ユルゲン・ブリーマーVSロバート・ブラント

次は石田だとおもってましたが、その前にありました。WBSSでは一番地味なカードですが、マニアは要チェック。村田も登場します。

10月27日
ユルゲン・ブリーマーVSロバート・ブラント

土曜朝みれるかな?

WBSS Sミドルの最後の初戦です。
最後の決戦の地がサウジアラビア?
壮大です。

ロバート・ブラント
22勝15KO

村田の挑戦者決定戦候補でもありましたが、こんな怖そうなのとやらずに挑戦できました。
米国で数々のタイトルをとっているトップアマですが、五輪や世界選手権は出てないみたいです。

WBSS米国唯一参加の砦でしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=OOkeoYb5_y4
https://www.youtube.com/watch?v=AwdMwzXxCpw

ややオープン気味で顔面ヒッターに見えますが、パンチが伸びますね。
ブリーマーは最年長だとおもうので、一昨日のガシエフVSブロダルチクの再現か?

こんな映像もあるのです。

村田には早速、ミドル転向したデメトリアス・アンドラーデから挑戦表明があったようです。
いいなぁ、先週には考えもしなかった展開だ。

ユルゲン・ブリーマー
48勝35KO3敗
元WBO世界ライトヘビー級王者
第32代WBA世界ライトヘビー級王者

アマ95勝5敗

リッキー・ハットン
フェリックス・シュトルム
カール・フロッチ

らに勝っている、名選手だったぽい。

ブロダルチク同様に彼に詳しい日本人を知らない。
しかしすさまじいキャリアである。

今ではタイロン・ツォイゲなどのトレーナー兼任選手だそう。
前試合、ネイサン・クレバリーに敗れたのが痛いと書いたが、調べたら右肘を捻り棄権した為プロ初のKO負けとなっただけのようだ。
それまで7度防衛していた王座から陥落したといってもねぇ。

ドイツ人としては十分なKO率でパワーがあるサウスポーです。
あまり足を使わず重い連打で相手を崩す、ボディが上手いです。
たぶん、ドイツの第一人者で匠でしょう。

映像だけみると、ブリーマーの方が強く見え、好みです。
ブラントの若さとスピードに対処できればブリーマーが勝ち上がるかもしれません。

ドイツ開催だし、古豪の意地も観たいので、ブリーマーを推します。
弟子にその生きざまをみせてくれ。

あまり知らなかったけど、尊敬に値します。生けるレジェンドだな。

ブラント

「ブリーマーはベテランですごいキャリアがあります。
俺みたいなボクサーと戦っても、過去に戦ったボクサーの一部に過ぎないでしょう。
ほとんどを経験し、そこは尊敬しますが、俺が彼に困難をもたらすか試してみましょう。
全ラウンドで彼を打ち負かし、ブリーマーより優れたボクサーである事を証明しなければなりません。
新旧交代の瞬間だとおもいます。

俺は、このトーナメントではアンダードッグですが、ブリーマーを倒して次のステージに行きます。
ボクシングを始めた頃から27歳くらいで王者になりたいとおもっていたけど、時間をかけて経験を積んできました。
やっとこの偉大なボクサーたちと戦うステージにたどり着きました。

彼らが、誰と戦ったかなど気にしません。俺と戦った事はないのだから。」

ブリーマー
「ブラントを過小評価しない。アマの実績も確かだ。選べるならこの男にしたくなかったほどだ。トーナメントが楽しみです。準備は出来ています。体重を落とすのは問題ありません。元々Sミドルで30試合してきたので、元に戻るだけです。私の故郷シュヴェリーンで戦うことができて光栄です。」

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシング ブログランキングへ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
What’s your Reaction?
最高
最高
0
いいね
いいね
0
ハハハ
ハハハ
0
うーん
うーん
0
がっかり
がっかり
0
最低
最低
0
おすすめの記事