トーマス・ロハスVS名城信男妄想

メキシコ/ベラクルス州/バンタム級王者
メキシコ/S・フライ級王者
第3代IBA世界フライ級王者
第12代WBC/International/S・フライ級王者
暫定WBC世界S・フライ級王者
WBC/USNBC/S・フライ級王者
トーマス・ロハス(メキシコ)
Tomas Rojas
47戦34勝(24KO)12敗1分

名城との防衛戦が決まっている王者、ちなみにこのクラスはAもCもメキシコ人だ。
Aは名城、久高を破ったベテランウーゴ・カサレス。
でも一番鉄壁なのはWBOのオマール・ナルバエスだよなぁ。

ちょっと劣化したクリスチャン・ミハレスのようであり対立王者のウーゴ・カサレスのような渋い技巧も持つ。

敗戦多いたたきあげの割によく動きポイントメイクにすぐれたアウトボクサーで若い。
メキシコは本当に様々なタイプのボクサーがいるなぁ。

すっかり日本人ご用達か、河野との試合を生観戦したがこの王者はどちらかというと穴だ。
河野との試合は大差勝利だったがこれは河野にひとつの作戦しかなかったため、相性、戦術がはまりすぎた。
荒く突進してボディを打ちたい河野にあわせ逆に効果的なボディでむかえうち疲弊させた。

パワーもありそうだがそれより見栄え優先、意図を持ったパンチというより手数でごまかすようなスタイルで主導権を放さないような戦い方をする。
なのでつかまってしまうともろい。

アルセのボディにつかまり、ダルチ二アンのプレスとパワーに粉砕された。
いずれの試合も判定ならロハスが逃げ切れそうな展開ではあったがそこまで卓越してないような・・・
接近されてもパシャパシャパンチで反撃しジャッジにアピールするような抵抗をするから一筋ではない。

名城もまた河野と同様、どちらかといえば愚直なファイター型なのでKO狙いで追いまくる展開となりそうだ。
そしてそれをもっとも得意、歓迎としているのがロハスの特徴なので難しい試合が予想される。
しかし名城は意外にうまさと強打を持っているのでそのバランスで勝負したい。

ただ名城としてはボクシングをしてもポイントで勝てる相手ではないだろう。
いかに強打を当てるか、逃げ足やボディを封じていかにプレスをかけれるかが課題だろう。

キャリア豊富で若い王者、自信をつけ成長してくるのはむしろロハスの方だろう。
名城は相手の戦術の裏をかくような戦術で持って臨まねばならない。

河野のような愚直ファイトでもダメ、アウトボクシングでもポイントメイクでも相手が上

ならば一体どうすればいいのか、河野が最後にみせたロープ際での強打炸裂、これがヒントと言えそうだ。

河野よりもうちょっと器用に試合の序盤から中盤で相手をうまく追い込み逃げ場を絶った状態で強打炸裂KO奪取!

ダルチ、アルセも追い詰めて倒したように手際よくロハスの足をとめ強打をぶちこみたい。

なのでKOで名城
判定でロハス

と予想する。

僅か差判定も予想されるが名城が王者に返り咲くなら圧勝してあの男の4階級制覇の穴を断ち切って欲しいものだ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
コメント一覧
  1. sssdcさん

    我々から見ると名城は初期から何も変わってないような気がしますね。すごい練習をしてるんでしょうが。今回は攻撃面よりロハスのアッパーなどを食わないダッキングなどに成長が見えましたが大振りなところは矯正どころかますますそうなってるようであれでは技巧派を仕留めることは難しいでしょう。

    地元の小さなジムだし出世を急がせる必要もないとおもえる選手ですので再起するなら色々考えなおして欲しいところがありますね。

    どの試合でも見栄えで負けてダメージ的には拮抗した試合に見えますのでもったいないです。
    世界基準でポイントとれるボクシングではないのでもっと自分の特性に特化してそこを磨く必要があるとおもいました。

    0
    0
  2.  それにしても、名城は中途半端で策が無かったですね。パンチの打ち方も体重移動もまともりがないし。ロハスがそうさせなかったという問題でもなかったと思います。
    もともと、技術やパンチ力でなく根性、しつこさで戦ってきましたが。。。
    この試合と前戦を見ればよく2回も世界獲れたなと(二回目は日本王座決定戦のようなものでしたが)。
    再起するにしても、すぐに世界戦でなく、経験豊富なランカーと数戦はやってほしいです。
    今のまま世界獲れても防衛できないでしょう。
    名城に限らず、世界を目指すのなら戦績だけでなく、世界と戦える何かの武器を持ってほしいと思います。

    0
    0
  3. ブリブリボクシングファンさん

    なんかロハスは昔の髪型、ファイトスタイルからして戸高からタイトル持って行ったフリオ・サラテに似ている気がしました。

    彼は戸高からタイトル奪った後の初防衛戦でシドレンコに持っていかれました。

    なんか戸高=河野
    シドレンコ=名城

    みたいな違いを出して戦って欲しいですね。
    シドレンコもまたファイターよりの小柄な選手ですがブロッキング、アウトボクシング、コンパクトコンビネーションと高い技術を持っていますが名城はちょっと被弾多いしパンチ大振りな気がしますのでそこ修正してブロックで距離をつぶしてボディからコツコツ王者を追い詰めて欲しいです。じゃないとラッキービッグライト期待の厳しい展開が予想されちゃいますから。

    0
    0
  4. ロハスはスピ-ド、があってカンもよさそうだし崩すのがしんどそうなボクサーですよね。
    本当メキシコはいろんなタイプの本格派強豪ボクサーが次々と出てきて
    お家芸だと痛感させられますね。

    0
    0
  5. boxさん

    ロハスはすごい面々と戦っているんですよね。モレノとかペニャロサとか・・・
    その中で敗戦多いですがKO負けはアルセとダルチ二アンだけ、両方ボディです。

    懐深く手足も長いので離れて戦うとかなり巧いようなのでやはり名城はプレスし続けるしかないとおもいます。

    ロハスはたぶん河野戦と同じ作戦でくるでしょう。

    ひょろひょろな印象があるのでやっぱ剛腕ボディでしこたま体力削ってなぎ倒すしかないとおもいます。名城には根性とパワーがあり名勝負製造機なところがあるのでそこに期待しましょう。

    0
    0
  6. ロハスは自分も目つけてました。
    河野との試合は、少し河野があれだったですけど、ロハスのボクシングはもう一皮剥ければかなり強いと思います。
    すごいポイントアウトが上手いですよね。

    名城と河野は強打があるないだけで、王座決定戦やった時も実力が均衡してましたので、自分も同じ展開になると思います。
    キャリアもロハスのが断然上なので、海外武者修行した名城でもまだ勝てないと思います。
    でも、そこを名城が倒したら感激ですよね!!

    あの男はもっと若くて強いチャンピオンとやってから威張りくさって欲しいですね。

    0
    0
スーパーフライの関連記事
おすすめの記事