キリル・レリVSレジス・プログレイス LIVE

優勝候補の一角、レジス・プログレイスの地元で行われる準決勝。プログレイスとジョシュ・テイラー、どちらが本命、優勝を望まれた存在なんだろう?事前予想は断然プログレイスだが、孤高のファイトスタイルのレリを応援したい。ここで差をつけて勝つような勝者なら優勝候補といえるだろう。接戦なら・・・?

プログレイスの勢いが目立ちますが、年齢はほぼ同じ、プログレイス30歳、レリ29歳、共に1989年生まれ。英語だと難しい・・・キリル・レリはクリオ・レイリのようです。

[st-card id=63968 ]

バンタムに匹敵する壮絶な試合になるか?
この日の主役はルーガールー、レジス・プログレイスのはずだ。
でもガンバレ、マッドビー。
全部アウェー、脱退の噂もなく寡黙にWBSSについてきた。
両者とも底が知れない。

12345R
レリ
8
9
9
9
9
44
プログレイス
10
10
10
10
10
50

ミニプログレイスがリングにいる。
プログレイスの地元の声援が圧倒的。

1R

様子見の両者、レリの方がいいくらいで
レリの右ショートが当たるも、プログレイスのボディ
あるいはローブローでレリが背を向けたところにプログレイスが襲い掛かり
レリダウン。これは不運だが、ローブローではないな

プログレイス10-8

レリはサウスポーになったのが仇となった。

2R

若干持ち直したレリだが
ボディが効いており、俄然プログレイスが優勢で攻めていく。
プログレイスのタイミングとパワーがすごそうで
顔面にも効かされ、レリ相当劣勢だが

ゴングと同時に打ち返したレリのパンチで
プログレイスがよろめく
ちょっと効いた。

プログレイス10-9

3R

レリは鼻血か顔面が流血。
呼吸がつらそうだ。
鼻が折れたかという感じ。

しかし覚悟を決めて積極的に攻める。
プログレイスはボディワークで捌きながら爆発を狙っている。
ボディが出るとレリは苦しそう。

プログレイス10-9

4R

プログレイスペースではあるが
技巧ではレリもよくやっている。

すごいフェイント合戦だが、プログレイスはレリのフェイントにひっかからない。
前に出るのはレリだが、試合を支配しているのはプログレイス
やっぱりプログレイスのボディが当たるとレリは苦しそう。

プログレイス10-9

5R

レリのパンチはスイスイかわすプログレイス。
ボディワークの達人だ。
時折ちょこんと出すプログレイスのパンチが重そうで
レリの顔面をはじき出血させていく

プログレイス、大変な実力者だな

プログレイス10-9

6R

レリが攻めているのだが、当たらず
プログレイスのブローで出血していく。
ハイレベルな攻防なのだが、なぜかレフリーが試合を止める。

出血多量なのか
一方的と判断したのか

そこまで一方的ではなかったが
試合の趨勢はみえていた。

レリを応援していたが、一方的な試合になってしまった。
初回のダウンも、レリが背を向けた時点でレフリーがカウントしていれば
無駄なパンチを食わずに済んだ。

2回最後にはレリのパンチでプログレイスがよろめいたが
これは不注意だろう。

プログレイス、変態的なボディワークの巧さと破壊的なパワーがあり
断然優勝候補だな、これは。

ジョシュ・テイラーのような機能的に美しいボクシングでは崩せないとおもう。
バランチェクのガムシャラパワーファイトに期待するが、厳しいだろう。
プログレイスは上手いだけでなくパワーがある。

この試合でも2回の不運以外ほとんど打たれていない。
変態的ボディワークと反応の良さがあるから距離も克服できる。

ジョシュ・テイラーの優勝が望まれている気がするが
プログレイスだろう。

しかしレフリーストップが早い。

ジャーメル・チャーロもリングに上がって祝福。
プログレイスというのはわかりにくいが、テレンス・クロフォードに勝るとも劣らないスーパーライト級かもしれない。
ちょっと変わっている。教科書にない感じ。どの現王者よりも強い。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事