。

https://youtu.be/6z7EyD6971A

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. 管理人様の、
    >フォルトゥナは速くて凶暴で怖いなとおもいますが
    >交通事故みたいなのが怖いけど。
    まっからむさんの、
    >そこで間違って食うと大ピンチ
    の辺りを非常に心配しております。
    長谷川、西岡、三浦(山中vsモレノも)のビッグマッチの流れの嫌な予感が主な理由ですが。
    出鼻のジャブで距離が作れるというのを信じたいです。
    フォルトゥナはグローブをしていないかのようなスピードのフックが怖いですが、
    バスケス戦を見ていると意外と当て感が無い(距離によって空回る?)様に見えるのと、ボディが嫌いそうに見えます。
    なんとしても勝ってほしいです・・・!

    0
    0
  2. フォルトゥナは速くて大ぶりなパンチを躊躇なく打ち込んでくるので、そこで間違って食うと大ピンチになりますが、内山の硬質な左右が先に当たると、沈黙して内山のペースになると思います。そうなると、長くて硬いジャブからの狙い撃ちの右ストレートでKOできると思います。
    序盤さえ乗り切れば楽勝だと思いますね。36歳にして、万全の態勢の内山、大いに期待できます。
    あれだけ良い体してながら、減量が4kg程度ってのも長持ちの秘訣ですね。既に日本ではレジェンドボクサーですが、今年は世界のレジェンドとして飛躍する年だと大いに期待してます。フォルトゥナ、ウォータースを撃破すれば、P4Pトップ級でしょう。

    0
    0
  3. 孤高さん

    こんにちは。
    僕はマニア歴が20年を超えました。

    内山には悪いですが日本時代、世界初期はやや懐疑的でした。
    遅い、打たれ脆いんじゃないかと。

    しかしもう36歳ですが最近は速く、上手く、強くなってる気がします。

    フォルトゥナは速くて凶暴で怖いなとおもいますが
    内山のジャブを起点にした重厚さがあればKOで勝てるとおもいます。
    交通事故みたいなのが怖いけど。

    ウォータースにしても然り。
    KOで内山が勝つんじゃないかな。

    初海外、過去最強の相手、年齢からくる急激な衰え

    これだけは不安要素ですが、内山自体のボクシングは盤石かと。

    0
    0
  4. 内山は勝てるでしょうか?私はボクシング見始めて間もないのですが、内山選手が好きです。黒人選手は身体能力が高くて皆強そうに見えます。内山の年齢的な問題からくるどうたいしりょくの衰えも気になります。でもアメリカで内山が活躍する姿を見たいです。

    0
    0
  5. アキラさん

    国内でやっていてもこれ以上の評価は得られないでしょうから
    今年から海外に出て勝負して欲しい。
    それだけですね。

    これほどの選手なら。

    マイティさん

    WBAの迷走は困りますね。
    王座を減らすそうですが、統一戦で認定料稼いだら
    また乱発とか繰り返さないで欲しいものです。

    全階級で実施せよ、ですよね。

    八さん

    はじめての海外ならガラガラでも致し方ないとおもいます。
    リカルド・ロペスだって超前座、ジョニゴンでもガラガラ。
    ロマゴンだって試合でファンに認められてきたわけですから。
    交渉長引いてるうちにフォルトゥナに傾きそうですね。

    百済さん

    昨年こそジョムトーン戦から年3試合やるかなとおもったんですが。
    ナベジムにとっては河野や田口がジムが生んだ世界王者といえるとおもいます。
    内山は最初からとびきりの逸材でした。

    振り返ると田口VS井上(世界戦じゃないですが)しか不利な勝負に出てないですね。
    あとは無難な試合ばかり。

    0
    0
  6. ウォータースでもフォルトゥナでも年内にやってさえくれれば、いいかなと思うんですけど、あの会長だと望み薄ですね。

    ナベジムはいまでこそいいけど、内山が引退したら厳しくなるんじゃないかな
    内山より強い選手はまず現れないでしょうし
    内山の実力を持て余しちゃってるようにしか見えないんですよね

    0
    0
  7. 雑誌では内山は「色々な選択肢もあるが、フォルチュナを潰すのも良い」
    と言ってたので彼自身はそこまで後ろ向きなことはないと思います。
    (ただ、アメリカでやるにしてもガラガラのお客さんの前ではモチベが沸かないとは言っていましたが)
    問題はナベ会長ですね。。この人は正直あまり信頼できません。

    内山がウォータースに乗り気だったのはネームバリューがあって
    客席がガラガラということがないのも理由にあるのかもしれません。
    ただウォータースとの交渉は進んでいないみたいですね。残念です。

    0
    0
  8. フライ級への指示が非常に楽しみなんですが、、

    あっさりタイトル返上してロマゴン転級で空いたWBCに引っ越すと予想します。

    0
    0
  9. プクーさん

     去年の大晦日にフォルトゥナと頑張って交渉すれば良かったんですけどね。色んな事情があるのは分かりますが、内山選手・ワタナベジムの常に受身な姿勢も正直、いただけません。ドネアと戦うためにアメリカまで自ら直訴しに行った西岡のような「プロボクサー」としてのアピール、大切なことです。

    0
    0
  10. アキラさん

    その通りですね。
    オリバー・フローレス戦は白けましたし。

    最低でも次は米国でお願いしたいです。

    最終的には内山には他団体ベルト巻いて欲しいです。
    WBAは嫌いや。

    0
    0
  11. プクーさん

     私も詳しくは知りませんが、今回はWBAの権威を取り戻すための勅令と聞いています。1試合挟むとかはできないのではないでしょうか?それならやはり内山選手がアメリカでフォルトゥナと対戦するのが妥当だと考えます。ヘイモンの興行に出ればアメリカの地上波で流れますし、一石三鳥だと個人的には思います。ウォータースとの対戦はそれからでも遅くないと思います。ウォータースはソーサと再戦して今度こそ勝っておくのもありかと思います。
     ま、フォルトゥナがどうするのか?返上して他団体王者に挑戦なら、内山はウォタース戦に進めますね。何はともあれ、内山選手は今こそアメリカ進出!これ以上のありきたりな国内防衛はボクシング界の損失。ワタナベジムは自覚すべきです。

    0
    0
  12. アキラさん

    統一戦や指名戦の指示は必ずしも履行される訳じゃなく
    色々ゴタゴタあります。

    内山(ナベジムの意向)もそうですが
    ウォータース、フォルトゥナ
    どっちが本気で内山戦を前向きに考えているんだろう?

    唯一、内山を不安視するのは
    超強豪、ビッグネームとの対戦経験、海外経験ゼロなところ

    ですね、強いていえば。

    それは克服してくれるのかな、次で。

    0
    0
  13.  そもそも内山チャンピオンはもうバスケス戦から3年間指名試合をしていないんですから、これはまっとうな指令ですね。ウォータース戦が遠のくのは残念かもしれませんが、もし拒否すれば王座は剥奪。こちらを優先するのが筋でしょう。ただフォルトゥナはアル・ヘイモンと契約してるので、国内開催はまず不可能ですね。ここで内山がアメリカに進出すれば渡りに船、対戦すべきでしょう。
     ワタナベ会長なら英断してくれるでしょう。内山よ、アメリカで証明せよ!!

    0
    0
  14. 野上のタケさん

    ウォータースも全身ガードでバネの利いた強打と厄介ですが
    フォルトゥナのハイテンポ攻撃は怖いなぁと。

    相性的にはじっくりいけるウォータースの方が波乱はないかと。
    総合力では内山を信じる事はできるんですがね。

    どっちとやらねばならないかじゃなくどっちとやりたいかで決めて欲しい。

    0
    0
  15. お世話様です。

    内山さん、やはりすんなりと
    ウォータース戦は決まらないですね。
    直近の試合はKO勝ちでしたが、
    やはり内山さんはサウスポーは
    苦手だと思うんですよね。
    とにかく、ウォータース戦を
    なんとかまとめてほしいです。

    0
    0
おすすめの記事