仮想アンカハス/井岡一翔VS福永亮次 LIVE

井岡は発言はいいが、入場の音楽がアレだなぁ。口パクだろうな。福永は本当に顔がパッキャオによく似てる。

123456789101112R
井岡
9
10
9
10
10
10
10
10
9
9
9
10
115
福永
10
9
10
9
9
9
9
9
10
10
10
10
114

1R

福永の方が身長もリーチもあり、動きにもキレがある。
内藤は厳しいが福永のラウンド

しかし井岡はガードは硬くしっかり見極めている。

福永10-9

2R

福永の方がいいんじゃないかという前半を終えて
やはり無駄のない動きで井岡が上下に的確に捉えていく。
後半の緻密さで

井岡10-9

3R

解説がいうほど井岡優勢ではなく福永の方がクリティカルヒットが多い。
井岡が当てても必ず打ち返していく。
ただし井岡は軸がしっかりして無駄がなくブレない。

内藤が井岡を絶賛しているが、全体的には

福永10-9

4R

福永互角にやれているが、もっと攻勢を印象付けないとなかなか打開できない。

解説は井岡を褒めるが内容は互角。

井岡は手堅いとも大人しいともいえる

しかし後半は無駄のない動きから井岡の的確なパンチが福永を捉え続ける。
軽そうにみえるが一々的確だ。

井岡10-9

5R

解説は井岡を絶賛しフルマークだが、そんなに差があるか?
しかし井岡が冷静で鉄壁なので、福永は技術戦をしていないで思い切った攻撃にシフトした方がいい。
福永が大人しいので井岡が冷静に試合が出来てしまっている。

的確さで

井岡10-9

6R

解説は井岡を大絶賛だが福永もよくやっている。
左2発で井岡がもっと来いと挑発したが、浅くは当たっているからだ。

見切りは井岡が断然いいが、圧倒している感じではない。

井岡10-9

7R

福永はよくやっているが井岡に対して技術戦になってしまい、的確さでは劣る。
解説が井岡を褒めているあいだに福永のアッパーが入る。
井岡の時だけ褒めるが、大きな差のある試合ではない。

井岡のブレないコンパクトなパンチが当たりだす。
福永は一発狙いではなく連打で攻めたい。

井岡10-9

8R

井岡が見切り、ガードも固く、余裕なようでいて
さほど差のない試合にみえてしまうのは福永が強いのか、井岡の攻撃に凄味がないのか。

井岡はタイミングを狙っている感じだが、福永のパンチも生きている。

井岡の上下のコンビネーションが全部ヒットし福永苦しいが、左ボディを打ち返し反撃。

そこまで効いた様子がない。
井岡は打たれるともっと来いとアピール

井岡10-9

9R

福永健闘しているが、判定では井岡なので勝負をかけていきたい。
井岡に余裕はありそうだが、さほど圧倒できていない。

的確さは井岡だが、
福永の攻勢につける

福永10-9

10R

福永の左ストレートがヒットしても解説は反応しない。
TBSは井岡寄り。

しっかりみれてないが福永の攻勢が目立ったようにみえる。
的確なのは井岡か

福永10-9

11R

井岡にポイントを与えるには終始下がりすぎだとおもう。
そんなに井岡が優勢か?

福永10-9

12R

20時に用事があり、最後はみれず

10-10

井岡はベテランの戦い方で重厚だが、前戦のロドリゲス戦と同じで、わずかな安定感、的確性で上回っただけの苦戦にみえました。海外でこれで勝てるとは限りません。イマイチ爆発しなかったが、福永の方が好みのファイト、伸びしろを感じてしまった。

大晦日はどんな状況であろうと、紅白に対抗して格闘技祭りというのが民放のお決まりで、アンカハス戦は消滅したが、年末の顔、井岡は試合をする。

113

福永という選手をあまりよく知らないが、サウスポーの強打者で、体格もアンカハスと似ている。今出来る限りのいいマッチメイクだとおもう。

福永亮次 15勝14KO4敗

アマチュア出身ではなく叩き上げなので、4敗は芸の肥やし、35歳でアジア3冠というのは立派だ。しかし映像をみた限りは、井岡に比べ完成度はかなり劣る。12ラウンドのどこか、出来れば早い回で一発当てて井岡にダメージを与えたいだろう。そこにしか勝機はないかもしれない。判定勝負は分が悪い。

前戦の梶颯戦は、相手が無敗の実力者だったこともあるが、梶の勝利にみえなくもない。

井岡一翔 27勝15KO2敗

4階級王者で世界戦のキャリア、実績で福永を圧倒的に上回る。32歳。統一戦への通過点のような試合だろうが、井岡の前戦も芳しいものではなかった。フランシスコ・ロドリゲスが実力者だったからだろうが、ディフェンスが要の井岡が序盤からかなり被弾していた。薄氷の勝利だった。

無敗の3階級王者、田中恒成を鮮やかに斬って落とした井岡の評価は高いが、田中は再起戦で石田と互角だった。世界レベルで明らかに力不足だった石田が意地をみせたのだろうが

梶<福永<石田 と格付け出来ない状況では直線的な田中の実力にも疑問符がつく。 ドニー・ニエテス戦や田中恒成戦の研ぎ澄まされた井岡 ジェイビエール・シントロン戦やフランシスコ・ロドリゲス戦のようにかなり被弾する井岡 両面の井岡がいるので、絶対的に井岡とは言えないところがあるが、やはり技術の引き出し、経験、特にディフェンスの緻密さで8-2くらいで井岡だろう。 2を福永がどう逆転するのか、それが、本人、陣営の腕の見せ所だ。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事